※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フミキチ
子育て・グッズ

6歳の息子がイライラさせる。物を欲しがり、着替えや歯磨きをしない。甘やかし過ぎた?ご褒美で買い与えた影響?可愛いと思えず、話も聞かない。集中力もなく、約束も守らず、自己中心的。イライラする。

6歳の息子にイライラします。

あれ欲しい、これ欲しいばっかり。
誕生日ね、クリスマスね、と言っても
えー!!えー!!ばっかり。

ものねだるくせに、着替えも歯磨きも言わないとやらない。ご飯もノロノロ。注意しても返事しない

甘やかしてきたせいか?下の子優先にするばかりで我慢させてきた私が悪いんでしょうか?

ゲーセンとかガチャガチャとか、英語教室頑張ったからとか、ご褒美で買ってあげたせいですか?

可愛いと思えないし、話も聞きたいとも思えない。
元々、集中力もなく気がそれやすく言葉の教室にかよってアドバイスされ、行動してきましたが最初はいいのにだんだん約束も守ってくれない。自分のやりたいようにやって、やって欲しい事をしない。

イライラばかりです
甘やかしたせいでしょうか?

コメント

なつ

全く同じです。同じすぎます。昨日ブチ切れて引きずってやりました。やりすぎかもしれないけど半年に1回はこういう日がないと本当に何もやらないので😅

甘やかしたせいかなぁ。って私も思ってます😞

  • フミキチ

    フミキチ

    私も昨日、叩いてしまいました…ですが夜に子供と話して何で怒ったのか…叩いてごめんねと謝りました。

    甘やかしたせいなのか、こちらの押し付けが多すぎたのか分かりませんよね…インスタに、子供の要望を受け入れると、自己肯定感があがり自分を受け入れてくれると、自信もつくって見ましたが…物欲まで受け容れて何でも買い与えて良いのか…っていう疑問も…

    • 10月14日
deleted user

同じくめっちゃ同じです。。
そーゆう歳なんですかね💦そしてうちも下の子がまだ小さいのもあり嫉妬とか、怒られてでもこっち向いて欲しいとかそーゆうのかな?と思うと
ごめんねっておもったり
あんまり叱っちゃだめだなって寝る前は抱きしめたりしますが
ほんっとご飯はふざける、叱ってもふざける、文句ばっかり、睨んでくる、地味な嫌がらせしてくる、、、私も甘やかしすぎたかなーとか
逆に厳しすぎた?からこんなグレてるのか?とか
いずれにせよダメな母親だなーと痛感します🤦‍♀️

  • フミキチ

    フミキチ

    分かります…子育て向いてないなって。。特に今週は、家族で体調不良があり、旦那と私が熱を出して、ダウンしてたりして、心の余裕もなくなってしまい…

    インスタに、子供の要望を受け入れると自己肯定感があがり、自分を受け入れてくれると自信もつくって見ましたが…何でも買い与えて良いのか…悩みます

    • 10月14日
姉妹ママ

同じように苛々することあり、だいたい怒っています、、
怒ると文句言っていたり、はい!!とかわざと大きな声で返事して反発してきますよ😂


うちは下の子が生まれたのが2歳半だったので、下の子への嫉妬や赤ちゃん返りはその頃に終わっているのですが、下の子も今では3歳半なので、一緒に遊ぶようになり、今度は喧嘩がすごいです。
仲良く遊んでいたと思えば、すぐ喧嘩してて、私はそのやりとりをみていないのに、ママ〜○○が〜ってすぐ言いに来ます😭
今では下の子のことも怒りますが、やっぱりどうしても理解のある上の子に怒ってしまうことが多いです😭
下の子の3歳半と上の子の3歳半の頃を比べても上の子はお姉ちゃんなので、我慢をさせてきたと思います。

質問者様のところはまだ生後7ヶ月とのことなので、きっと生まれたばかりの赤ちゃんには怒らないですよね😭6歳なので、余計に自分だけ怒られるとか、お子さんの中でも自分だけが大きいような気がします😂

難しいですよね😭😭