※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児のお風呂の入れ方について、皆さんのやり方を教えてください。お尻や顔の洗い方、石鹸の使い方、保湿についての疑問があります。

新生児のお風呂の入れ方について

様々なやり方があると思いますが、今日助産師さんに指導を受けたやり方で疑問に思ったことがあるので、皆さんのやり方を教えてください🫣

私の産院では、
洋服を脱がせておむつも脱いだ時点でお尻拭きでお尻、おちんちんを拭いてからお風呂になります✳︎
その為、泡でお尻やおちんちんを洗っていませんでした🤔
そういうやり方もあるのでしょうか??

また、顔はお湯に浸したガーゼで拭くのみでした。泡は顔はつけないのでしょうか?

またまた、基本的に固形石鹸を使っており、背中の時だけ押したら泡で出る石鹸を使っていたのですが、石鹸を分けたりしてるのでしょうか??


またまたまた、保湿も適当?な感じがしてパッパッとかおにはつけてくれませんでした、、。全身を保湿しなくて良いのでしょうか?


質問ばかりで申し訳ありませんが、ぜひみなさんのやり方を教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私はYouTubeの助産師ひさこさんの沐浴を参考にさせてもらって入れてました!🙌🏻
赤ちゃんの肌には摩擦になるのでガーゼは一切使わないで手だけで洗ってました!
石鹸は泡で出てくる石鹸のみで使い分けはしなかったです!お尻とお股も石鹸で洗ってました!

保湿が1番大事なので全身たっぷり保湿してあげたほうがいいですよ🥰

ママリ

私のところでは顔は湿疹とかあれば泡をつけていいよと言われましたが、特に湿疹なくても泡つけて洗っています!全身キューピーの泡のやつで洗っています😊
お尻もお股も全部洗います😊もちろん顔→頭→首から〜徐々に洗っていき、最後に洗います😊
保湿もその時は助産師さんしていませんでした!たぶん病院ではしていなかったのかなと思います。退院してからは毎日塗っていますよ✨
やり方色々あるので、やりやすいようにでいいと思います😂

ちよりる

私の産院ではお尻もおちんちんも泡つけて洗ってましたよ。
顔も泡をつけて洗っていました、使うのは泡で出る石鹸だけでした🙂
保湿もしっかりでした。
病院ごとにやり方はあると思います。

そんなふうに習ったのですが、うちの子は肌が弱いので皮膚科に行った時に顔は石鹸つけなくてガーゼで拭くだけでいいと言われ、石鹸も泡で出るタイプは色々入ってるから固形がいいと言われ、今はそうしています😊

姉妹のまま

上の子と下の子、違う産院で沐浴指導受けています😊

泡でお尻や股洗っていました!

顔も石鹸をつけていました

固形石鹸の方が、肌にやさしいと聞いたことはあります…
なので1人目のときは最初固形石鹸を使っていましたが、泡立てるのが大変なので、すぐ泡石鹸に変えました💦
2人目は泡のものを使っています!

これから特に乾燥する季節になりますし、全身保湿した方がいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

産院によって違うんでしょうね。

第一子の時は、昔ながらの沐浴でした。
下半身含む全身を泡で洗いますが、顔だけは泡は付けずに(付けても少しだけ)、ガーゼで円を書くようにクルクルして洗ってね!と言われ、それを実践していました。

第二子の所は、シャワー浴と言われる方法で、頭から顔から全身どばーっとシャワーをかけてます😳最初びっくりしました笑
赤ちゃんもびっくりしてました笑
全身泡で洗って、顔もしっかり泡で洗ってね!石鹸残りがあると肌荒れするからシャワーでしっかり流してね!と言われ、それを実践しています。

どちらの産院でも言われたのが、とにかく保湿は大事だということでした。
ワセリンやベビーローションでしっかり全身隈なく保湿剤していますよ。
なので、パッパッとじゃくて丁寧に保湿した方がいいかなーと思います!顔もです!

石鹸の種類については、固形石鹸や浴槽に溶かすタイプの石鹸よりは、泡の方が洗いやすいし流しやすいからおすすめだよーと言われました😀