※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市北区の保育園について教えてください。1歳児4月入園を希望し、あんじゅの里、たねのくにこども園が気になります。見学が難しいため、園の雰囲気や保護者の負担について知りたいです。

岡山市北区の保育園について教えてください。
1歳児4月入園を希望していて、あんじゅの里、たねのくにこども園が気になっています。
都合により見学に行くことができそうにありません💦
園の雰囲気など教えていただけたらと思います。
また、行事等の保護者の負担はいかがでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

たねのくにこども園、主人が仕事で出入りするのですが建物は綺麗で先生方も優しく気に入ってます✨
うちから片道1時間近くかかるので現実的ではありませんが、主人は通わせたかったようです😊
ちなみに英語を教えに行ってます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が英語を教えていらっしゃるんですね😊働かれている方の貴重なご意見を聞くことができて嬉しいです。
    とても雰囲気が良いとのことで安心しました☺️

    • 10月5日
みみ

去年まで、あんじゅの里に通わせてました!
一般的にいうのびのび系の園です。
先生方はいつもニコニコしていて(もちろん厳しい時もあるとは思いますが)
子どもたちも毎日楽しく通いました😊
乳児クラスは担当育児制を導入しているので、特定の先生が、一人ひとりのリズムや生活習慣に寄り添ってかかわってくださいました。
保護者参加行事は参観日、発表会、運動会、夏祭り(これはコロナの状況によりますが)があります!
幼児クラスになると
キャンプごっこ、料理体験などもしてくれます!

また何かあったらお答えしますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊先生方の雰囲気も良く、いろいろな体験ができて楽しそうですね☺️
    習い事は何かありますか⁇
    あと保護者の役員などがあるか教えてください😌

    • 10月5日
  • みみ

    みみ

    外部から先生を招いてやるような
    習い事は一切ないです💦
    保護者役員はありますが、3歳児クラス以上なのとほぼ立候補で決まると言われました〜!

    あと、慣らし保育が最初は
    親子同伴から始めて
    慣れてきたら途中で抜ける…みたいな
    感じなので他の園よりは
    慣らし保育のペースがゆっくりだと思います💦
    お子さんが泣いたらずっと保育室にいないといけないので💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    下に返信してしまいました。

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

役員は立候補であればあまり負担はなさそうですね😊
慣らし保育、親子同伴なんですね😮職場に相談になりそうです💦
いろいろと教えていただきありがとうございます☺️