※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園年少クラスで仲良い友達ができるか心配。男の子が多く、息子は一人で寂しそう。将来の友達関係に不安あり。

保育園(幼稚園)年少クラスの交友関係についてです!
年少の頃仲良かったお友達などは大きくなるにつれてどんどん変わっていくのでしょうか?

息子は3月生まれで、まだ3歳半です👦🏻
1歳の頃から保育園に通っており、25人ほどのクラスなのですが、まだ特定の仲の良い友達はいないそうです(先生によると)
かと言って一人で遊ぶわけでもなく、その時その時で遊ぶお友達も違うようで、いわゆる広く浅く?のような感じらしいのですが、同じクラスの他の子達を見ているとみんなある程度仲の良い友達はいるようで、年少さんながらグループのようなものもできている気がします🥲
月齢の差もあるのでしょうか?😣

男の子が多いクラスで、リーダー格のような存在の子もいます😦(お兄ちゃんがいる子で月齢の高い)
いつも送迎の時に同じクラスの子たちと一緒になるのですが、みんな仲の良い子たちとくっついて行ったり、リーダー格の子を囲んでついて行ったりと、息子はいつも一人になり寂しそうです😭

これから息子も仲の良いお友達ができるでしょうか?🥲
社交的で積極的な性格ですが、優しい部分もあり遠慮して譲ってしまうといった面もあります😣

コメント

あづ

元幼稚園教諭です🙋‍♀️
入園前から友達だったり、帰り道が一緒だったり、色々なきっかけで仲良しグループみたいなのが出来ることはあります。

でもある日突然別の子と仲良くなることもあるし、席替えや体操のペアとか、ちょっとしたきっかけでガラッと変わったりもします。
もちろんずーっと同じ子と仲が良い子もいますが。
特定の仲良しがいなくても、本人が楽しく幼稚園に行ってるならそこまで気にしなくていいと思いますよ🙆‍♀️

うちの子も特定の仲良い子!みたいなのはそこまでなくて、グループ替えのたびに遊ぶ子が変わってたりします😂

ゆ酢🍊

同じく年少の時は、プレ等にも通わせてなかったので特定の仲のいいお友達はいなく、けど広く浅くタイプで色々な子と遊んでますよ!と先生から言われていて、年少の頃に1番仲良かったのは年長のお兄さんでした🤣笑
今ではプレに通ってなかったのに、色んなママさんが息子の事を知っているくらいみんなと分け隔てなく仲良くしてるようで、特定を作る事は息子は向いてない様で、未だに毎日色々なこと関わりあってる様です!
参観日の時、1人でポツンとしてる時もありましたが、それもそれで、なにも気にして無さそうだし楽しく幼稚園行けてれば大丈夫だと思いますよ💗

秋桜

年中児ですが日中、外遊びする日は毎日、違うお友達と遊んでるそうです😆
夕方、迎えに行くと数人で固まって遊んでるから「みんなで○○(日によって違う遊び)してたの?」って聞くと「ひとりで遊んでたよー」と。「じゃあみんなは固まってなにしてたの?」と聞くと「みんなひとりで遊んでたよ」と😅ただ、くっついていてみんなそれぞれ好きなことをやってるだけという事も多々あります。本人たちはそれぞれ好きなことやってるのでもちろん楽しんでます🤣
上の子の時も年中くらいまではいろんな子と遊んでました。
年長のクラスでやっと気の合うお友達をみつけ、今、小学生の上のこどもたちは他校の子とも未だに月に一回は遊んでます♡
小学生に上がってもクラス替えのたび、仲いい子は変わってます✨
ただ、本当に仲いい子はクラスが変わっても休みの日に連絡とって遊んだり、成長に連れて自分と気が合う、居心地のいい子が見つかると思います✨