※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

子供だけを2、3ヶ月間実家に住民票を移すと、何か面倒なことありますか?…

子供だけを2、3ヶ月間実家に住民票を移すと、何か面倒なことありますか?

現在熊本市に住んでいて、合志市に新築を建築中で、1月か2月あたりに引き渡し予定です。
ローンの関係で12月中に住民票を移すよういわれました。
上2人が熊本市の認可保育園に通っており、私自身3人目の育休中です。
4月入所で合志市の保育園に3人申し込む予定です。
上2人は今の保育園に3月まで通わせたいのですが、住民票を移すと退園をしなくてはならないので、熊本市にある実家に子供だけ数ヶ月住民票を移したいと思っております。

一応市に問い合わせたところ、広域入所もできるが、市内の方優先のため継続できるかわからない、現時点で上の子のクラスに保留がいるためそちら優先になると言われました。

育休中なので、子供を見れないわけじゃありませんが、3ヶ月間4歳2歳0歳を毎日家で1人で見ることを考えると、正直不安しかないです。

子供だけ住民票を移したら何かリスクあるでしょうか、、。
2、3ヶ月の間なら大丈夫でしょうか?

コメント

ママリ

お子さんだけ住民票を移動させるという事は、ご夫婦から世帯分離するって事ですよね?
祖父母の世帯に入れるんですか?
まだ小さいので、お子さんだけで世帯は持てませんよね。
世帯分離したら扶養関係が変わってきますが、大丈夫ですか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私もその辺分からなかったので、調べたのですが世帯と扶養は関係ないようです!

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    世帯分離していても同居なら扶養は受けられますが、このケースだと別居ですよね?🤔

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    すみません💦
    下に返信してしまいました💦

    • 10月3日
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

私も同じ状況の時に、保育園の申し込みのために祖父母の家に私と子供だけ移して世帯分離にしてくれました。窓口の人が気が利く人なら言わずとも保育園の申し込みの都合で先にと言ったら世帯分離にしてくれました。

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですかー!
    その際、何か困ったことありましたか?
    扶養や児童手当などどうされました?

    • 10月3日
  • ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

    ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

    ママリさんもお子さんと一緒に住所移したが面倒くさくないと思いますよ!
    私は市外から熊本市に転入したのですが、子供は夫の扶養に入っている(被保険者)保険証ですが、ひまわりカードの受給資格者に私の名前になっているだけ普通に使え、児童手当も夫の口座に入ってきて変わりなしでしたよ。

    私の場合は4月入園申し込みが11月だったので、4月までに熊本市に転入しますと言い、申し込み書にも空いてるところに書き、付箋にも書き貼り付けました!そして窓口の人に転入したら一言連絡くれと言われたので2月1日(この位が選考にギリギリ良いかなと思って)に転入し、家は5月に完成しました。

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます。
    ペアローンなので私も先に住所変更しなきゃいけないんです🥲🥲
    でも何とかなりそうですね🥹
    窓口に相談してみます!

    • 10月3日
  • ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

    ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )

    私もペアローンにしましたよ😊
    新築楽しみですね✿.*・

    • 10月3日
ママリ

税制上の扶養の条件です😊

  • ママリ

    ママリ

    調べていただきありがとうございます😭
    ということは、親の扶養に数ヶ月間入れることになるんですかね??

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    年末年始に世帯分離するというのが痛いですね😅
    扶養って年末調整で申請するイメージでした。
    数ヶ月だけだと別途申請がいるかもしれません。

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    あ、なら引き渡しを少し遅らせて、1月に住所変更すれば何とかなる感じですかね?🤔

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    それなら何とかなりそうです!

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどー!
    ありがとうございます😭
    HMに相談してみます!

    • 10月3日
ままり

ちょっと別角度からの提案ですが、旦那さん単独ローンなら、旦那さんだけ住民票を移しては?
うちは小学校にどうやって通えばいいのか分からなかったので、旦那だけ移して引っ越しの時に私と娘のを移しましたよ。
銀行によっては家族全員分移してくれっていうところもあるみたいですが、お子さんのだけ移せるなら家族全員移さなくてもいいってことですよね?
熊本市にお子さんの住民票があればいいなら単独ローンなら旦那さんだけでいいのでは?と思いました。

  • ママリ

    ママリ

    ペアローンなんです😭

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

自治体によるかもですが、4月入園申し込みの際に住民票がその市にないと減点される自治体もあるので激戦区の場合要注意だと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか😂
    一応ホームメーカーとの契約書があれば申し込みできるのは確認したんですけど、減点になるかは聞いてませんでした💦
    4月入所は11月申し込みになるので、その時点ではその市にいないです😭

    • 10月3日
 ママリ

子どもだけ住民票をうつすと、児童手当の申し立てが必要、乳幼児医療受給者証の手続きを世帯主(祖父母)にしてもらわなければならない、保育園関係も祖父母が行うことになるなどの問題が出てきます。
そもそも『保育に欠ける理由』として認めてもらえるかも怪しいかもしれません。
事情を説明すれば引き渡し後の住所変更でもいける場合がありますよ。

  •  ママリ

    ママリ

    ちなみに、祖父母宅に子どもだけ住民票を置かせても、生活費など子どもに関する費用をすべて親が出しているなら子どもは親の扶養のままですよ。

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    やはり数ヶ月とはいえ、その辺が必要になりますよね、、😭
    一応両親ともまだ働いてるので理由は就労証明書出せば大丈夫かな?と思ってました💦
    そして、引き渡し後でも大丈夫な可能性あるのですね!!
    それが1番簡単なので一応相談してみます!
    扶養の件もわかりやすくありがとうございます!😭

    • 10月3日