※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずく
子育て・グッズ

子ども服は主に中古のフリマアプリで購入し、不用品を売って購入費用をまかなっている。素材や状態に気を使いつつ購入。他のママたちは普通にお店で買っているよう。

特にお金に困ってるわけでもないけど、子ども服は基本的にメルカリなどの中古しか買わないという方いますか?
肌着やレギンスなどはユニクロで買ったりもしますが…

上の子は2歳半ですが、これまで服にかかったお金は多分1万円くらいだと思います。
大抵はフリマアプリで買って、家の中の不用品やサイズアウトした服を売って、その売上金でまた買うので、実質的にお金が出て行きません。
自宅保育なので、保育園ほど枚数がいらないということもあると思います。

買う時は素材などを吟味して、痛みや汚れが少ないものを選ぶようにはしています。
でもママリ見てると、皆さん普通にお店でちょこちょこ買われてるのかなーと。

ちなみに自分の服やメイク用品なども、子どもが産まれてから全然買わなくなりました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の物はすぐサイズアウトするので、殆ど未着用できれいな物が多いですよね。

私はプチバトーなどのブランドが好きなので、お出かけ用はメルカリで買って汚れない内に売ってますよ🤣

ちなみに保育園用は安めのものを新品で買ってます😅

  • しずく

    しずく

    プチバトーかわいいですよね!
    メルカリほんと便利ですよね、わかります笑

    • 9月28日