※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

股関節脱臼の可能性や同様の症状について心配です。6ヶ月半から脱臼する可能性はあるでしょうか?同様の経験をされた方がいらっしゃいますか?

股関節脱臼について

3〜4ヶ月検診の時に
太もものシワが左右非対称でしたが
股関節の開きや左右の足の長さは同じで
特に気にしなくて大丈夫と言われました
最近、写真のようにお座りからうつ伏せに
自分で体勢を変えることが増えました
この体勢をするようになってから
片足だけ立て膝で寝るようになったり
少し開きが悪いかも?って思うことが
増えてきた気がします
寝てて脱力したり、お座りしながら遊んでても
きちんとM字になってる時もありますが
体勢を変えるたびに写真のようになるので
足の向きや股関節が心配です💦

6ヶ月半から股関節脱臼になる可能性は
あるのでしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?

コメント

そうママ

心配ですね😭
うちの子は逆子だったので、逆子は脱臼しやすいと聞いて毎日気にかけながら育ててます。気になったらずっと心配になるし病院行って診てもらった方が安心できると思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めてだし、色々出来るようになると嬉しい半面不安なことも増えますね😥
    やはり病院見てもらうのが安心ですよね💦

    • 9月21日
ぐちぇ

うちの娘もこの体勢によくなりますよー!
おすわりする過程で、まだうまく両足が出せないのかな?と思ってます😅
先週7ヶ月検診受けて、股関節もチェックされましたが問題なしでした🙆‍♀️

私自身が赤ちゃんの頃股関節脱臼でしたが、母いわく新生児の時から明らかに開きがおかしかったみたいです💦
検診の時に大丈夫と言われたのであれば、あとからなる可能性は低いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!!
    それを聞いて安心しました😅
    股関節脱臼だった場合は、やはり目に見えて違うんですかね🤔

    • 9月21日
ママリ

娘もシワが非対称で片足だけ立て膝で寝てました!
4ヶ月検診で開きが悪いのを指摘されて小児整形を受診して検査したら【股関節開排制限】でした。
股関節脱臼はしてませんでしたが、定期的な検査と抱っこの仕方や寝かせ方などで開きは良くなりましたよ。
治療が早い方が良いので4ヶ月検診で股関節の開きを見るようです!
6ヶ月頃までは装具による治療で治るみたいですがそれ以降は手術になったりします。
2歳3歳になっても脱臼の可能性はありますよ💦
年齢が上がるにつれて治療が難しくなります。
歩き始める頃までは親が見ても気付かない事も多いので気になるようなら受診した方が安心です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり診てもらった方が安心ですよね💦💦
    急になったのですごい不安で…😥
    立て膝で寝ていたのは結構早いうちからでしょうか?

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    3〜4ヶ月頃でした!
    でも全然気にならない程度で検診で指摘されてそういえば!って感じでした、、。
    股関節のエコーで分かるので検査は簡単ですよ!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😲😲
    簡単であれば尚更受けてみた方がいいですね!!
    参考になりました!
    ありがとうございます😭

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメント失礼します。
うちの娘も、片膝立てて寝たり、写真のようなお座りをします😭

はじめてのママリさんのお子さんはその後どうですかー?
差し支えなければ教えてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この質問をしてから心配で
    病院に行きました!

    ・お座りの仕方
    ・片膝立てて寝る
    ・足の開きが悪くなった気がする

    上記を伝えて股関節の動きを
    見てもらったところ
    なんの問題もありませんでした😆
    病院の先生いわく、脱臼してると
    明らかに開き方が違って
    膝を立てた状態から45度くらい
    までしか開かないと言われました!
    でも、私は病院行って安心したので、
    心配であれば病院行っていいと思います!

    • 10月24日