※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーとママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が食事に悩んでいます。食が細く偏食気味で、栄養不足から風邪を引きやすい状況。好きな食べ物と苦手な食べ物があり、調理方法を変えてもイヤイヤで困っています。同じ月齢のお母さん方、アドバイスをお願いします。

【1歳7ヶ月の子供の食事について】
過去に何度か質問させていただいたのですが、また行き詰まってしまったので再度ご意見をいただきたいです。

現在食事は離乳食移行期だったり幼児食だったり大人ごはんのとりわけだったりしています。味付けも大人より少し薄味程度です。元々、食が細い+偏食気味で一般的な量より食べていません。また卵アレルギーもあり現在食事療法中です。保育園に通ってます。
子供が好きな物は、白米、パン、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、きゅうり、鶏ひき肉のそぼろ、カレー(ルーのみ)、フルーツ全般です。絶対食べない物は、野菜全般、お肉、お魚、混ぜご飯系、食パンにジャム塗った物です。こだわりが強いのかはまだこの年齢では不明です。保育園でもこれらはほぼ食べません。毎日のレパートリーがほんと偏ってしまって、栄養が足りてないのかしょっちゅう風邪引きます。そして、高熱でて1週間は保育園お休みしています。

親としては、何とかせねばと思っているのですが、調理方法を変えてみたり味付けや硬さ、大きさを変えてみましたがイヤイヤがありお手上げです。同じ月齢のお母さん方、何かご意見をよろしくお願いします。

コメント

ぴよぴよ

食べられるもの、同じ頃の娘より断然多いです〜😍!!!✨
うちはしらすごはんとうどん、パン、野菜ジュースのみでした😇笑

そんなに食べられたら充分ですよ💓
栄養が足りなくてガリガリに痩せて、おしっこもでない、笑顔もなく、顔色も悪い、、、、とかでないですよね?☺️
なら健康そのもの🙌✨

風邪やお熱も、季節の変わり目だし保育園でたくさん遊んでもらってきちゃったんだと思います💦
うちの偏食ガールも先週までがっつり熱でした〜!!🤣

イヤイヤ期をうまくコントロールして食べさせるなんてお手上げですよねー!!わかります、無理です🤣!!
娘はパンをかじって形が変わっただけで大暴れの大号泣ものでした笑

無理になんとかしよう!と頑張りすぎると、ゆーとママさんが疲れてしまわないか心配です💦今でも妊娠されながらも十分頑張ってらっしゃると思うので🥹💖
アレルギーもあって心配ですよね、少しでもいろいろなものを食べてくれたらと思いますよね。
療法中のものだけは注意しつつ、もっと気楽に考えても大丈夫✨
きゅうりもかぼちゃも食べてくれるなら野菜ばっちりだと思うし、我が家ではお菓子のじゃがりこやアンパンマンパンすら“野菜”ですよ♩笑

毎日笑顔で過ごせて、欲を言えばみんなが幸せに食事できることがゴールだと思うので☺️👍

  • ゆーとママ

    ゆーとママ

    回答ありがとうございます😊
    毎日同じ物食べて飽きてこないのかなと思ってしまいます。
    夫ともせっかく作ったのに食べてくれないしなんかやるせない気持ちでいっぱいでした。イヤイヤ期これから本番なのに、今からこんな気の持ちようではやってかないですよね😅もう食べたらラッキーくらいの気持ちでいなきゃですよね。もう野菜ってワードが入ってたらお菓子でも野菜ってことですもんね😁なんかそれ聞いて少し気持ちが楽になりました😌✨
    ありがとうございました!

    • 9月17日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    いえいえ😊
    わたしも当時、心配や不安もあってすごく頑張ろうとしていたんです…でも悪循環で😂💦
    娘はイヤイヤしてどうにもならないし、こちらも作ることにも食べさせることも考えることすらもストレスになってしまって。

    もう食べたいものを自由に、ぐらいでも、悲しいことにぜんぜん育ちますよ💖🤣笑
    こちらのやる気がある日だけ、しれっと混ぜごはんに食べない野菜切り刻んで混ぜる、とかすると自分もやったな、っていう達成感あるし実際食べなくてもやる気がある日だけなら大きなストレスを感じないのでおススメです🙆‍♀️♩

    そうです!!野菜と名のつくものはすべて野菜認識です🥬✨笑
    間違いじゃないですもん!!
    イヤイヤ期でぜんぜん手もつけなかったお肉を、3歳過ぎた今では突然バクバク食べるようになったりしているので、安心してください☺️💓

    • 9月17日
ぐーたん☆生涯涼介推し

うちの下の子が偏食気味ですが上の子の時を思い出すと(上の子の方が食べてましたが)そういえばイヤイヤ期とともに好き嫌いがハッキリしてきたなぁなんて思っていました!
うちはほぼ大人と同じもの(味は薄めですけど)を食べていますが好きなもの以外は目を瞑って拒否です😂

今年の4月から保育園行き始め、保育園ではほぼ完食してくるので甘えてるのかなと思いつついつか食べるだろうとちょっと一口頑張ろ!とひと口食べたらとりあえずオッケーにしてます!
保育園でも食べないのは確固たる意志が見えますね!😊
でもうちも毎月のように感染症にかかりお休みしています!
親としては“今”大変なんだよ!と思う時期ですが野菜ジュースや野菜ジュレみたいな少しでも野菜とつくものに頼って少し気持ちを軽くしてはどうでしょうか?💦
気休めかもしれませんがご妊娠中ですしあまりストレスかかるとゆーとママさんの体調も心配です😭

みんな言うかもしれませんが、大丈夫!そのうち食べます!😊
食事の時間を楽しく過ごすのが親も子も1番です!