※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家事・料理

普段から添加物を避けて無添加を意識してる方いらっしゃいますか?普段家…

普段から添加物を避けて無添加を意識してる方
いらっしゃいますか?普段家で使ってる調味料や
おすすめ食材、逆に摂取しない方がいい食材教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

完全に除去は難しいので、できる範囲で意識してます(^^)
お醤油はアルコールも入ってない無添加のものが美味しいです!
あとは、三河みりんや、佐々長醸造のめんつゆがめちゃくちゃ美味しくておすすめです!

  • y

    y


    ほんと、完全には難しいですよね💧
    我が家はまず醤油やみりんなどの調味料から揃えてますがほぼほぼ塩しか使わないです🤣笑

    ちなみに、体調の変化等ありましたか?

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塩だけで料理に幅を持たせられるのすごいです👏🥺
    私は調味料に頼らないと料理できず…
    体調の変化は正直全くないです😅でも味覚は明らかに変わり、添加物もりもりのカップ麺とかチェーン店の味は美味しくないと感じるようになりました💦
    体調の変化は添加物除去より小麦・砂糖除去の方が感じられました!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

日本に無添加はないです😓
記載されてない保存料が入ってます。
全部は厳しいので、酵母エキスなど人工的に作られたものは避けてます!
醤油やみりんなどは地元の添加物
書かれてないものを使用しています✨
少しでも地元産を選んでいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シンプルなものを選ぶようにしてますよ🥺

    • 9月7日
  • y

    y


    そうなんですね😳
    アイハーブなどでお買い物してますがその時はいい物を買ってます!

    添加物避けるようになった理由?きっかけ?はありますか?

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

調味料はなるべく添加物の少ないものを選んでます。完全除去はできていないです。マックも食べさせてますし。
子ども生まれてからクックドゥーとかのレトルト?調味料が混ざったものは買わなくなりました。

  • y

    y


    自分だけでなく子ども達にも大事ですよね🙆‍♀️そのような食事になったきっかけはありますか?

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本は海外に比べて添加物が多く、海外では禁止されている添加物なども普通に使っているところが気になるからですかね。便利でおいしいですが。
    マーガリンは海外では禁止している国もあるようですが、日本では普通に出回ってますから、自分で気をつけていくしかないですよね。

    • 9月7日
omochichan

お料理ではなくお菓子ですが、業務スーパーに売ってるたしかポーランド産のデーツバーおやつにおすすめです😋添加物だけでなく砂糖も不使用なのにしっかり甘くて満足感あります💓デーツ大好きです!

  • y

    y


    私もそのデーツバー好きです💗
    最近新味でましたよね!オレンジの!

    • 9月7日
  • omochichan

    omochichan

    わぁ〜知ってましたか😆✨オレンジ私も食べました〜!!美味しいですよね😋

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

ゆるーく無添加しています☺️
ごま油は九鬼のごま油それぞれ使ってます☺️みりんは三河みりん!あとは塩麹よく使います!!
接種しないのは赤いのですね!アラスカとか!