※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じー
お金・保険

社会保険未加入でも母性健康管理休業の申請可能。具体的な給付金は相談が必要。産婦人科で相談することをお勧めします。

コロナの母性健康管理休業?の申請した方、いらっしゃいますか?

パート(社会保険に加入してません)で、9月1日より
1ヶ月早めの産休に入らせていただいたのですが
先程、人事管理部から母性健康管理休業の申請が
できるかもしれないから産婦人科に相談してみて、と
言われたのですが具体的にいくらほど貰えるのでしょうか?
社会保険に加入してないのにもらえるのか、と聞いたところ、社会保険に加入してない人も対象と言われました。
どのように相談すればいいのでしょうか?

コメント

鈴

産科で母健カードを記載してもらうということですか?
でもすでに産休に入られたのですよね?
母健カードを記載してもらっても手当ては出ないはずですよ。

  • じー

    じー

    母健カードなのかよくわかりません🥲
    とにかく相談してみて、と。
    会社の言う、コロナ対策で休んだ場合の手当とは何のことなんでしょうか。

    • 9月2日
  • 鈴


    少し調べました!素敵な制度があるんですね!そんなの知らなかったです😣
    産科で医師に相談しましたけど、私はコロナを理由に仕事は休めませんでした🥲なので、切迫で母健カードを記入してもらい、仕事を休みました…💧

    申請書をダウンロードして産科に持っていけば書いてもらえるのではないでしょうか😃

    • 9月2日
もち

母健管理使って休んでました!
コロナを理由にお休みするということですよね?
それでしたらそのままの理由で産院に言えば書類書いてもらえますよ!
お金は会社からじーさんに渡すものなので、会社に聞かないとわからないです。
その制度は通常の給料の○割を会社が従業員に支払うと国から会社にお金が入るという制度です。
ネットで調べるとでてきます🙆

  • じー

    じー

    それは通常の給料と同じ口座に給料のような形で振り込まれるのでしょうか?
    調べてみたのですがよくわからず💦
    通常の給料というのは育休のように何ヶ月間の平均、みたいな感じですかね?それも会社によるのでしょうか?

    • 9月2日
  • もち

    もち

    はい、会社から振り込まれるものなので給料口座になると思います🙆
    年次有給休暇の6割以上というのが条件みたいです!

    • 9月2日