※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
産婦人科・小児科

安城厚生病院での出産を考えていますが、帝王切開のリスクがあります。里帰り出産は難しいため、近くの病院を検討しています。NICUもある病院を探しており、安城厚生病院についての情報を求めています。

安城厚生病院で出産された方いらっしゃいますか?
現在妊娠中で1人目は里帰り出産しましたが
上の子のことを考えると里帰りはやめてこっちで産むべきだと思っています。

ただ、私が帝王切開になるとリスク出産になるため
(癒着がひどく位置によって自分の腸が切れてしまう)
1人目のときより大きい病院での出産を言われております。
本当は1人目と同じ病院で出産したいのですが、
両親がガッツリ働いているため上の子を見てくれる人がおらず...(里帰りしない場合は近くに義実家があります)

1人目はお産の後すぐにNICUにはいってしまったこともあり
NICUもある病院をさがしております。

一番近いNICUもある総合病院が安城厚生病院で気になっています。
安城厚生いいよ、とかおすすめできない等ありましたら
理由を教えていただけると嬉しいです🙇‍♀

コメント

う

安城厚生病院で出産しました!

といっても、元々は違う個人の産婦人科で分娩する予定だったのですが切迫早産で28wの時に緊急入院になり搬送されそのまま36w5dで産まれるまで2ヶ月間お世話になりました。
ここ辺りではNICU、GCUもありますし設備も整っています。
もし何かあった場合個人の産婦人科だと厚生病院に搬送になります。
搬送するにもある程度の時間がかかりますし、NICUが満床だと他の病院を探さないといけなくなります。
それなら産前から安城厚生病院で診て貰ってそのまま出産する方が安心かと思います!

おすすめ出来ないとかは私は特に無いですが、強いて言えば新しい個人病院の豪華な病院食では無かったのでちょっと寂しかったくらいでした😅

赤ちゃんの事を考えるなら設備もある厚生病院をおすすめします!

  • mm

    mm

    情報ありがとうございます!
    そうだったのですね💦大変でしたね🥲

    NICUもGCUもあるとのことで安心しました😌
    上の子を実家近くの総合病院で出産しており、どちらにも通ったので...
    個人病院だと結局厚生病院に搬送なんですね💦

    個人病院の豪華な病院食憧れますよね🥺💦

    お話聞けてよかったです❣
    安城厚生病院に行こうと思います✨
    ありがとうございました🙇‍♀❤

    • 9月1日