※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねねこ
子育て・グッズ

育児で義母に浣腸を拒否されて腹立ちます。自力で出せるなら待つべきか悩んでいます。


育児、義母に決められる事に腹が立ってしまいます。

息子は元々便秘持ちで、時々硬くて唸る時があります。
今日は20分位泣きながら唸っても出ず、、。浣腸をしようと思い、夫は不在だった為、義母に抑えていてもらうのをお願いしたら、
嫌がってるから「しなくていい!」「嫌がってるからまた後にしな!」と義母が決めて、「いいよ、浣腸しないよ!大丈夫だよしないしない!」って息子に言う始末。はぁ。

結局そこから更に10分唸ってやっと自分で出ました。
義母は「出るに決まってるじゃんかよ!」「時間かかっても休み休み出させるようにしなさい」と。

乳児期から便秘で通院していて浣腸をしてでも出してあげてと言われていた時期もあり、15分以上泣いて唸るようなら嫌がっても浣腸をしていました。私なりに考えていたのに、、義母が勝った感が凄く腹が立つ。。。

でも、やっぱり自力で出せるなら時間がかかっても頑張って出すのを待っていた方がよいのでしょうか。

すみません、愚痴でした。

コメント

、

そんな苦しんで出すくらいなら薬使ってでも出した方が楽じゃないですか?😭少なくとも私はそういう考えです😭
しかもねねこさん個人の考えとかじゃなくて病院の指示なんですよね?
義母便秘になったことないのかな〜って思っちゃいました😭
切れ痔とかになるくらいならスっと出た方が楽なのに〜😭

そもそも自分の子でもないのに義母に何かを決める権利ないです😢

  • ねねこ

    ねねこ

    ですよね😣私もです。
    泣きながらうなっているのを見るのも辛いので、嫌がっても浣腸していました。
    今回はもう浣腸嫌ー!と泣き喚き、逃げ回りだったので、義母もそんな姿を見て抑えつける役をするのも嫌だったんだと思います😅
    便秘で毎日薬飲んでいるんですがそれも「こんな小さい頃から薬ばかり飲まされて可哀想」とか。
    医者にもちゃんと罹っているから余計なこと言わないでって感じです。

    共感していただけてありがたいです😌コメントありがとうございます😊

    • 8月27日