※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可外保育園と認可保育園の選択に悩んでいます。保育料が高いが、息子の成長や自分の働きたい希望も考慮中です。保育園に行かせるべきか、自宅保育するべきか、どちらが良いでしょうか。

認可外行かせるか、行かせないかご意見下さい!
近所に秋から開園する認可外保育園が出来ました。
息子がとても活発で、動き回りたいけど家の中でしか遊べないし、下の子もいるので中々思うように体を動かせなくてストレスが溜まるのか?癇癪が強く、とにかく暴れん坊、きかん坊です。
なので認可外保育園を検討していたのですが、空き状況や諸事情で今まで自宅保育できました。
近所に認可保育園が出来るとのことで早速見学や説明を受けてきたのですが、1ヶ月の保育料、給食費で6万5千円。
5万円くらいで考えていたので(市内の認可外保育園が大体どこもこの辺りの値段の為)、地味に高い…
すごく高いのであれば諦めて自宅保育するのですが、きついけど払えない額ではなくて、息子がのびのび過ごせて私も少し楽になるなら行かせてあげるべきなのか。総定額より高いから自宅保育でいくべきか悩んでいます。

私は今専業主婦で4月から働きたいと思っています。その際は4月から認可保育園へ入れたいと考えています。

もし認可外保育園へ入れるとしたら私の貯金から回します。食費なども私の貯金でやりくりしているので私としてはきついけど何とかできなくはないです。
旦那は食費以外全ての支払いをしているので俺はもう出せないよ。保育園行かなくてもいんじゃない?と言われています。

私の立場だったら保育園行かせますか?自宅保育しますか?参考に教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

認可外にいれなくても4月認可保育園入れそうなら自宅保育します。
貯金から食費がでてて減ってるってのが気になるので。
認可に入るのが大変そうなら認可外も考えてみます(いれるタイミングは悩みます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり4月まで待ちますか。保健師さんからは保活はかなり厳しいと言われていたのですが、お隣のママ友から入れたいと思っている認可保育園狙い目だよ〜と聞いたのではいれるつもりで考えてました…😰

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず認可に入れそうかどうか調べてそれから考えてもいいかもしれないですね!
    激戦区ならポイントも加算されるし認可外にいれるメリットもあると思いますがいつ頃までに入園してたらポイントとして加算されるのかとか聞いてみて、いれた方が入園できる可能性があれば認可外にいれるのもありなのかなと。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速、市の保育課の方と面談することにしました!
    色々聞いてみてより認可保育園に入れるよう準備したいと思います!認可外も検討してみます。相談に乗っていただきありがとうございます☺️

    • 8月26日
mizu

私も上の方と同じで…

もし認可外に今のうちに入れなくても4月に認可園に入れるのであれば、とりあえずは引き続き自宅保育するかもしれません。

逆にもしも4月の認可園入園がポイント的に厳しそうとかなら、今から認可外に入れます!!

あくまで私の住んでいる地域の話になりますが、認可園の2歳児クラス4月入園はかなり厳しいです。
そもそも空きがないことも多いですし、あったとしてもせいぜい1-2人とかなので、よほどポイント高くないと入れないです。
ので、認可外に入れておいてポイント加算を狙います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり4月からにしますか。

    保活は厳しいと保健師さんからは聞いていたのですが、ママ友から近所の認可保育園狙い目だよ〜と聞いていたので入れるつもりで考えてました…😰

    認可外ポイント加算される事も考えると入れても良いのかなぁとぼんやり考えていましたがきちんと把握してた方がよさそうですね😔

    • 8月25日
  • mizu

    mizu

    ご近所の認可園の例年の倍率など確認されたほうが良いかもしれませんね😊
    そもそも、認可外ポイントがもしもない地域でしたらすみません💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認してみます!
    認可外ポイントはあったみたいです!ありがとうございます😊

    • 8月25日
mizu

もし今のうちに認可外に入れるなら、経済的にはかなりデメリットかもしれないですが、良いこともたくさんあると思います!
認可外ポイント加算もそうですし、お子さんが家ではできない経験を沢山してきたり、あとは仕事開始前に保育園生活に少し慣れられる(親も子も)のは大きなメリットかと思います。
やっぱり通い始めは体調不良とかも多いので、既に仕事始まってると休むの大変です💦

  • mizu

    mizu

    すみません、返信のつもりが新しくコメントしてしまいました😭

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!デメリットも大きいですがメリットもありますよね。下の子出産時に保育園に入れた時成長の著しさに夫婦でびっくりしたことがありました🫢
    保育園生活で就職後の流れが掴みやすくなりますし、体調面でも安定しやすくなりますよね。
    デメリットだけに目を向けず長い目でみてよかったと思えるように考えてみたいと思います😊
    相談に乗っていただきとても助かりました☺️ありがとうございます!

    • 8月26日