※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

新人の女性が認知症かもしれない状況。行動に違和感あり、上司に報告済み。相談者は適切な対応を模索中。

職場の新人さんが認知症かもしれません。
もし詳しい方いらっしゃったら教えて頂けると助かります。

一週間程前に新しい方(50代前半女性)がパートで入って来れられました。仕事はホテルの共用清掃です。
行動や言動がおかしくて認知症なのでは?と思い始めました。上司にも報告済みで対応して頂いているところですが気になったのでお願いします。もし認知症などの可能性があるのならそれに合った対応が必要だと思います。

おかしいと思った行動↓

・仕事を教えて貰っているときに飲み物を飲む

・話の途中で急にどこかに行ってしまう

・何度同じ事を教えても忘れており、指摘してもそんなの教えて貰っていない!と言ってくる

・何回言っても忘れているので、メモを取ってくださいとその場でメモを取ってもらったにも関わらず、次の日になると、そんなメモなんて取ってない!初めて聞いた!と言ってくる

・清掃の仕事で衛生面は細かく教えなければいけないのですが、毎回、そんな汚くないですよ〜と否定してきます

・女子トイレの汚物入れに入っていたゴミを素手で触って普通のゴミ箱に捨てていたので、何でそんなことしているのですか?と聞いた所、そんな汚くないでしょ〜と言ってくるので、元々設置してある黒い袋に入っているのだからそのまま包んで捨てないと不衛生です!と伝えても、ナプキンじゃなくて紙だったから〜とかブツブツ言ってきて、しまいには、まーた私のせい?とキレてました。
(既に仕事は7日目で毎回汚物入れのゴミはそのまま包んで捨てると伝えてます。メモも取っているのに、そのメモを紛失してます。メモ無くすなら預かっときましょうか?と伝えても、私のメモなんだから勝手に見ないで!と持って帰ります)

・清掃の順番的にゴミは上から下ろしてくるのは常識で何度も教えていますが、絶対下から始めます。
不衛生です。と伝えても、人それぞれコダワリがあるから〜と言う事聞きません。 

・毎回何か紛失する。それを人のせいにする。
誰かお客さんが通って取ったんじゃない?など…
(まず、清掃中はお客様が入れないので有りえません)

・8時出勤でタイムカードは15分刻みにも関わらず、必ず1時間前に来て勝手にタイムカードを打ち、何もせずにフラフラして待っています。
仕事は8時からなので来るのは5分前です!それより前にタイムカード打たないでください!と色んな人に言われてますが治りません。
毎回それなので、今朝上司がタイムカードを他の場所に置いておいた所、また早く来てタイムカードが無い!と騒いでいたそうです。

・数回咳をしていたので、風邪ですか?と聞くと、
はは〜コロナかもねぇって笑ってました。
そんなのお客様にも迷惑がかかるし冗談で言ったにしてもその場ですぐに帰らせました。
病院で検査を受けたそうですが、なんとも無かったみたいです。しかし、そんなのを冗談でも言えるのは本当に有り得ないと思います。

こんな感じで他にも書ききれないことが沢山あります。
自分の間違いを私のせいにしてくることもよく有るので、本当に困っています。
1週間経っても1つも仕事を覚えていません。(仕事自体は単純な作業で凄く簡単です。時間に追われる事も無いので焦ることもありません。覚えは人それぞれ違うと思いますが、大体皆さん3日もあれば全て覚えます。)

長い文章読んで頂き有難うございます。
もしかしたらこんなのかも?とかでも聞かせて頂けたら助かります。
宜しくお願い致します。

先日も同じような質問をさせて頂いたのですが、
回答が殆ど無かったのでもう一度失礼します。

コメント

はじめてのママリ🔰

認知症というよりADHDなのでは?と思いました🤔
発達障害に対して専門家並みに詳しいわけではないですが…

ままり

読んだ印象ですが、認知症も可能性としては考えられますが、知的または発達的問題の可能性もあるではないかと考えました。

同居のご家族はいるのでしょうか?認知症でそこまで機能がおちてるいるとするならば、家族が気づくと思うのですが、、、

ママリ

私も認知症というより発達障がいかなと思いました💦
adhd とasdかなり強めの方じゃないかと💦

ちちぷぷ

わたしも皆さんが書かれているような発達障害なきがしますね💦💦