※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
住まい

横浜市に住んでる方は、実際に物価の高さなど実感されることはあります…

横浜市に住んでる方は、実際に物価の高さなど実感されることはありますか?

実家は横浜市なのですが、結婚して船橋市に来たので
税金や物価などは全く分からずで…
税金が高い?安いスーパーがない?どうなんでしょう?🤔

子育て支援が良くないというのも、
医療費や中学の給食の面ですかね?😵‍💫

旦那年収 500~600万
私フルで働ければ300万以上はいけるかもしれないです
こんな世帯年収でも横浜市住めますかね?💦

とりあえず賃貸住まいを考えてます。

コメント

deleted user

転勤族で横浜住んでたことありますが物価の高さは感じませんでした🤔
保育料は高かったですね。

年収については、横浜市のどこに住むかや、住宅手当が出るかどうかでも変わると思います!

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    物価の高さはあまり感じなかったのですね!
    それなら物価が高いと言われるのはどこが原因なのか謎です😵‍💫💦

    もし住むなら実家が近い
    磯子区や港南区南区辺りだと思います!

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

子育て支援はやはり神奈川より東京の方がいいですね。赤ちゃん用の物とかかなりの支給があります。
横浜市は給食もそうですが、保育園はまだまだ入りづらい地域もあります。

あとは、子ども関係の施設が少ない気がしますね。川崎市に住んでた時は町内会で一つは児童館のようなものがありましたが、横浜市はかなり離れた間隔で配置されてました。

普通に住む分には他地域とはそんなに差はないと思います。物価高も他の市と変わらないと思います。
子育て支援系は比べ出したらキリがないですが…

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    物の支給は船橋もないので東京すごいですね✨

    確かに調べた時に子育て支援施設の少なさに驚きました!
    今住んでるところは徒歩圏内に2つもあるので🥺

    普通に暮らす分にはあまり変わらないかもなのですね……
    子育て支援は確かにあったら嬉しいですがずっと続くわけじゃないしな〜と思ったりも#

    • 8月7日
もんち

西区ですが、支援施設多くて充実してるなあと思ってました😂
ただ渋谷区に住んでる友達は、やはり子供が少ないので支援も手厚いと言ってましたね。
それでも横浜市は子供が多いってことは、やっぱり色々考えると住みやすいんでしょうね🤔

  • ひー

    ひー

    もう1つのほうの質問にも答えてくださった方ですね🥺
    同じような質問ばかりすみません💦
    なんでこんなに横浜市に人が多いか本当に謎です…
    実家があるとかじゃなければ、
    保育園は厳しい、何でも高いと言われてるのに人気があるはずないのに…不思議です💦
    東京の方が手厚いのですね…💦東京は東京で生活費がバカ高くなるだろうから難しいですし😩

    • 8月7日
  • もんち

    もんち

    同じ方でしたか!笑
    色々考えるとやっぱり便利なんでしょうね。
    一番安いものも質が良くなかったりするのと同じで、やっぱり払えばそれなりの生活ができるんだと思います🙂

    東京はゴミゴミしてて、子育てするのには向いてないと思ってます🥲
    いくら支援が手厚くても、犯罪に巻き込まれる率とか、大型スーパーがないとか考えると、やっぱり程よく都会で田舎の横浜が好きです😂
    なにを優先するかですね!

    • 8月7日
  • ひー

    ひー

    どっちもすみません😂💦

    便利なんですかね〜
    イオンモールみたいな身近な大型のショッピングモールも無いですし、千葉でイオンとロピアにどっぷり浸かった私には本当に不安で😭

    あーなるほど、車も人も多いし道は狭いしで確かに小さい子連れての子育てには向いてなさそうですもんね💦
    フードコートとかもなさそうで、お昼ご飯とかどうするんだろうとか思っちゃいました😂

    • 8月7日
はじめてのママリ

横浜高いと言われているのは家賃と保育料と医療費です💦
それ以外はあまり変わらないですよ💡

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    そうなんですか😳
    税金や光熱費とかもとかって聞いた気もして💦
    安いスーパー選んでまとめ買いしたり、頑張って節約していれば住めるといいなと思います😭

    • 8月7日
あい

結婚して市川市に住み、一番上が1歳半の時に実家に近い横浜市の港南区に引越しました。
市川と比べ不安要素は中学の給食位です。でも市長が新しくなったので、子ども達が中学生になるまでには完全給食になってることを期待しています。
世帯年収同じ位ですが、贅沢はできませんが普通に生活できてますよ。こちらにもロピアがあるので、安いですし、特別物価が高いとは思いません。
医療費も所得制限に引っかからないので無料です。市川の時は毎回300円かかったので、しょっちゅう体調崩す子持ちとしては地味に痛かったので、横浜の方が助かってます。
保育園も、市川の時は0歳4月申し込みで1次落ちました💦育休延長を職場に話した後に辞退者が出て、2次で希望園追加した所に間際でなんとか入園できました。
横浜市に引越し、横浜保育室と言う認可ではないけど横浜独自の認定保育園に1歳クラス途中入園できましたし、その後2歳クラス4月に認可保育園に転園できたので、激戦だけど、市川よりマシな印象です。船橋は市川よりも厳しいと聞いたので、船橋よりかは入りやすいのかなと思います。(激戦なのは変わりないですが)
保育料も市川よりも5000円程安くなりました!
坂道が多いのが苦ですが、その分緑の多い広い公園が近くにたくさんあるので、子どもを遊ばせるのに助かっています。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    似たような状況でのお話を頂けて、とても勇気が湧いてきました😭
    千葉だから良いとか横浜だから良くないとかあんまりないような印象ですね😳💦
    船橋ってそんな厳しかったのですね!
    皆点数フルフルで横並びだけど、普通に1歳4月行けるっしょ!って思ってました😂

    坂道や給食はもう自分の時から当たり前ですし、
    船橋に来て平坦に慣れてしまって怠けてる(?)ので、「あ〜これこれ、この感じ〜!!」となりそうです笑笑

    お住まいの港南区は、港南台の辺りでしょうか??
    横浜保育室なら入れる可能性あるのですね、心強いです😭
    港南台の辺りなら幼稚園もたくさんあって、もし入れるなら預かり使って本当は幼稚園がいいな〜とも思ってて…
    理想の保育園に入れるならそれが1番なのですが😳
    もし幼稚園に入れるなら乳児の間は逆にどこでもいいかななんて思ってます。

    • 8月8日
  • あい

    あい

    最寄りは洋光台になります。港南台駅近くの横浜保育室に運よく入れたのですが、港南台に2つあった横浜保育室が残念ながらどちらも認可になってしまったんですよね💦認可が増えたのは良い事なんですけどねー。
    他の投稿でお見かけしましたが、保育士さんですかね?保育士さんだとランクが優遇されてるので、選考では強いと思うので、4月なら小規模も視野に入れればどこかしらには入れる気がします!
    幼稚園もたくさんありますよね。ただ幼稚園の預かりは先にしっかり調べた方がいいと思います。
    職場に幼稚園の預かりを利用している同僚がいるのですが、実際預かりを利用している園児は数人、17時以降は1人になっちゃうから寂しがっている、1人しかいないから余計お迎え遅刻できず、定時で上がってダッシュでお迎えだったり、夏休み等長期休みは預かり時間が短い、開港記念日、願書受付日、行事の振替休日などで何かと平日休みが多く、みんな旦那さんやご実家の助けが必須になってます。
    横浜保育室が認可になった分、港南台は保育園たくさんあるので、一番は希望の保育園入れるといいですよね。
    あと、港南台のロピアの近くにOKがOPENするみたいなので、ますます買い物は便利になりそうです!
    長々とすみません💦

    • 8月11日
  • ひー

    ひー

    横浜保育室そうみたいですね😭

    そうなんです!同じような質問ばかり申し訳ないです😩💦
    保育士なのですが区に聞いてみたところ、
    今私は県外の保育士育休中なので申し込み時はどうしても「内定」扱いになってしまい、
    そうすると普通のフルタイムだと「A0」のランクが内定中だと「Aマイナス1」になってしまうみたいで💦
    それでも保育士以外の職業の内定だとEランク?とかなのでかなり優遇されてはいるのですが…
    1点でもマイナスついちゃうと多分難しいだろうなと思ってます🥲

    幼稚園そうなのですね!
    私が結婚前に働いていた戸塚の幼稚園は6時半ギリギリまで結構残ってる子がいたので、今はどこもそんな感じなのかと思ってました💦
    保育園激戦なのに、意外と幼稚園の預りはフル活用されていない所もあるのですね…🤔

    ロピアだけでなくOKも!!!
    イオン、業務スーパーもあるしで港南台最強ですね😍😍😍
    ますます住みたくなりました😩

    • 8月11日
なめこ

横浜市に住んでいますが、なんとかやっていってます。
スーパーとか物価は気にしなくていいと思います。
公園多いので、小さいうちは、いいですね!
坂多いので電動自転車ですが、車欲しいって思う時あります。

  • ひー

    ひー

    お返事遅くなり大変申し訳ありません💦
    なんとかやっていけているのですね!
    公園多いのもいいですね🥺💓
    坂はもう横浜住んでる以上は避けて通れないですよね😩
    私も学生の時は本当にこの土地を恨んでました…大学生になってそっこー原付買いました😂

    • 8月11日