※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
msママ
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が哺乳瓶を拒否して困っています。搾乳するタイミングが分からず、色々試してもうまくいかない状況です。どのタイミングで搾乳すればいいか迷っています。

2ヶ月の娘が哺乳瓶拒否になってしまいました。

保育園が決まればすぐにでも仕事復帰したいと考えていたにもかかわらず、母乳がよく出ることも相まってミルクを作るのを面倒くさがってしまいほぼほぼ完母にしてしまったのが悪かったのか、先日久し振りにミルクを与えたら泣き叫んで嫌がられてしまいました…💧

新生児期は産院に入院中と、退院してからは夜寝る前1回だけはミルクにしていました。先日もその時と同じ条件(同じ哺乳瓶、同じミルク、同じ寝る前のタイミング)で与えました。

なんとか哺乳瓶で飲んで欲しくて色々試しています(乳首をかえてみる、おしゃぶり使ってみる、母乳の途中ですり替えてみる、ミルクの種類をかえてみる)がなかなか上手くいかず…次は母乳を搾乳して哺乳瓶で飲ませてみようと思うのですが、どのタイミングで搾乳すればいいのか分からず困っています…🙄

今大体2.5〜3時間感覚でお腹がすいたと泣くので、泣いたタイミングであげているのですが、泣いてから搾乳し始めても焦るし、泣くより前に搾乳しても出るものなのでしょうか???

コメント

まりな

うちも同じぐらいの時にはそんなかんじでしたよ😅
母乳よりの混合でいこうと思っていたら、ミルクを嫌がってしまうようになりました。
離乳食開始ぐらいにお腹がすいたと泣いたらミルクを先にあげてなんとかミルクをのむようになりましたよ!
離乳食始まれば食事に興味をもつようになれば変わるかもしれませんよ😃