※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
妊娠・出産

切迫早産で入院中の方、NICU経験者に質問です。張りが続き入院の可能性が高いです。入院費や保険手続きについて教えてください。

切迫早産で入院経験がある方、早産でお子様がNICUに入られ経験がある方にお聞きしたいです。

31週定期的な張りがあり昨日の夕方に病院受診し1週間に1回のペースで張りどめの注射をすることになりました。
このまま張りが続く、痛みが強くなるなら即入院と言われていますが昨日の1:30頃から下腹部痛がある為入院になる確率の方が高そうです🥲
周りに切迫早産の経験者がおらず、どのくらい入院費がかかるのか、保険の手続きをいつするのか、お聞きしたいです🥲🥲

コメント

deleted user

31w5d に入院、36w4dに退院して15万円くらいだったと思います🙋‍♀️
入院後2.3日で点滴になり、3wは点滴してたと思います。
妊婦健診の補助の還付も後日あったので献身の補助が使えたならもう少し安かったかもです💡

kn.m

1人目も今も切迫流産と切迫早産で、5回くらいの入退院経験してます!

お部屋代によっても異なりますが、
大体1日1万円×入院日数が入院費用になるかと思います。

現在お仕事って休職中でしょうか?
加入している健康保険組合に「切迫で入院していて傷病手当金などの申請について教えてほしい」と伝えると、傷病手当金の請求が出来ます。
あと、入院や治療で高額になるので、「高額療養費について教えてほしい」と伝えると毎月の限度額以上に支払う分が免除、もしくは後日返金という形で戻ってきます。
健康保険組合の方で分かりやすく説明もしてくれると思うので、お時間ある時にお電話してみて下さい☺️

生命保険などであれば、担当の方に電話、もしくは加入している保険会社のインフォメーションセンターなどに「切迫早産で入院しているので、保険請求について教えてほしい」と伝えると、申請用紙を送ってくれます。

2月から3月の入院の際はざっくり29万ほどかかりました。
でも高額療養費や傷病手当金の請求をしていたので、精算すると実際のところは数万円の出費で済んでるかな?といった感じです。

お仕事していない場合は旦那様の加入している健康保険組合にお電話してみて下さい!
傷病手当金は働いてる方向けのものなので、請求ができないと記憶していますが、
高額療養費については加入してれば申請等出来ますよ☺️

不安な状況だと思いますが気を落とさず、貰えるものは貰って出産に向けてもう少し頑張りましょうね!

  • kn.m

    kn.m

    入院していると絶対安静になるので、母体、胎児どちらにとっても入院はとても良い環境になります。

    起き上がってるだけでも体には負担になるので、家事も育児も何もかも、何もしないで寝ててください、ご飯の準備も家族にやって貰ってくださいの状態が切迫の方に対する産婦人科医の理想です。

    うちも上の子がいますが、
    夫に全てを任せて入院してます。
    週数が足りない状態での出産はその分だけ他の疾患を併発しやすくなりますし、
    産後の私達の負担(例えば心疾患があれば治療費やら手術費やら仕事が出来なくなるとか)が増えると人生が変わってしまいますし、
    後悔しない為にも夫や両親に協力してもらってなんとかみんなで頑張っています。

    入院して、その間上の子はどうしよう…と不安なお気持ちも分かりますが、
    頼れるものは全部頼りましょう。
    使えるものはなんでも使いましょう。
    質問者様と赤ちゃんの安全と健康が第一です。
    NICU利用しなくて良い週数までなんとか持ち堪えられますように😭

    • 7月27日