※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

東京で感染者が増えている中、検診に行けない不安がある。戌の日参りは5ヶ月の時期以外でも大丈夫でしょうか。

東京3万人超え…。
ただの風邪だから大丈夫と言う意見も分かるけれど、単純に検診に行けなくなってしまうのもあり、かかりたくない😭😭
今週末、戌の日参り行こうと思っていたけどどうしようかなあ🥲5ヶ月の時じゃなくてもいいですかね?🥲

コメント

ぴよこ

安産祈願は、戌の日に行く必要はないですよ😊
初めて腹帯を巻く日が、戌の日が良い、ということなので、戌の日より前に参拝に行ってももちろんいいし、その後に行っても大丈夫です😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!🫡行ける時に行こうと思います🥹

    • 7月21日
雷注意

戌の日は気持ちの問題ですし無理に行くことないと思いますよ✨
神様も「お参りに来なかったからあなたの子供のことは知りません!」なんて心の狭いこと言わないはずです😂‼️

妊婦さんだとより一層心配ですよね〜💧
お気をつけくださいね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかにそんな心狭いことは言わないですよね😂😂
    ありがとうございます🥹!行けそうな時に行こうと思います😊

    • 7月21日
さおり

つわりや切迫で、5ヶ月で行けない人もたくさんいるので、全然大丈夫ですよ🙆

ちなみに私は、歩いて15分のところにある氏神様で安産祈願をしました
普通の神社なのでガラガラでしたし、貸し切りで安心でした👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね…🤰ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    貸し切り!それはいいですね😊私も探してみますー!

    • 7月21日
たこさん

私なんて安産祈願してないですよ😊
それでも2人とも妊娠中〜出産まで全くトラブルなかったです✨

気持ちの問題なので安心して行ける時に行ったら良いと思います😊
コロナなくても暑い時期だから大変ですし💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行かない方ももちろんいらっしゃいますよね!🤰
    ありがとうございます😊そうなんですよね…暑さも心配でした💦

    • 7月21日