※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

市外のこども園に通う場合、保育料無償化の適用や時間補償について相談しています。

市外のこども園に通うことになる場合
保育料無償化はどうなるのでしょうか?

現在横浜市のこども園に通っており
横浜市は48時間以上働いていれば
預かり保育料も無料です。 もしかしたら引っ越しで町田市から通うことになるかもしれません。

この場合、町田市の無償化内容が適用されるのでしょうか?
それとも横浜市のこども園は横浜市の無償化内容が適用ですか?

市をまたぐとどちらの補償も受けられないとかないですよね( º_º )?


ちなみに、町田市は預かり保育料は無償化対象外とのことですが
2号認定の場合はこども園でも預かり保育無償化の対象ですか?

もしそうなのであれば勤務時間を少し増やして64時間以上にしようと思ってます。


また、48時間勤務の新2号でも今は18時半まで預かり無料なんですが(実際は17時過ぎにお迎えに行ってる)
町田市に住んで、2号認定に変更した場合
短時間保育時間内の16:30までしか補償されませんか?
それとも市ではなく園によって18:30まで無償で見てもらえる事もあるのでしょうか?

11時半〜16時くらいまで働いているので
64時間には届くけど120時間には届かない。
でも16:30までだとお迎えがきわどいってかんじです汗

横浜市、町田市以外でも市外に通わせてる方教えてください!

コメント

ゴンザレス

横浜では無いんですが、市外の幼稚園に1号で通わせてます🥰
無償化の適用されるのは住民票がある市の無償化の内容が適用されますよ👍
一度パートで働こうとした事があり、その際申請するのに今住んでいる市での申請する様になってたので🥰
うちの市だと上限はありますが、預かり保育で毎月補助が数千円出るようになってました😊