※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
子育て・グッズ

保護者には、クラスでコロナ感染者が出たことを伝えるべきです。心配ならお休みさせる意向を伝えるといいでしょう。

ベビーシッターしているのですが
息子の隣のクラスでコロナ感染者が出ました。
さっき分かったみたいで土曜まで休園になりました。
この事をお預かりしているお子さんの保護者に
伝えるべきでしょうか…
伝えるとしたら事実ともし心配であれば
お休みさせていただきますと言おうと思います。
その子がいつから休んでる休んでなかった
とかは分かりませんが
17時以降は0.1.2歳は合同保育になって
同じクラスに集まる(感染者が出た保育室)
ので一緒になってる可能性もあると思います。
今は症状などもなく元気に過ごしてます。

コメント

母娘でキティラー

息子さんのクラスが学級閉鎖になった、または息子さん自身がコロナ陽性または濃厚接触者になってないなら言わなくていいと私は思います。

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    息子は濃厚接触者とは言われてない
    ですが土曜まで息子のクラスも
    学級閉鎖になってます。

    • 7月14日
ミッフィー

お子さんが濃厚接触者じゃないなら言わなくていいと思います😀

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    濃厚接触者じゃなければ
    言わなくていいですかね💦
    赤ちゃん預かってると気を遣います😭

    • 7月14日
初ままり

お子さんのクラスも学級閉鎖になっているんですよね?!
私が利用者なら言ってよ!ってなると思います🥹
預かっているお子さんの月齢が低ければ低いほど親御さんは気にするでしょうし😭

私なら言ってほしいなぁ…

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    なってますし私も言ってほしい派
    なのでどうなんだろうと思って💦
    私が気にしすぎる性格なので
    普通の人の意見を聞きたくて
    質問させていただきました💦

    • 7月14日
  • 初ままり

    初ままり


    感染者過去最多なんて言われてますし、ご利用者も理由を聞けば仕方ないと思うはずです。
    もし、言わずに感染させてしまったほうが過失は大きいと思いますし、クレームもかなりなものだと思います。
    感染源が確定できるとは限りませんけど…
    私も気にするし、心配性ですので、あまり参考にはならないかも😅

    • 7月14日