※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休復帰後は住民税が非課税になるか、保育料も減るか知りたいです。

育休復帰後は住民税が非課税になるって事ですか??詳しくわかる方おられましたら、教えて下さい(><)

この間、役所から非課税世帯に給付金が入ると手紙が届きてました。育休後は非課税になるんですか?そうなると、保育料も減るのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

前年が育休だと収入が0や少ないので非課税になる可能性が高いです🙆‍♀️保育料は9月から翌年8月までが前年の収入が関係するので安くなることが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前年の収入が98万前後位なら非課税になる自治体が多いです。2人親世帯でも子ども2人を税扶養に入れていれば220万以下位までは非課税なので私は子どもを税扶養に入れて非課税にしました。
    非課税世帯なら5万の方の給付金も対象になると思います🤔

    • 7月11日