※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
子育て・グッズ

産後のガルガル期がいつまで続くか不安。実母、義母、義叔母、義曽祖父との些細な出来事にイライラ。旦那には感謝。これがガルガル期なのか、いつまで続くのか気になる。

産後のガルガル期っていつまで続きましたか?

産前、産後すぐは割とガルガルしてなかった気が
するのですが最近になって、
息子の睡眠サイクルが整い始めて寝不足じゃなくなってきたからか
前に言われた事に対して今更ガルガルしてきた気がします。
産後すぐじゃなくてもガルガル期って言うんですかね?

内容としては

実母に対しては
・産後すぐの入院中に、弟の結婚式(9月)に来るように言われた
・ワクチンは打つ派ではないのに、強制的にしつこく言われた
・息子のことを勝手に生意気になりそうとか言われた

義母に対しては
・一緒にお宮参りに行った日に家で私が被りのワンピースで、旦那にミルクお願いして作って貰ってる最中に『母乳じゃなくて良いの?』みたいに言われて、『この服なので…(というか、服の形状脱がなきゃ無理だし。そもそも来客中におっばいあげたくないし)』と言うと『そっかあ。私もおっぱいなかなか出なくて…。でも、ミルクでもしっかり育つから大丈夫だよ!』と要らないフォローを下さったり…

・家に来て1番に手を洗わずに、私が通したソファに座ったり

義叔母に対しては
・最近抱っこしないと泣き止まなくて〜って話したら『抱き癖がついたのね』と言われたり
・妊娠中もお腹がまだ下がってないからまだ産まれないよ。胎動が静かになってないなら産まれないよ。って言われたり(結局その翌週産まれました)

義曽祖父に対しては
・マスクをしてきてくれたものの、赤ちゃんに対してはマスクを外してあやしたり

って感じです。
産前は気にならなかったし、むしろ仲良かったのに些細な事にイライラしてしまいます。

今までなら義母が来てくれるのは純粋に楽しみでしたが、週末に来ると聞いて複雑な気持ちです😭

旦那に対しては育児も家事も、フル在宅で毎日私よりもしっかり色々してくれて本当に助かってイライラもしないです。

これはガルガル期なんでしょうか?
また、いつまでこんなモヤモヤした気持ちが続くのでしょうか…。私の気持ちが狭くなったんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半ぐらいまでガルガルでしたよ!睡眠がうまく取れなかったので、そのせいかなぁと😅旦那さんにイライラしなくてすむなら、全然、大丈夫だと思いました。

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    確かに、睡眠が取れないと産前産後とか関係なくイライラしちゃいますもんね😣
    旦那とは毎日ほとんどの時間ずっと一緒ですがイライラしてないので、まだそこが救いです😭

    • 7月7日
よっしー

私は産後1ヶ月がピークでした😅
徐々に心に余裕が持てるようになると、減っていったように感じますし、気になったら夫に相談(思った事を伝える)したり、直接義母や実母に言っちゃってました。笑

夫がどうしても仕事休めず行かないといけない時に義実家にお世話なってる身で言っちゃったので雰囲気悪くなるかなーって落ち込んでたら、相手が大人でそうなりませんでした。
←なんなら具合悪く寝てる義父が2人ギャン泣きすると、起きてきて1人必ずあやしてくれました

これから長く付き合うので、言葉は選んだ方が良いですが、伝えられる事は伝えていった方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    確かに、心に余裕を持てるようになる、ストレスを溜めない。でガルガルが収まったのですね😣

    義実家との関係でイライラする人が多い中、良い義実家でよかったですね😊しかも義父があやしてくれるってあたり良いなと思いました!
    私は自分の親にならイライラしたことをそのまま言えるのですが、義実家にはどうしても恐縮してしまって😭
    でも、家の距離とかの関係で義実家としか直接会う事がなくて地味にストレスが積もってるみたいで😰

    言葉を選びつつ、どうしてもここはってとこは言おうかと思います😣

    • 7月7日