※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

神戸市東灘区で産院を探しています。芦屋や御影にある病院についての情報を求めています。特に小野レディスクリニックの痛くない呼吸法について不安があります。

神戸市東灘区周辺で産院を探しています。
以下の病院で悩んでいるのですが、実際に御出産された方や知り合いのオススメなどご存知でしたら教えてください。

・芦屋→小野レディスクリニック
・芦屋→渡辺産婦人科小児科
・御影→登村レディスクリニック

※現在妊娠11週の初産です。転勤したてで、知り合いがおるず困っております。特に小野レディスクリニックの痛くない呼吸法が気になっているのですが、他の病院と違い、先生がおひとりでやられている点が不安です。

コメント

りんご

上ふたりを小野レディスクリニックで産みました。3人目は出産前日に県立西宮病院に搬送になったので、それまでは小野レディスに通ってました😊

渡辺産婦人科とどちらにしようかと思っていたのですが、渡辺産婦人科は午後診の最終が15時だったので、仕事帰りでも妊婦検診に行ける小野レディスクリニックにしました🙂

呼吸法ですが、全く痛く無いわけではないですが😅
分娩中に叫んだりしているママも居なかったですよ😊
ひとり目の時、36週で夜中に陣痛が来たのですが、"まさか生まれる訳がない"と思い、自宅で呼吸法しながら2時間位耐えていたら、子宮口がその間に順調に広がっていたみたいで、自宅での陣痛開始2時間30分で産院に到着し、助産師さんに見て貰うと"子宮口全開なので、先生呼びます"と。それから15分後に先生が到着し、その15分後に出産しました😅

入院中の食事は、ご飯も3時のおやつもおいしかったです😋


渡辺産婦人科で出産されているママも多いですが、皆さん"良かった"って言われてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変丁寧なご回答ありがとうございます😊

    どちらも、良さそうで安心しました!✨
    私も時間の関係で小野レディースクリニックの方が、特に気になっていたので、実際の声が聞けて嬉しいです。

    追加で質問を失礼したいのですが、
    ・3人目をご出産された西宮病院と比べると、小野レディースクリニックでの出産の痛みは少ないものでしょうか。

    ・先生はずっと、院長先生おひとりでの対応なのでしょうか。

    ・料金はトータルでどれぐらいかかりましたでしょうか。

    何卒よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 7月2日
  • りんご

    りんご

    大事な赤ちゃんを産む場所になるので、何でも聞いて下さい😊

    県立西宮病院は、3人目の妊婦検診に行ったら血圧が180位まで上がっていた(3人とも後期になると血圧上がって来ていた)ので、重症妊娠高血圧症と言うことで、設備の整っている病院に緊急搬送になったので、西宮病院で母親学級みたいなものには参加した事が無いので西宮病院の呼吸法とかもあるのかも?知れないですが、特に分娩中も呼吸法の指導とかも無かったです。
    西宮病院では、小野レディスでは絶対にされなかった、分娩中の内診グリグリをされました💦それが腰を引いてしまう程痛かったです😅

    小野レディスは院長先生おひとりでされてます🙂
    お話好きの先生です。笑
    エコーも、無料でUSB(USBは自分で購入)に落としてくれますし、エコー写真、4D写真も毎回4、5枚くれます😊

    費用ですが、出産一時金の42万円を引いたとしてお話しますね。
    分娩の予約金で先に15週位に5万円支払います。
    ひとり目は休日・深夜の出産だった為か、退院時に追加で13万円支払ってます。
    ふたり目は平日の夕方の出産だったので、追加で5万円支払いました。
    3人目は夜に搬送されて早朝出産4人部屋母子共に1日多く入院だったのですが、追加で4万円位支払いました。個人都合での転院では無いので、予約金の5万円は小野レディスから返金されました。


    追記ですが、コロナ禍での出産が3人目だけなのですが。
    分娩時の立ち会いですが、小野レディスの方は後ちょっとで生まれそうって時に廊下で待機している旦那さんの入室が許可されて、1時間分娩室で立ち会いが出来ます。緊急事態宣言が緩まったらもう少し時間が伸びるかも知れないです。
    入院中も、1日1回だけ身内の人もママと赤ちゃんに直接面会出来ます😊(何分滞在出来るかは忘れてしまいました🙇‍♀️)
    西宮病院は立ち会い・入院中の面会は完全に出来ませんでした。
    分娩中にコロナのワクチン接種は済ませているか聞かれたので、もしかしたら打っていることが必須なのかも知れません。
    西宮病院は紹介状が無いと受診出来ないと思うので、一度どこかにかかる必要があります🙂

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変丁寧なご回答、重ねてありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    先生はお話好きなんですね✨

    料金は、いつ産まれるかでも結構変わるものなんですね👶

    追加の情報まで嬉しいです。主人は立ち会い希望しているので、喜んでおります笑

    15週まで少し時間があるので、もう少し考えてみます!
    ありがとうございました。

    • 7月2日
らら

芦屋の渡辺さんよかったですよ✨
先生も看護師さんたちもとても親切でした😊
何よりNICU経験のある小児科Drがいたのでそれも安心材料でした‼︎子供に何かあると小児科の先生がいるのといないのでは全然対応が違うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    確かに小児科の先生がいるのは、心強いですね!!
    大変参考になりました。もう少し検討してみたいと思います✨

    • 7月2日
なおこママ

産婦人科で働く妹からは、安全に産みたいなら渡辺はお勧めできないと言われました。
渡辺の一番の売りは芦屋での知名度と歴史の長さから来るブランド性ですが、歴史が売りの個人病院は古い医術に固執する傾向が強いからとのことです。
ただ、そこで産んだママからの評判はいいんですよね...ご飯や設備がゴージャスだとはきいてます。
他はわからないです、すみません。

ちなみに私は安全第一だったので、第三次救急機関でNICUのある、県立西宮で産みました。県立西宮は中堅以上の助産師さんの数が多いので、難産気味でしたが助産師さんの経験と知識を総動員して安全に産ませてもらえました。
しかし、NICUがある病院は色々大変な妊婦さんが相当数いるので、特に異常のない妊婦はわざわざ行く必要があるかな?とは思いました。

  • なおこママ

    なおこママ


    追加です。

    ①小野レディスクリニック
    ホームページを見ました。ホームページは見てませんが、毎日当直のドクターが来てくれてるなら不安にならなくてもよいのではないでしょうか。
    ただ、無痛分娩をやってなさそうなので、痛いの嫌いな人なら他に選択肢があるとは思いました。

    ②痛くない呼吸法
    腹式呼吸のことだと思います?同じ腹式呼吸でも、小野さん独自のメソッドもありそうですが、腹式呼吸はどこの産科の助産師さんもさせると聞きます。私もさせられました。

    ひとりしか産んだことがないので、腹式呼吸の有無でなにが変わるかは明確にはわかりません。ですが、陣痛時に腰骨に負担がかかった時の痛みに比べたら、陣痛や破水後の痛みは弱く感じました。

    分娩にむけて腹式呼吸を教えてくれる教室は病院以外にもあります。
    たとえば、私はママリュクスという妊産婦向けの体操教室で、骨盤底筋トレーニングの一環で腹式呼吸を習いました。マタニティヨガでも腹式呼吸を教えてくれる教室はあります。
    自治体の母親教室が教えてくれる場合もあります。
    なので、産院の情報集めに加えて、妊婦向け体操教室の情報を集めるのもよいかと思います。

    ③その他
    妹から聞いたその他情報です。
    ・サ○タク○ス夙川について。院長は患者の命や安全を軽視するとの悪評があります。
    また、妊婦が帝王切開を縦に切るか横に切るか選べるとホームページに書いてますが、普通はありえません。
    ・無痛分娩
    無痛分娩の胆は麻酔。うまい麻酔科医がいるところがおすすめ。そこまでの情報がピンポイントでわからないなら、麻酔科医が麻酔をしてくれる病院の中から捜せばよいとのことです。

    最後になりましたが、母子ともに元気に出産を迎えられますように!

    • 7月21日
  • なおこママ

    なおこママ

    ホームページは見てませんが→ホームページのスタッフ一覧に記載はありませんが、

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気づくのが遅くなり申し訳ありません💦

    大変丁寧に、追加情報までありがとうございます🙇‍♀️

    腹式呼吸を教えて下さる教室もあるのですね!そちらも調べてみます。

    健康に出産を迎えられるよう、できることをして過ごしたいと思います。

    • 8月7日
memeco

今年8月に渡辺産婦人科小児科で出産しました。

Dr.は心配なことはしっかり説明してくれますし、入院中のご飯はすごくバランスの取れた美味しいご飯が出るのでその点でも楽しみがあり良かったです。また、助産師さんがみんな凄く優しく陣痛で辛かった時も何時間も部屋にて腰のマッサージや水飲み、着替え、呼吸の仕方、声かけしっかり最後までしてくれたので今でも感謝でいっぱいです。

出産後の夜中に疲れた時や、日中でも気持ちよく赤ちゃんを預けられたこと不安でナースコール何回も呼びましたが何度でも笑顔で対応して話をきちんと聞いて不安を解消してくれました!

そのほかマタニティヨガクラスや、母乳相談など助産師さんの外来オンラインなどもあります。
ぜひ検討してみてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出産おめでとうございます。
    とても参考になりました✨
    ありがとうございます😊

    • 8月30日