※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

通院している産院にNICUがなく、36週までしか産めない場合、早産リスクが高まったらNICUのある病院に転院か36週まで点滴入院。34w4dや35w4dで入院の可能性はあるか。

通院している産院にNICUがなく、36週超えないとそこの産院で産めないそうです。
それまでに早産のリスクが上がる場合は、NICUある病院に転院や通院している産院に入院して点滴しながら36w越えるのを待つそうです。

①次の検診(34w4d)で子宮口開いてたり、頸管が短くなったりした場合でも入院になる可能性ありますか?

②次の検診(34w4d)で入院免れたとして、その次の検診(35w4d)でも入院になる可能性ってあるんですかね?
赤ちゃんの体重にもよると思いますが💦

コメント

2児のママ

36週を超えないと
赤ちゃんの体重があっても
基本的に早産児になりますよ!
うちの子は35w0dで2700g
で産まれてきましたが、早産児です!

4人のママ

長男を出産した病院もNICUが無く34週で子宮口が3cm開いてきていて大きい病院へ緊急入院になりました🥺24時間張り止めの点滴をして37週に入ったので退院してまた元々居た病院へ戻りました✨結局うまれたのは39週1日でした😊

マツ

①②どっちも入院の可能性はあると思います🤔

37週越えてないと、体重が2500g越えててもやっぱり未熟性が残るので、上手に呼吸できなかったりで危険なのでNICUがある病院を紹介されると思います🏥

2mama

どちらにしても入院になるでしょうね!!
私は、この病院で生み何かあれば子供だけ搬送する。
と決めて生みました。

2525★

体重よりも週数ですね🌟
切迫の場合は36週(病院によっては37週)を超えないと入院になると思います!