※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろっぴ
ココロ・悩み

育児がしんどくなってきました。イヤイヤ期や夜泣きで大変。息抜き方法を知りたいです。

下の子が1歳7ヶ月になるのですが、ここにきて育児がしんどくなってきました。
日中はイヤイヤ期に片足つっこんできたのか、思い通りにいかないとかんしゃく起こして大変だし、あちこちフラフラ行ってしまうので、目が離せません。上の子が友達と遊ぶときなんかは、上の子を見てあげられず申し訳なく思います。
夜はここ最近夜泣きが毎日のようにあります。泣くと抱っこを拒否されたり、暴れるので手がつけられません。いつ出るのかと、寝ても気が休まらない感じがします。
預けようにも預け先がないし(一時保育は受付してくれません)、休みたくてもなかなか休めず、ヘトヘトです。

上の子の時も大変だったような気がしますが、子2人だとまたしんどさが違うものですね。
皆さんのところはどうですか?また、どんな息抜きをしてますか?

コメント

るん

うちも下が大変です😭

外ではちょろちょろどっか行くし、家の中ではダイニングテーブルのぼる、ソファからジャンプしようとする、階段のぼる、コンロの火消すなど…
ありとあらゆるイタズラをします😮‍💨
気に入らないことがあるとぎゃん泣き🥺
昼寝も短いから日中はひと息つく暇もないって感じです🥲

夜は19時には寝かしつけちゃうのでそこから自由時間として海外ドラマ見たり好きなことしてます😊

とりあえず上の子が育てやすすぎたのか、下の自由奔放さに手を焼いてます😇

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です!!

私のところは一時保育ができるので月2.3日は預けちゃってます。
あとは土日はほぼパパが相手してくれてます。
パパがいるとご機嫌なことが多いです。
でもやっぱり平日は大変なので今週末から少し実家に帰ります😊

場所が変われば息子も変わるかなと…。
上の子がいるとそれもできないですかね?

泣くだけならいいんですが
抱っこも拒否、反り返って床に頭をぶつけたりすることはやめてほしいなと毎日思っています…。

ママリ

うちも全く同じです😇
もう買い物も遊びたいと暴れるので2人では行けず、週末に買いだめして生協とネットスーパーでなんとか暮らしてます😂

一時保育も挑戦しましたが人見知りでかなり泣いてたので躊躇してまだ預けられてません。。。

辛すぎたら車で3時間の私の地元に1週間単位で私と息子置いてってもらってます😵
あと土曜日はプールの習い事を始めて、夫に行ってもらってその間1人時間にしてます!