※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が未来の子どもの育て方についてしつこく意見を述べてくることにイライラしています。特に育児経験がない夫の発言に不快感を覚え、子どもの話題を避けたいと感じています。同じような経験をされた方はいますか?

まだ産まれてもない子の育て方についてしつこく発言してくる夫にイラッとします。

産まれたら預けやすいように早めにミルクに切り替えたいなぁと言うと、えーせめて初乳くらいはちゃんと母乳あげてねとか、母乳の方が免疫も知能も高くなるよとか言います。

自分の仕事を継がせたいようで、先日以下のようなやりとりがありました。

夫 継げるかどうかなんてどうやって育てて行くかでコントロールできるから全然難しくないよ

私 へーそう思うなら教育頑張ってね

夫 俺は仕事で育児に時間割ける時間ないから

子どもを育てたこともないくせに簡単簡単!みたいな発言にイラッとします。ワンオペ確実なのでせめて口だけ立派に出したり人のせいにするのやめて欲しいです。

自分が割と大人しい子どもだったらしく、落ち着きのない子が産まれたら○○ちゃんに似たってことだね!とか言ってきます。

無事に産まれるかも不安なのに先すぎる事にそんなに期待しないで欲しい、プレッシャーに感じるという話をしましたが、夫の妄想は収まる気配がありません。

子どもの話になるとイライラするのであまり話したくもありません。

楽しみなのは分かりますがもっと言い方あるだろと思ってしまいます。

子どもが産まれる前に同じような経験された方いらっしゃいますか??

コメント

ままり

たらればで喧嘩するほど無駄なことないですよね😂
生まれたら、あぁ思い通りには行かないんだな…って男は半年くらいしたら気づくと思います💦
もう無視ですね、無視!
あとはそんなに言うなら夜中とかよろしくね❤‍🔥って約ときましょ😎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと無駄なイライラです💦
    夜中とかも仕事に響くし周りの人はみんな別室にして面倒見てくれてるからとか言います😬
    ほんと口ばっかり😂

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    口出すやつほど手は出さない、ですね🤣
    生まれたら、パパすっごく自信あるみたいだから助かるね~頼っちゃおうね~とか赤ちゃん介して言ってやりましょ🥰

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれの代表くらいな口出しっぷりです🤣
    そんな風に上手く言えるように頑張ります!イライラ伝わらないように押し付けます!笑

    • 6月20日
なっちょ

何か言いいかけたら、
あーーお腹が張るー💦
ストレスだわストレス!
妊婦にストレスはよくないわー
と大きな声で遮ってしまいましょ😝

夢いっぱいなんでしょうけど、人にやらせるんじゃなくて自分ができる夢を見てほしいですね🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りですよね!
    母乳だって冷凍できるんだからとか言ってきますが、自分で乳出せるようになってから言って欲しいです🤣
    遮る作戦で頑張ります!!

    • 6月20日