※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精後の胎嚢が小さい5w5dで、週数の決め方や胎嚢の大きさについて不安。同じ状況の経験やアドバイスを求めています。

体外受精での陽性判定後、胎嚢確認で

5w5d推定で5.9mmしかありませんでした💦

エコーには5w1dと書いてあったのですが、
体外受精の場合どのように週数が決まるのでしょうか?

そして、この時期でこの胎嚢の大きさでも
望みがあるのでしょうか?😭

インスタ等で検索魔になっていますが
やはり皆さんと比べるとだいぶ小さくて
不安しかありません😥

同じような大きさでも成長したお話や
どのように生活したら良いのか、
アドバイス等あれば教えていただけると嬉しいです🎵

コメント

のん

5wは4ミリでしたよ☺️
胎嚢の大きさは個人差が激しいし、全然気にしなくていいです、ここから1日平均1ミリペースで育つかどうかが重要なので🌟
7週くらいまでに成長は追いつきますし、体外や顕微の人はブログなどたくさんしてますが小さい人は多いですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    大きさより成長ということですね〜なるほど🤔
    次受診する時に大きくなっていることを祈ります🙏
    ありがとうございます✨

    • 6月18日
ジェリ子

胎嚢確認おめでとうございます🥰
移植したのは胚盤胞でしょうか?
私が通っているクリニックでは胚盤胞移植した日が2w5dで、その1週間後の3w5dが判定日でした✨
胎嚢の大きさですが私は5w2dで4.9mmでしたよ!
そこから成長して7週の時には週数通りになってました✨
体外受精の人は小さめが多いみたいですね😔
これから成長するので大丈夫ですよ❤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胚盤胞の移植です!
    そういうカウントの仕方なんですね!
    そしたら今日5w1dであいます🎵
    私もままりさんのように成長してくれることを願って…
    ありがとうございます😊

    • 6月18日