※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

アスペルガー症候群について息子が初回診察の結果アスペルガー症候群だ…

アスペルガー症候群について
息子が初回診察の結果アスペルガー症候群だろうとのことでした。
今日からこれについていろいろ勉強しようと思っています。
これまで幼稚園などで問題なかったこともあり調べても色々あってよくわからないことが多かったのですがこのアスペルガー症候群には軽度、重度などありますか?
場面によって症状?がなくいい子だったりすごくわがままになったり差がすごいのです。
幼稚園など集団生活で我慢できているので本当にアスペルガー症候群なのかと思うときもあれば私とふたりきりの時などスイッチが入るとアスペルガーの項目全てに当てはまるくらい大変なときもあります。
これは軽度ということなのか…
これから勉強して子供が生活していきやすいようにしたいので体験談などあれば教えて下さい。

コメント

ままり

初回診察でアスペルガーと断言する医師は正直ちょっとな、、と思います。きちんと聴取と検査をした上で診断するべきです。

アスペルガー症候群は、知的能力に問題のない自閉症のことを言いますが、最近はASD(自閉スペクトラム障害)を用いるのが主流となったので、あまりアスペルガーと診断することはなくなりました。

ASDは定型発達から自閉症の特徴を強くもつ人まで明確に線を引かず、一続きのものとする見方です。

ASDの診断は、複数の場所でこだわりが強かったり、コミュニケーションの困難があることが前提となります。

息子さんはお家でだけ何か困難を感じているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    医師の診察は初回でこれまで心理士さんなどと面談、テストなどしたのですがそれでもまだ断言できないですか?
    幼稚園などの集団生活ではうまくやっているが日によって、私が一緒の時など二重人格かってくらいコロッと性格がかわります(暴力的に怒ったかと思えば甘えてきたり)
    あと服のこだわりが強く同じ服しかきれない。
    自分のルール通りにおもちゃを並べてうまくいかないとパニクる。
    同じ発言を一日中繰り返す(会話ではなく意味のわからない同じ話)
    お友達と遊んでいるとき予定外の違う子が入ってきたりすると泣きわめいてパニクる。
    話を遮るとわからなくなってしまい泣くなどがあります。
    指先の力が弱い、じっとしていられないなどもありますが幼稚園では友達と楽しく遊べて会話もしているのでよくわからなくて…

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    状況がわかっていませんでした!
    検査、面談後の診察だったのですね。それならきちんとした診断だと思います。

    書いてくださったことからは、確かにこだわりと新規の物や状況への不安はみられるようですね🤔

    お家で爆発するのは、幼稚園でかなり頑張っているからかもしれないですね。
    アスペルガーのお子さんだと、一見外の場面で問題なく過ごしていても、刺激に対して疲労しやすいと思いますし、パターンを自分なりに学習するのを繰り返して過ごしていることがあるので、他のお子さんよりも使うエネルギーが大きいかもしれません。

    幼稚園くらいの年齢だと、遊びや会話がそんなに複雑ではないので特に知的に高いお子さんだと問題なく遊べてもおかしくないかなと思います。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました🙏💦

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

すいません!
初回と言ったらそう思いますよね😂💦
医師が最後に見ました。
やはり幼稚園で問題なしに見えるのは頑張ってくれているのですね💦
確かに幼稚園好きですが帰ってきて17:00には倒れるように寝てしまいます😂
IQも見てもらったら高いみたいでした。
私がいると甘えもでて爆破してしまうんですかね。
色々教えていただきありがとうございます!
先生にも個別に普段の様子を詳しく聞いてみようと思います!