※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

四歳の娘がPCR検査を受けたい場合、まずはどこかに電話して指示を受ける必要があります。要領を尋ね、次のステップを確認しましょう。

宮城県仙台市
四歳の娘が咳と鼻水長く続いててPCR受けさせたいんですけどどのように進んでいけばいいのですか
先にどこに電話するんですか?
最初のそこに電話したら次はこうしてくださいとかここに行ってくださいとか指示出ますかね?

コメント

deleted user

幼稚園や保育園でコロナ陽性や濃厚接触者などはいませんか?
いなければ、まずはPCRができる小児科または子どもも検査してくれる内科や耳鼻科ですね。
かかりつけが一番ですがやってないところもあるので。
もし行ける範囲で検査ができなければ、受診相談センターに電話ですかね。
検査後陽性となればそこから保健所対応ですね。
発熱がないので受診相談センターで対応してくれるかは分かりませんが…
それとコロナを疑った時点で不要な外出などは避けないと陽性だった場合にかなり大変です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    近くの小児科で検査やってますがそこに連絡していく感じですかね?


    幼稚園や保育園では出てないのですがもしそこからという連絡が今後来た場合の対処はどのような感じなのでしょう
    最初から受診相談センターになるのですかね?

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなります😌
    必ず電話をしてから、検査の流れを教えてくれるはずです。

    幼稚園や保育園で出た場合でも濃厚接触者にならなければ、上記の対応と変わらずです。
    ですが濃厚接触者となれば、保健所になりますしおそらく流れは園から伝えられると思います。
    上の子幼稚園ですが、コロナが出ても濃厚接触者以外は通常通りです。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    • 6月13日