※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園での送迎時の会話が苦手で困っています。ママ友との話題やコミュニケーションが苦手で、他のママとの関わりにストレスを感じています。皆さんは何を話しているのか気になります。

幼稚園でママ友いる方
送迎の時とかいつも何話してます😅?
話題なんですか??

ホントに人と話すのが苦手で💦
昔から苦手なのですが専業主婦になって
人と関わらなくなって更にトーク力が低下しました😂😂

上の子はバス乗りたいと本人も言ったので園バスにしたのですが
上の子の週一の放課後の習い事、下の子のプレの送迎で
週3は結局幼稚園に行ってます😇😇

更に保育参観があったり何だかんだ幼稚園行って
他所のママと話す機会があり😇😇😇

挨拶だけで逃れられずで💦仲良くなりたい訳ではないのに話さなければいけない環境に追い込まれがちです💦

人に興味がなく我が子以外子供が苦手で
他所の子を可愛いと思えない難ありの性格もあり👩🏻💦
困った事も大体ママリに聞けば何とかなってしまって
皆さん何話してるのでしょう😅😅

コメント

ママリ

今日の夕飯何にする⁉️とか
しそジュース作ってみようかなと思うんだけど、作った事ある⁉️とかですかね。
夏休み旅行とか行く?うち○○行きたいって言われてさーとか、どこ行ってるー⁉️とか・・・
当たり障りない事話してます。

親しいママさんの子じゃない限りは、よその子なんか可愛く思えない人の方が多いと思いますよ🙄
だから私は息子の周囲の子のママとは線を引きつつポジティブに接するようにしています。(相手のさじ加減で踏み込み度は変えてます)
可愛い我が子を取り巻く人たちですから、子供のためと割り切ってるシーンもあります。

はじめてのママリ

いつも天候とか差し障りのない話題しかしません。プライベートなことは誰が聞いているかわからないですから。
専業主婦になってトーク力が低下したこと、かなり頷けます。
所詮、みんな我が子しかかわいいと思ってないと思います。よほどの仲良しの子どもさんじゃないと…。

まる

挨拶だけで逃れられない
という事は、
相手から話しかけられてる
という事ですよね?
相手から聞かれた事に答えて
振られた話題に乗って
その話が終われば
もう行かなきゃ💦
みたいな感じで去ればいいのではないでしょうか 笑

私も雑談苦手民ですがバス停で
習い事の話とか
自分の悩み事とか(浅いやつ
おやついつも何食べさせてるー
とかほんと当たり障りのない話だけしてますよ^^