※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
子育て・グッズ

4歳の息子が言うことを聞かず、食事や準備にも抵抗がある。母親は育て方が悪かったのか、息子の行動に不安を感じている。保育園では問題ないが、家庭では困っている。

4歳の息子のことで相談です。

娘が年末に産まれましたがそれまで甘やかせすぎたのか...全く言うことを聞きません。

ご飯は食べさせてと言い私の膝に座ってきます。たまに自分でも食べます。

朝は着替えて、準備してと言ってもいつまで経ってもパジャマのまま遊んでいます。

娘のことは可愛がってはいますが、何度言っても無理矢理寝返りさせたり、あそんでるのか先日は自分の脱いだパジャマを娘の顔にかぶせリードのように引っ張ったり...
あせって本気で止めましたが、やめて!の声だけで止めることはなく駆け寄ってやめさせるまでその行為はやめません。

危ない!やめて!だめ!と言っても言葉だけではやめません。

テレビや動画も時間を決めて、事細かにあと10分だよ、5分だよ、もうすぐだよと言ってないと消せません。
わかったー!と言いつつじゃあ時間だよ消すねとなっても平気で嫌だ!見る!と言うこともよくあります。

これが終わったらお風呂入るよと言って、返事だけはいいけど、いざ入る時間になると嫌だ!となります。

ご飯の前におやつを食べると言ったり。

娘のおしゃぶりを咥えて遊んでる姿を見て...なんとも言えない気持ちになります。 

私の育て方が悪かったんでしょうか?

毎日毎日怒鳴ってばかりで辛いし、息子の人格形成に支障が出るのではと不安です。

本当は夜寝る時くらい息子を抱きしめて安心して寝かせてやりたい。だけど、娘を起こしたり咥えて大人しくしてるおしゃぶりを無理矢理離したり...ごそごそしてなかなか寝ず、結局怒って寝かせてしまいます。

また、私が叱ったり怒ったりしても泣くことはありません。
無理矢理にテレビを消したり何かを取り上げると泣きますが...

保育園ではいい子だと言われます。
食事も自分で食べますし、集団行動は普通に出来てるようです。

4歳の子はこんなものですか?赤ちゃん返りの一種ですか?
それとも何か問題がありますか??

コメント

deleted user

赤ちゃん返りかなーって思います!

  • みーちゃん

    みーちゃん

    赤ちゃん返りですか...
    娘が早く寝て、ゆっくり絵本読めるね!と私が言ってても起こしたりするので、なんかもうよくわからなくなってきて...
    時が経つのを待つしかないですか?
    息子と2人で出かけよう!と言っても妹も一緒がいいと言うので息子と2人だけの時間というのはほとんど取れていません。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

それはもう、ズバリ赤ちゃん返りかと。
かまってほしいんですよね、きっと。ってそんなこと分かってても上手くいかないですよね。。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    赤ちゃん返りなんですね...娘が早く寝たから、2人でゆっくり絵本読もう!と話してても起こしたりするので何がしたいのかよくわからなくて。
    イライラしっぱなしで辛いです。
    息子と2人の時間をとったら落ち着くのかなと思っても、妹も一緒がいいというので2人だけの時間はほとんど取れていません。

    • 5月26日
ままり⭐︎

赤ちゃん返りだと思います☺️
大変だと思いますがそれは良い方の赤ちゃん返りだと思います!愛情たっぷり育ったのでとてもまっすぐな子なんだと思いますよ❤️
悪い赤ちゃん返りはママの前では良い子、保育園や友達など外で悪くなるのは良くないらしいです。例えるなら親の前では優等生、裏ではいじめっ子みたいな。そっちに行くと結構問題が出てくると思いますが親の前でわがままが言えるのは良いことだと思います❤️育て方が間違ってるとかはないと思います☺️

  • みーちゃん

    みーちゃん

    ありがとうございます😭
    真っ直ぐな子なんて...嬉しいです。
    毎日ぎゃーぎゃー騒いでご近所さんになんで思われてるか不安な毎日です。
    確かに外ではいい子で頑張ってるのでそこは安心ですが、私がイライラしすぎてて逆転してしまわないかも不安です。
    どうにか自分の気持ちを抑えて答えれる時は息子の要望を満たしてあげらたら落ち着いてくるんですかね。
    赤ちゃん返り、壮絶です😣

    • 5月26日