※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お風呂が苦手な新生児の子どもがおり、ワンオペでお風呂に入れるのが難しい状況です。旦那が長期出張になるため、1週間ほどワンオペでお風呂に入れることに不安を感じています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。

ワンオペお風呂についてです。
うちの子は新生児の頃からずっとお風呂嫌いです💦
ベビーバスにいれてるころから泣きまくりでした。
普通に入るようになってからも泣いたりしかめっ面で、お風呂はいつもパパがいれて私が上げるかたまに逆で2人で入れてました。
たまにどちらかがいない時は何度かワンオペお風呂になってたのですが、脱衣所にハイローチェア置いて乗せて待たせても駄目、ラッコハグとかのバスチェアに乗せてもギャン泣きです😭
震えながら死ぬんじゃないかというぐらい激しく泣かれるのでほっとくわけにもいかずすぐ抱っこして結局自分は体も洗えず…
お座りもできるようになったし最近だいぶお風呂に慣れてきたのでまたバスチェアに座らせてみましたが、座らせた瞬間震えながらギャン泣き💦
もうすぐ旦那が長期出張になるので1週間くらいワンオペお風呂になるのですがどうしたらいいか悩んでます😢
同じような経験された方おられませんか??

コメント

ままり

まずは子供だけ洗って寝かして、自分はその後に入り直してますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    寝かした後そのまま置いといてますか?💦
    私も最終手段がそれかなと思うのですが途中で起きたりしませんか?

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    うちは夜寝たら朝まで起きないので、割とゆっくり入る時もありますが、基本的にシャワーだけで15分もかからないので気にせずやってます😊 
    まぁ起きても危険じゃない状態なので、多少泣いててもらって🤣って感じです(笑)

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    危険じゃない状態なら大丈夫そうですね☺️
    一緒にすませるのは無理そうなのでうちもその方法でいきます!
    ありがとうございました✨

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    ゆっくり洗わないと洗った気しないですよね🤣
    頑張りましょー🥰

    • 5月25日
🌼

私は子どもが夕寝している時にバタバタ自分のお風呂終わらせていました!
旦那のいない日はご飯は適当なので夕方時間がありました!

  • ママリ

    ママリ

    やはり子どもが寝ている時にササッと入るのが良さそうですね!
    私も子どもを寝かせてから自分が入ることにします😊

    • 5月25日