※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

母子手帳の妊娠3ヶ月からの書き込みについて相談中。空欄を避けたいが何を書けばいいか不安。他の方はどんなことを書いているか教えてほしい。

母子手帳の書き込みについて。

自治体によって違うと思いますが、私が持っている母子手帳には妊娠3ヶ月から1ヶ月ごとに自分の体調や赤ちゃんに対する気持ちについて妊婦が書き込む欄があります。
今日で妊娠3ヶ月が終わるのにその欄が真っ白です😰
いつか子供の目に入るものだと思うので空欄だけは避けたいのですが一体何を書いたらいいものやら...。

皆さんはどんな事を書き込んでいますか?
よろしければ教えてください!


ちなみに自分の妊娠3ヶ月を正直に振り返ると
・匂いづわり、食べづわり、味覚の変化、腰痛、頻尿が辛かった
・自分の身体の変化に戸惑った
・母子手帳が貰えて嬉しかった
・10wの時にお腹の中で踊るように動いているのを見た。元気でいてくれる事が嬉しくて涙が出た。

スペースの関係で全部は書けないと思いますが、こんな感じの内容でいいんでしょうか。

コメント

ミニー

子供が見るより
2人目の時に自分が参考になります😂
ちなみに、親に貰った私自身の母子手帳はほとんど見てないです😅

maru

長男の時も、現在も何もか書いてません😂💦

お子さんが将来見るようにと記録に残されるのであれば、嬉しかった気持ちとか、今後性別判明した時や、胎動感じたなど!でいいんじゃないでしょうか???

ママリ

3人とも白紙ですー💦
自分の記録的な感じでいいと思いますよ。

ゆか

記念で書いてましたが
二人目のとき見比べられて助かりました🌟

妊娠中も子供産まれた後のメモらん?も、気づいた時に日付と最近の様子を書いてます

ママり

◯/◯ 妊娠発覚
◯/◯ エコーでこんな感じだった
◯/◯ 胎動記念日 こんな感じ
◯/◯ 安産祈願 どこ神社へ、誰と一緒に
◯/◯ 性別発覚!なんと女の子でした🎀

など箇条書きですが
ぜんぶ臨月にまとめて書きましたw

自分の母子手帳が空欄だらけでつまらなかったので
子供に渡したときにちょっとでも読み応えあるといいなーと思って絵とかもいれつつ描きました!

あづ

2人ともほぼ白紙です😂
「張り止め処方」とか「妊娠糖尿病」とか、その程度のことだけ書きました😅

deleted user

一人目の時から全然書いてなくて妊娠3ヶ月くらいの頃のに「つわり辛い」ってたった一言書いてるだけでした…

その代わり産まれてからのことを書くページにはそれぞれの月齢の時のことはたくさん書いてます!

はじめてのママリ

自分の母子手帳ちゃんと見たことないです🤣

自分の記録、日記くらいの気持ちでいいと思います😊
1人目のときは嬉しくなってたくさん書きましたが、最初の方見てなくて6ヶ月くらいのときに思い出しながらまとめて書きました🤣

あおた

つわりが辛いっていうのと、胎動が始まったタイミングだけ書いたような…😂
でもどちらも、見返さずとも記憶に残ってるので書いた意味ないですね…😂

結優

一人目のときに妊娠発覚から出産まで、自分なりにしっかり記録してたつもりが、5年経って見返してみると全然記録できてなくて😥

もっと記録してたら今回もっと比較できてたのにって思いました。

今回も自分に余裕がなく、仮の記録すらまともにできてないですが😰

ママリ


たくさんの意見が聞けて嬉しいです!😳
油断するとポエムみたいな事を書いてしまいそうなので健診の内容+αくらいでいいのかな?と思えるようになりました。
皆さんありがとうございました!

あっちゃん

自分の体調のことしか書いてないです😅
めまいがあった、頭痛があった
とかほんとにそんな感じです!

結優

ポエムみたいになってもいいと思います。誰に見せるわけでもないし、その時の素直な気持ちを思い出として残してみるのもいいかと思いますよ😊