※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
お金・保険

札幌市の保育園料と学童保育の金額について、第一子が小学校に上がると保育園料は満額になりますか?学童保育の金額や必要年齢も知りたいです。

札幌市の保育園料と学童保育の金額について。

2人目だと半額になる制度があると思うのですが、
それって第一子が小学校に上がっても
3歳未満の場合の保育園料半額でしょうか?
それとも、第一子が小学校に上がった時点で、保育園料は満額かかるようになりますか?

調べた結果、後者かと思うのですが自信がなく教えて頂きたいです。

※後者の場合、学童保育+保育園料だけで自分の給料ほぼ底を着くのでは?と心配です。

また、学童保育ってどれくらい金額がかかる&何年生まで必要なのでしょうか?
子どもが小学校に上がれば18時まで預かってもらう必要があり、夏休み等長期休暇中は1日預かってもらいたいですが、金額によっては両親にお世話になるしかないかなと思っています。

コメント

おかゆ

保育料に関しては、2人目半額という制度はないようです🤔

収入が一定額以下だと、2人目が無料。
1人目は小学生であってもカウントします。

収入が一定額以上だと、保育園等に通っている子たちの中で2人目以降が無料。(意味わかりますかね?)

学童に関しては、2人目が半額になるようです。
利用時間帯が通常の時間帯(8:45〜18:00)であれば無料。時間外利用があるなら月額2,000円。
長期休暇は一期間2,000円。

何枚も画像貼れるかわからないですが保育料の画像貼りますね。

おかゆ

この画像見たら分かりやすいと思います。

収入に関しては「所得割額が16,9000円以上かどうか」が判断基準のようです。

区役所の保育課に電話したら教えてくれます😊