※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
牛カツ タン塩  しそ餃子
子育て・グッズ

野菜はたくさん試した方がいいですか?固茹でした卵黄はまだ早いでしょうか?

離乳食の卵の進め方で…
6ヶ月から離乳食を始めてもうそろそろ7ヶ月になります。

●10倍粥ブレンダー→10倍粥 少し粒々残し 小さじ5くらい

●食べた野菜 各々小さじ2まで。それ以上も食べれそう
→にんじん、ほうれんそう、かぼちゃ、
じゃがいも、トマト、キャベツ、玉ねぎ、とうもろこし

●食べたタンパク質 各々小さじ2
→釜揚げしらす、豆腐、和光堂のおさかなキューブ

です。

私が野菜嫌いでブロッコリー、かぶ、大根と
そんなに野菜が出てきません💦
ですがやはり野菜はたくさん試した方がいいのでしょうか?

それと、固茹でした卵黄を明日
耳かき1から試そうかなと思っているのですが
まだ早いですかね?💦



コメント

はじめてのママリ🔰

たまご、はじめていいと思います!

野菜もですが、全体的にまだ食べれそうならもっとあげていいと思います!
そのころは60〜70前後食べてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野菜はたくさん試した方がいいと思います!お子さんも野菜嫌いになったら、お子さんが給食などで苦労しませんか?💭

    • 5月11日
  • 牛カツ タン塩  しそ餃子

    牛カツ タン塩 しそ餃子

    ありがとうございます!
    野菜もどれくらいあげればいいのか分からないんですよね…💦
    本に書いてある通りにあげたりとか頑張ってしてるんですけど大体小さじ2〜3とかが多くて💦
    ちなみに固茹でって何分くらい茹でるのがいいんですかね?


    あと2回食もいつからとかも分からないんですよね💦

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、
    お粥5:野菜3:タンパク質2
    の割合を意識してました!

    固茹では、沸騰してから15分茹でてます!12分以上で固茹でになるとは言われてますね!うちは息子がたまごアレルギーなので、あげるときはしっかりめにしてます!

    二回食は、2ヶ月目から始める人と、1ヶ月経って順調だったら始める人と、どちらでもいいそうです!
    離乳食の本を2冊買ったのですが、1冊は2ヶ月目から2回色の表記で、もう一冊は1ヶ月経ったらの表記で、私も混乱しましたが、
    小児科の先生には、食べるんだったら二回食にしていいよ!おかあさんにまかせるよー!と言われました😂

    • 5月11日
  • 牛カツ タン塩  しそ餃子

    牛カツ タン塩 しそ餃子

    その割合は小さじ5.小さじ3.小さじ2ってことでしょうか?💦

    なるほどですね!!ありがとうございます!
    卵あげてどれくらい様子見て
    何もなければOKなのでしょうか?😭
    12分茹でてアレルギーが出たけど
    15分茹でたら大丈夫だったとかもあるんでしょうか?

    たまごアレルギーだったんですね…
    差し支えなければ教えていただきたいのですが
    ママリさんはたまごアレルギーでしたか?

    質問ばかりですいません💦


    そうなんです!
    私が持っている離乳食の本も1ヶ月経ったらみたいに書いてあって😓
    食べるんだったらって2回食を試してみて食べそうだったらーってことですかね🤔

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さじではないですよ💦
    お皿に盛り付けをするときに、だいたいそのくらいの割合になるように意識してるってだけです!
    量で言うと、うちの子は、
    おかゆ40〜50g 野菜20〜25g たんぱく質10gくらいが多いですかね💭

    茹で時間で結果変わるかはわからないのですが、小児科から15分くらい茹でてと言われてるのでそうしてます!

    私はアレルギー何もないです!
    夫はキウイフルーツとリンゴがアレルギーですが子供はないです!

    • 5月11日