※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

初マタで低身長のため、普通分娩と無痛分娩で悩んでいます。病院は普通分娩のみ。恐怖心もありますが、乗り越えることも大事だと考えています。近くの診療所で無痛分娩も選択肢に。次週の検診で分娩場所を決める予定です。

分娩方法に関して悩んでいます。
初マタで、141cmの低身長ということもあり
分娩に対して不安もあり
普通分娩、無痛分娩かでなやんでおります。
病院の方が安心という部分はありますが
無痛分娩は適応していないため、
病院を選ぶとなると普通分娩になるのですが、
陣痛やお産に対して恐怖心もある一方で、
辛いことを乗り越えることも大事だとは
思っています。
無痛分娩だと 近くの診療所になるのですが
みなさんは分娩どう考えましたか?
次週の検診で 心拍確認するので
その時までに どこで分娩するか申し込みも
することになっていました(><)

コメント

deleted user

私も低身長ですが、最初の子は総合病院で普通分娩で出産しました!
私の場合赤ちゃんが3500超えていて、うまく降りてこられず赤ちゃんの心拍が弱ってしまい緊急帝王切開に切り替えたのですがお腹切る直前に急に下から出てきました笑
なのでなんとか普通分娩になりましたが、改めて出産は何があるかわからないので最初の病院は総合病院でよかったなと思ってます!
もちろん個人の産院でも帝王切開は対応してますけどね💦


赤ちゃんがどの程度大きくなるか等は経過を見ないとわからないので難しいですね🥲

無痛分娩も経産婦のみ、と言うところもありますし色々条件があるところが多いみたいですよ😣

ちなみに1人出産してからは産道も出来たからか、2人目は普通に難なく産まれてきてくれました☺️

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    普通分娩だったのですね(*^^*)
    総合病院の強みは対応力ですよね(><) 。
    周りでも無痛分娩を選んだ人はいないのと、保険適用でない無痛分娩はまだ選びづらさはあります(><)

    • 5月10日