※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もずく
妊娠・出産

心拍確認後に他の病院に通うことは可能ですか?次の流れについて教えてください。

今倉敷市の倉敷中央病院に通っています。
不妊治療をし、このたび妊娠することができ、次の診察で心拍確認をする予定です。

分娩は他の病院でと考えているのですが、心拍確認後すぐに他の病院に通いたいと言っても大丈夫なのでしょうか?
前回の受診時に「次は助産師さんとの話もあるから」と先生に言われたのですが、どういう流れになるか教えていただきたいです。

コメント

ママリん🐣

ここで産みますか?って、助産師さんに聞かれると思います😊
家の近くのどこどこに通いたいのですが、とか気軽にきいていいとおもいますよかー!

  • もずく

    もずく

    聞かれるんですね😊安心しました!
    先生から助産師さんと話があると言われたので、そのままここでお産になるのかと思いました😅
    ありがとうございます😊

    • 5月9日
chi

転院希望を申し出て紹介状書いてもらって転院するか、音沙汰なしに紹介状いらない病院なら勝手に転院するかの2択ですよね…

「はい。わかりました。」で
すぐ紹介状書いてくれると
思いますけどね(*^^*)
どこで分娩希望しますか?とかは
聞かれませんでした!
自然な流れで倉中で出産みたいな
話だったかと思います💦

医師診察→助産師から当院での分娩のガイドブックと市への申請関係の書類渡されておやこ手帳を申請に行く流れだと思います。ただ、ここで料金がいったん自腹で払い市からのチケット持って同月内にきたら返金する流れだったので転院希望の場合どういった流れになるのかわかりません。

  • もずく

    もずく

    そうなんですね!
    助産師さんからのお話前に先生に転院希望を伝えたほうが良さそうですね💦
    詳しくありがとうございます!
    頑張って伝えてみます😊

    • 5月10日
こま

妊娠おめでとうございます。私も倉敷中央病院で不妊治療をしました。
引き続き、倉敷中央病院でお世話になっているので参考にならないかもしれないのですが、8週の時に病院どうする?と聞かれた覚えがあります。その後、助産師の方とお話しして、12週までは生殖外来を受診し、それ以降は産科に移動になりました。
次の受診の時に相談しても良いかもしれません。

  • もずく

    もずく

    ありがとうございます😊
    聞いてくれるんですね!参考になります😊
    次の受診の時に伝えてみます!ありがとうございます😌

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

質問とは違いますが…
お聞きしたい事があります。
倉中で不妊治療は
どのような流れで治療されましたか?
今不妊治療をするかすごく
迷っています。

  • もずく

    もずく

    私は違う病院で一通りの検査と内服で排卵誘発、タイミングをしていましたが内服では卵胞が育たなかったので、倉中へ紹介してもらいました。
    倉中では自己注射で排卵誘発して、ありがたいことに一周期目で妊娠することができました。
    倉中に紹介になる時に、人工受精も視野に入れることも考えて紹介してもらいました。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    もしよろしければ
    トータルいくらかかりましたか?

    • 6月5日
  • もずく

    もずく

    倉中だけだと2万円いかないぐらいでした。
    その前の病院含めるともっとかかってます😅

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりかかりますよね。
    1人目の時は
    排卵検査薬、基礎体温をするのですら疲れてしまい…
    これが不妊治療で
    お金をかけてなかなか出来ないプレッシャーを
    考えたら不妊治療するか
    迷ってまして。

    • 6月5日
  • もずく

    もずく

    基礎体温ストレスですよね💦
    倉中は基礎体温は見ることもなく、測るようにも言われませんでした。
    確かに今回不妊治療開始して、なかなか出来ずストレスでした。周りも出産ラッシュだったので💦
    私は上2人も不妊治療なので、不妊治療せず自然には難しそうなのと、産めない年になった時にあの時頑張っとけばと後悔したくなかったので、お金かかること覚悟で3人目も不妊治療に通いました。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに年齢の事もありますよね💦
    少し前向きに考えて
    旦那とも話ししてみます。

    • 6月5日