※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

ブドウ糖負荷検査を明後日するのですが、何か食事や運動など対策はあり…

ブドウ糖負荷検査を明後日するのですが、何か食事や運動など対策はありますか?
この1週間、体重管理で、朝にパンと野菜スープ食べて、昼は野菜スープ、夜はお野菜と玄米です!どんなに食事制限をしていても、引っかかる人は引っかりますか?
ウォーキングは毎日30分やってます!
祖父が糖尿病なので不安です💦

コメント

deleted user

引っかかる人は引っかかります😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲最低限の食事はして引っかからない事を祈るしかないですね😞

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

何やっても引っかかる人は引っかかります💦
何もないといいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っかかると厄介みたいなので🥲引っかからい事を祈ります😣

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

引っかかる人は引っかかりますし、体質によります。
検査の前だけ対策して検査はクリアしたけど実際は妊娠糖尿病でした、って場合が一番赤ちゃんにとっては最悪だと思います😨その食事や運動を検査後も続けられるなら良いですが、無理なら普段通りにして検査しましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20wの検診の時に、体重増加に関して厳しいく指導されてたので、糖質はなるべく食べないで、炭水化物は少なめにするように先生に言われて、それ以降はずっと気をつけてますが、検査がもし大丈夫だったとしても、安心してはダメですね😣気をつけます!

    • 5月4日
ままり

普通の食事で大丈夫です😊
野菜多めなら尚良いです✨
糖質制限しないで、普通にご飯一杯は食べた方がいいです😌でないと、赤ちゃんにとっても悪影響ですし、検査でブドウ糖がぶ飲みした時に血糖値が上がりやすいようです!
食べる順も、野菜→汁物→おかず→ご飯の順で気をつけると良いですよ( ˘ω˘ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    太る事を恐れ、ここ最近は炭水化物や糖質控えていて、更にブドウ糖負荷検査で不安になってましたが、野菜メインで炭水化物摂取してよくて安心しました☺️逆に血糖値上がってしまうんですね😳気をつけます!

    • 5月5日