※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子供が夜間覚醒し、添い寝を検討中。寝かしつけに時間がかかり、限界感じる。アドバイスと2歳児のジーナ式の様子知りたい。昨日のトラブルで旦那に育児代行中。

下の子のことです。上の子で睡眠が苦労したので、下の子はジーナ式で別室、添い寝でしたが、
2歳過ぎて夜間覚醒があり、添い寝に移行するか悩んでいます。

・上の子は添い寝
・入眠は泣く時とありますが、一応セルフ
・夜中起きると柵を乗り越えてドアの前で叫ぶ
・スリーパー を嫌がり最近やめた

添い寝はしたくないですが、もう限界かなと思っています。
入眠も絵本を何冊も読まないと納得しないことが増え、寝かしつけになんだかんだで1時間かかっています。
この状況から自分から「ねんねする〜」と言って寝てくれるようになったりするのでしょうか…

このような状態のアドバイスと
ジーナ式をしていて2歳のお子さんの様子を教えていただくないでしょうか。

昨日も添い寝して、朝、子供にあなたのせいでママは寝れなかったと責めてしまいました。
今は全て旦那に育児を代わってもらい、部屋にこもっています。

コメント

はじめてのママリ

ジーナ式はしていないですが、お姉ちゃんがお母さんと一緒に寝てるなら自分も一緒に寝たいと思うのは、2歳なら普通じゃないですか?😂
スリーパーはもう暑いので、うちも着せていません。

うちは寝る前に読む絵本は何冊か決めて、変えることはしませんでした。
(最近は時間で決めて、それまでに読めるだけ読む、にしています)
そして添い寝で、親は寝たフリです。

  • ママリ

    ママリ

    回答、ありがとうございます。
    姉も別室にするとかしないともうダメですよね。。

    • 5月4日