※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
妊活

多嚢胞性卵巣症候群と診断され、妊活を始めたいが難しい状況。旦那に理解してもらう方法を相談。

今日、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
2人目が欲しくて妊活を始めたいと
思っていたのでとてもショックです。
普段ニキビがあまりできないのですが
ちらほらできたり、太ったりと何かおかしいと
感じて受診。採血と内診の結果、そう診断されました。

旦那はまだ詳しく知らず
妊活の話をした時に、まだいいよ〜とか
焦らなくても〜みたいな感じなのですが
自然妊娠ができる確率が低い事。
薬や注射を始めなければいけない事などもあり
私はすぐにでも妊活を始めたいです。
(30歳に突入したので年齢的なものもあります)

旦那に分かってもらうにはどのように
伝えるといいでしょうか?ありのままを伝えても
まぁそのうちね。と言われそうで…
アドバイス頂きたいです😭

コメント

deleted user

わたしの場合は1人目希望する前から多嚢胞性卵巣症候群ということを知っていましたので、少しお話しが変わってくるかもしれませんが🙇‍♀️

旦那さんの許可を得て、不妊治療を始めないと自然妊娠ができる確率が低いこと。お薬を飲んだり、注射をしてタイミングを図らないといけないこと。
いつ授かることができるか分からないので、早いうちに始めたいこと。旦那さんに一から説明しました!

自分で悲しくなってお話しながら泣いちゃってました😂

我が家は既に、旦那さんも前妻さんの間のこどもが2人居たので、治療で通院にも時間とお金もかかりますし、まめちゃんさんが悩まれるように、そのうちね。などとはぐらかされるのかなと悩んでおりました😢

結果、自分の気持ちを伝えて良かったと思います!
こちらが想いを伝えないと何も分からないですしね😭

ママ

そのうちに二人目が欲しいなら、今から治療が必要な病気になってしまったから、将来的に二人目が欲しいのかどうか本当の気持ちを教えて?
今から不妊治療を始めても必ず授かれるとは限らないけど…😣

みたいな感じで言ってみてはどうでしょうか。

実際のところは多嚢胞は非常にありふれた疾患で、症状もかなり人によりますし、自然妊娠する人も結構居ますよね。
私も多嚢胞だった時に自然妊娠3回してます。
逆に多嚢胞が治ってから不妊症になり体外受精しました💦

だからこういうのは一概には言えないから、
まめちゃんさんは多嚢胞についてはあまり悲観しないで、
旦那さんには少し大袈裟に言っておけば良いと思います。

はじめてのぷりん

わかってもらわなくても自分だけ通院してみてはいかがですかね??