※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

子供が熱性痙攣で病気。放課後デイサービスを休ませるか悩んでいる。旦那が自分の時間を要求。買い物に不満。他の人はどうする?

旦那「俺の時間は?」


子ども(6歳)が一昨日熱が上がり39度が出て熱性痙攣がおきました。
コロナではないです。
昨日は昼間37.3度でしたが夜37.6度。
今朝は36.8度でした。
昨日も熱は若干高いけど元気でした。
白血球値が高いとのことで抗生物質飲んでます。

明日、9:00〜16:00で放課後デイサービス(障害のある子が行く学童みたいなもの)が入っています。
ほんとは今日もでしたが休ませました。
でも、5/2は学校があるし、その後も17:00まで放課後デイサービスがあります。
GWでもあるし、病院が空いてないし、GWに家族でお出かけを予定してるので休ませて家でゆっくりさせたほうがいいのかなぁと考えています。
それか、5/2の放課後デイサービス利用をやめて学校から直で帰宅させるか。

明日は私は仕事、旦那は明日から5/6まで休みです。
そのことを旦那に話したら
「は?俺の時間は?」
と言われました。
そんなこと言ったら私だって私の時間欲しいけど一切ないです。
それに、「俺の時間」って言うけど、今日は仕事場の人と夜ご飯行って打ちっぱなし行くし、5/2の夕方は前の職場の後輩と外食、5/17、18は職場の人たちとキャンプ。
めっちゃ自由に遊んでるじゃないですか。
私は遊ぶ時間なんかないし、休日は家のことであっという間に時間が過ぎていくし、子どものこともある。
何なん?
ネットでバカスカいろんなもん買って。
葉巻?酒?ルアー?コーヒー豆?
そんなもん買うな!!!!
私なんかもう3年も服もバッグも買ってない。
最近買ってるものと言ったら仕事で使う靴とデニムだけだ。

勝手すぎる。
もう明日の放課後デイサービスも強制的に休ませて子供押しつけようかな。
皆さんならどうしますか。

コメント

娘のママ

休ませてみさせます!!
充分自由にしてるやんけーーーーってキレ倒します😂

  • m

    m

    ですよねー。
    この間も翌日が休みだからって夜に釣りに出かけましたよ。

    • 4月29日
暁

今朝熱なかったみたいだし、土日も熱出なくて体調戻ってるなら月曜日学校行かせて放課後デイサービス行かせます💦

俺の時間は?って聞いてくる旦那様には腹立ちますね😭
それにしても職場の人たちと2日もキャンプって毎年ある職場旅行ならわかるけど、今月職場の人とのお出掛け多すぎです😱

  • m

    m

    てことは明日は放課後デイサービスお休みで家で過ごさせるってことですよね。

    そうなんですよ。
    この春に転職したばかりで一番下なので誘いを断るのも…と思ったのでキャンプは今回ok出しましたが、次々予定を勝手に組んで…。
    私の休日なんか家のことと子どものことをする日なのに。。。
    旦那の休日に洗濯物の回収とかいろいろお願いしてますが、まぁ見事にやってないんですよ。。。

    • 4月29日
  • 暁

    明日は、旦那さん何も予定ないんですよね?
    良いと思います😂
    子供と過ごす時間も大事ってわからせましょう🤣

    転職したばかりだと誘いを断りにくいから仕方ないかもしれませんが、勝手に予定組まれたら困りますよね。
    GWの数日くらい子供みて貰ってリフレッシュ数時間でも良いからさせましょ✨

    • 4月29日
  • m

    m

    ないです。
    1人でうろうろしたかったみたいですが。

    • 4月29日
ママリ

書き出してみましょう。
夫の時間 妻の時間
見せつけましょう。
俺の時間が欲しければ同じだけ妻の時間を作るからって。

紙に書いてみやすくわかりやすく。

  • m

    m

    買いたところで…だと思います。
    昔「mは仕事してるって言ったって生活かかってないしたった数時間。俺は生活かかって1日12時間も仕事してる(転職前)」と言ってました。
    確かに外ではたった6時間ぐらいの仕事ですが、朝の5:30から寝るまでの22:30まで動きっぱなしなんですけどね。
    朝ごはん、子どものこと、ゴミ捨て、洗濯、夜ご飯の準備、片付け、掃除…。
    仕事の日なんか座って大好きな紅茶を飲むこともできません。

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    生活かかってるって。
    子供のお世話、家のことをやるのは生活そのものですよね💦それをしてくれる奥さんがいるわけだから仕事に集中できるわけで。
    俺が稼いでいるから生活できるんだろ!という考えがある方は、家のこと子供のことは奥さんがやって当たり前みたいなかんじですよね。
    私ならブチギレで、夫婦の意味がないので一緒に暮らせないです。

    • 4月29日
  • m

    m

    あのとき、そういうことを言われた時はさすがに私もキレてしばらく口聞かなかったです。
    あの当時は1日4〜5時間でしたが、朝から動きっぱなしで出勤して、帰宅後も動きっぱなしで、当時は旦那の帰宅が0:00とかザラだったのでその時間まで起きて待って、そのあと片付けて寝るの1:00、6:00起床って生活スタイルでした。
    あの時、睡眠時間が少ないというのもあってほぼ毎日体調不良でしたよ。。。

    旦那の親がそういう考え持ちなので、蛙の子は蛙って感じですかね。

    • 4月29日
deleted user

明日は放課後デイサービスは休ませて家でゆっくりさせたほうがいいと思います。旦那さんに一日みてもらいましょう!GWもお出かけせずゆっくりしたほうがいいと思います。
自分の時間?🤔
こどもが体調悪いのにそんなもんどうでもいいだろ😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはこどもが体調悪いときはキャンプ、外食、お出かけはキャンセルさせます。仕事ならともかく、遊びよりこどもが大事でしょ!

    • 4月29日
  • m

    m

    一昨日も、私が仕事で旦那が休みだったんですが、「痙攣してるで俺1人じゃ無理やから帰ってこい」て言われました。
    いや、むかーーーし子どもが熱性痙攣起きた時同じこと言ったら「は?無理やし」って私言われましたけど?って話で。
    仕事中なのに何度も何度もtelが旦那から来て、どれだけ周りに迷惑かけてると思ってるの?って思います。
    結局病院も一番旦那が状態をわかってるのに行ってくれず…もうほんとムカつきました。

    • 4月29日