※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
P
住まい

夫は主に新築のインテリアやエクステリアの取り付け関係の仕事をしてい…

愚痴というか不安を聞いてください

夫は主に新築のインテリアやエクステリアの取り付け関係の仕事をしています。

コロナ禍1年目はまだ家が建っていたりして仕事もあったため、ボーナスも結構出ていたのですが…現在は新築が建つのも減ってきたり、半導体が入ってこない、木材が高い等々あり仕事が減ってしまった為、この間の冬のボーナスからかなり減りました。

このままいくと、年間で言うと額面で言うと100万ほど手取りが減っていることになります。正直厳しいです。

会社もモチベーションが低いのか、目標金額等もないらしく(それを達成したかによってボーナスの額が変わってるらしく)、次のボーナスも期待できません。正直きついです。

保育園に入れてわたしも外でフルタイムで働こうかと思いましたが、保育料も高く、それだったらと思い、現在は在宅で扶養の範囲内で稼いでいます(月に6-7万)。

お金のこと考えるだけで苦しくなります…家もボーナスがちゃんと出ていた時に購入したし(ボーナス払いにはしていませんが)、車がないと生活できない地域に住んでいるため車は手放せません。

夫が転職するという手もあるのですが(一応アテがあるらしいです)、出張ばかりの仕事になる予定でワンオペの不安もあります。

今はギリギリ生活できるくらいなのですが、将来不安しかありません。似たような人とかいますか?長くなりすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
うちもコロナ禍でボーナスカットになったり減額になったりで
所得が減って不安な気持ちになりました🥺
そこからもうボーナスがないものとして
生活するように固定費とか下げられるものは下げました!

今は戦争やアメリカの利上げで
悪い円安や燃料が上がってまだまだ物価上がりそうで
考えると不安のループに陥るのでなんも考えないようにしています🙃

在宅で月に6〜7万も稼げるのならすごいと思いますし、
フルタイムになれば余裕が出てくると思いますし、
お子さんも1人ならなんとかなると思いますよ!

今は楽観的に考えた方がいいと思います!
まぁなるようになると思います!

  • P

    P

    そうですよね…😭固定費下げるのがなかなか難しくて💦とりあえずどんなにしんどくても、絶対に手作りでご飯を作るとかしてテイクアウト費を下げるようにしてます😭

    月に1回お金と向き合う時間作ってるんですけど、その日はめちゃくちゃ苦しくなっちゃって😭

    減ってく貯金を見ると不安で不安で…とりあえず幼稚園に行くまでは在宅で働いて、行き出してからはパートでも働いて在宅も続けて…って感じにしようかなぁとも考えてます🌀過去に正社員で働いてた時に鬱になった過去があって働くことに不安しか感じてなくて…😭😭

    ってここでもめちゃくちゃネガティブでごめんなさい…なるようになりますよね。

    • 4月18日