※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

野菜嫌いの旦那と喧嘩しました。長くなりますが読んでくれる方いたら、…

野菜嫌いの旦那と喧嘩しました。
長くなりますが読んでくれる方いたら、どうするかアドバイスください。

旦那が食べられるのは、味噌汁にした大根と人参、オムレツにしたほうれん草、あとはきのこ類のみです。

子供にも食べてほしくてピーマンを卵でとじた中華炒めを作りました。

残していたのでピーマンも食べて、食べれるように味濃いめにして作ったから、と言いました。
一口食べたけど無理やった、と言われたので
もっと食べる努力してよ!身体のこと思って栄養考えてせっかく作ってるのに!と言ったら
食べれないものは食べれない、作らなくていいから!と言われました。

〇〇(子供)が野菜食べてなかったら食べなさいって言えないよ?
どうするん?と言ったら
言わないよ。仕方ないやん。とのこと。
カチンときて、それでも親?!普通やったら子供のこと考えたら食べるように言うでしょ?それでも親の言うこと?
と言ったらこの一言に旦那はキレたようで、
それでも親?!とかよくそんな酷いこと言えるね。
じゃぁもう明日からご飯も作らなくていいよ。
せっかく作ったのにとか言われるぐらいなら作らなくていいよ!て言われました。

勝手にすれば?と思い無視してそこから一言も口をきいてません。

皆さんなら、どうしますか?アドバイスください。

コメント

ママリ

私もママリさんの旦那さんほどではないですが野菜嫌いなので、嫌いなものは食べないですし、旦那が特別好きな野菜(ナスとか)以外は買わないですし(ピーマンなんて買ったことないです😂)、旦那が好きな野菜は、調理はしますが私は味見もしません😂
小さい頃食べてても大人になって嫌いになる食べ物だってありますし、その逆もありますし、食事は楽しんでほしいから嫌いなら無理強いしませんね🤔
うちの実家なんて、父は魚ダメ、弟は魚と麺類ダメ、もう1人の弟は肉より魚大好きって感じだったので、毎晩肉料理と魚料理が並んで好きに食べる方式でしたし、麺類メインの時は弟1人だけチャーハンとかオムライス作ったりしてみんなが美味しく食べれるように母がしてくれてたので🤭
それに旦那は基本好き嫌いないですが、旦那の両親や旦那の兄弟はみんな好き嫌い結構あるので、好き嫌いしない子に育つのは運だなって勝手に思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    ほのさんのお母様は、みんなが好きなものを食べれるよう、努力されてたんですね、すごいです✨
    私も次回から夫には無理強いしないことにします。喧嘩したくないですし。
    ありがとうございます。

    • 4月17日
ままん

うちの旦那は野菜全般と魚料理が嫌いで、度々ケンカになってます😅
以下、うちのルールですが…
・基本的に私が好きなものを作る。
・旦那に食べることを強制しない。
・作ったものを食べない場合は自分で食べるものを調達する。
いずれ子どもに伝えること↓
・子どものうちは作ってもらったものに文句を言わず食べること。
・自分で稼げるようになったら、パパみたいに好き嫌いしても可。
こんな感じです。でも美味しく作れた時に拒否られると悲しいです。好き嫌い無い方が食事が楽しいと思うんですけどねー😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    すみません💦
    下に返信してしまいました💦💦

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    あと、余計なこと承知で質問させてもらいますが、同じ野菜嫌いな旦那を持つと将来長生きできないとか突然の脳梗塞とか、心配になりませんか?💦💦
    うちはほんと唐揚げとか揚げ物大好きなので、心配で。。それで少しでも多く野菜を食べてほしくて今日みたいな喧嘩になっちゃいました🥺
    毎日気休めですが納豆食べてるので、それでいいかと思うようにしたいのですが💦

    • 4月17日
  • ままん

    ままん

    病気の危険も日々言ってるんですが効果なしです😂言葉は悪いですが、コロっと死ぬならまだしも寝たきりになったら面倒見ないよ、と言ってます😅
    健康なうちは何を言っても無駄っぽいので、私は諦めてます🤦‍♀️将来子どもに迷惑をかけること、金銭的に厳しくなることだけは勘弁してほしいですが。

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    全く一緒です💦
    うちは言っても大丈夫〜とひとごとです。
    ほんと共感します、、

    ありがとうございます。

    • 4月17日
ママリ

やっぱり食べることを無理強いするのは良くないですね。
次回からは旦那の分は嫌いな野菜は出さないようにします。
といっても明日からは作らなくてもいいと言われたのでいつからかわかりませんが😂笑

子供にお伝えしていること、うちも真似させてもらいます✨
残されるのはほんとに悲しいです。イヤイヤ作ってるわけではないし身体のこと健康を思って作っているのに、余計なことはするなと言われたので腹立ちました。
ありがとうございます!

ママリ

苦手なものを食べてというのは大人になってからはきついと思います💦
食べられないものが多いのは、幼少期の環境(親があげなかったか、ほんとに無理で食べられなかった)が原因だと思うので🥲

作らなくていいならラッキーと思ってほんとに作らないでみたらどうですか?🤣

  • ママリ

    ママリ

    仰るとおり、幼いころから嫌いなものは無理して食べなくてもいいよ、と育てられてきたようです。なので子供にもそうさせたいとのことです。

    次回からは夫には嫌いな野菜は出さないようにします。
    そして明日からは私も作りません😅
    しばらく作らず、様子見してみます。

    ありがとうございます!

    • 4月17日
ママリ

ほのさん、
ままんさん、
ママリさん、
お返事ありがとうございます。

やっぱり強制しないほうがいいですね。
次回からは気をつけます。

親として〜の部分はどう思いますか?

このまま謝らず様子見してもいいでしょうか。
度々すみません。。