※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
arr
家族・旦那

里帰り出産を予定しています。私は関西在住で実家、義実家は九州にあり…

里帰り出産を予定しています。
私は関西在住で実家、義実家は九州にあります

1人目の時の出産も里帰り出産でしたが
コロナ禍ではなく、
分娩室に旦那、旦那を病院まで送ってくれた義母、私を病院まで送ってくれた実母が入室していて
いざ出産のセッティング!となった時には
旦那だけを付き添いとさせていただきました。
無事に出産したのですが母親同士が待ってる間に
義母が実母に「分娩室に実母だけでも入ったほうがいいのではないか」と何度も言われたようで
実母も「本人が旦那だけ付き添いと言っていますし、外で待ってますよ」と言っても何度も同じ事を言われたようです。
息子が無事に産まれ、旦那が1番最初に抱き
その後実母が何も考えずに手が出てしまい孫を抱いてしまった事に義母が腹を立て
「お母さんが私より先に抱いたのですから、写真撮りますよ」と違和感のある声かけをされたようです。
ちなみに旦那は3人兄弟の末っ子で、義兄さんが子供が1人います。義兄さんのお子さんの時には「お先にどうぞ」と譲り合いがあったそうです。
実母も、お腹が大きくなる娘を近くで見ていて無事に産まれた孫だったので、その時に譲り合いをしないといけないという考えが出てこなかったと反省していました。

それと生まれて2ヶ月で関西に戻り
7ヶ月くらいで再度九州に顔見せに戻った時に
私が友達と1泊だけ遊びに行くことになり
義実家に旦那と子供を預けた時に
「色々言いたい事があるけど、あなたが決めたことなのよね。」と義母に言われ
義父からも「子供を置いていくなんて母親として失格だ」と言われてます。
旦那が全く子供を見れないわけでもないですし
事前にタイムスケジュールも書いて渡していて
何時ごろグズグスタイムが来るとかまで書いていて
息子はそのスケジュール通りに泣いたりしていたようです
このタイムスケジュールは義両親には見せていないようですが、、、
私も友達と出かけるのは16時頃から朝9時と本当に夜の間だけでした。それまでにはネントレも成功し朝まで寝てくれる息子です。

連休で義実家に4泊くらいした時に
義母が作ってくれた料理で遊ぶ息子に
「せっかくばーばが作ってくれたんだよ」と注意すると
義母に「しつけの最中や怒っている時に「ばーば」というワードをださないで。マイナスな発言の時に人物を出されるとその人物を怖い人と思ってしまうから。
これは私の体験談だし実際息子は叔父を嫌がったのよ」とみんなの前で注意され
すみませんでした。と謝っても「これから言わないで、本当に嫌われちゃうから」と注意がつづき
旦那が止めに入ると「なんでいつもあなたはあっちの味方なの!」と泣き出しヒステリックを起こしてました。
叫び散らし、息子を抱きながら泣き喚く義母を見て
あまり喋れなかった息子も「ばーば、こわい」とはっきり言っていたのを覚えています。
後々旦那と義母が話し合った所、子供の面倒を旦那がメインでみていたのを義母が良く思わなかったようでストレスが溜まっていたと。嫁なのに旦那の方が動いてると感じたとの事でした。
確かに旦那が張り切って育児をしているなとは感じていましたが、義母の目にはそんな風にうつっていたようです。
お互いの実家に行った時は勝手がわからないので、義実家は旦那が実家は私がメインで動くようになっていたのが良くなかったのかもしれません。
私にも泣きながら「私のことよりあなたの事が大好きみたいだから捨てないであげて」と言われました笑
離婚の話なんか1度も出て来た事ないですけど、、、

結婚した時も旦那に「あの子は強い子だから気をつけてね」と数回しか会ってない私のイメージが強い子になっているのでイメージは我儘とかなのでしょう。。
遠慮しないでといつも何回も言われていたので
遠慮しないで歩み寄ったらダメでした、、笑

また結婚前の顔合わせでも私が母子家庭である事から
お父さんとはなぜ離婚して、今は会ったりしてないのか等、実母に聞いて来たり
悪い人ではないのですが、本人の中の常識が偏っていて暴走してしまうタイプです。
友達も多くなく、趣味もなく、専業主婦で子供3人育ててるからか子供の友達の親とも交流はなかっかったようです

さて、本題ですが笑
この関係性的に実母は義両親とは合わないなと感じています。私自身も良くは思われていないんだろうなと感じてます。

今回の出産は双子の男の子。
コロナで立ち会い不可ですし
実家に義両親がくるのは実母もしぶっています。
私ももう義実家に滞在はしたくないです。
それと今後、旦那の海外赴任が決まっており
出産後3ヶ月程したらアメリカに家族で行く予定です。

いつ、どんな形で
義両親に孫の顔を見せるのがベストでしょうか?
色々ありすぎて自分じゃ判断できなくなってます。

ちなみに旦那も義両親とはうまが合わず
会いたく無いと言っていて
孫の顔を見せるタイミングなどは
こちらから声をかけて提案している状況です。

コメント

たぬき

なかなかに大変ですね…😭

双子ちゃんがいつ出産なのか私には想像つかないのですが…(単胎のみで…正産期なのかちょっと早いのか…)、ざっくりと夏にお生まれになるとして、私なら早くても年末年始かなぁって感じです☺️
双子ちゃんともなると荷物も大量ですし、上のお子さんも手がかかりますし、旦那さんもいらっしゃる時に、日帰りで年末年始のご挨拶で顔見せる、でいいのではないでしょうか??
それは、本音としては5月の節句の時とかまで引き伸ばしたいですが🤭

  • arr

    arr

    コメントありがとうございます😭💓
    中々大変ですよね。。。
    誰が悪いとかでもなく、イメージだけでここまで関係性が悪くなるなんて。。

    出産予定日追記しました
    長々と書いたのに大事な情報が無くてすみません、🙇‍♀️💦

    夏に生まれる予定ですが10月中旬にはアメリカに移動になると思います。。
    滞在期間は3〜5年です💦
    そこからしばらく会わないと思ったらやはり義実家に泊まった方がいいのでしょうか?😓

    • 4月17日
  • たぬき

    たぬき


    私も義母と折り合いが悪いので…ちょっと分かります🥲💦

    追記ありがとうございます☺️
    このご時世なかなか帰国も難しいですしね…。
    ならいっそ会わなくていいと思いますよ〜☺️
    双子の赤ちゃん抱えて嫌味言われてサポートもなくてわざわざ疲れることしなくてもオンラインでいいと思います✨

    • 4月17日
  • arr

    arr

    そうですよね〜!会わないのが1番なんです。。
    中途半端に会うのもキツいですよね。。

    先程書かせていただいたように、趣味もなく友達もほとんどいない義実家の楽しみを奪ってしまいそうで。。。
    私も会いたくないけど、実の子供ですらあまり会いたがらない義両親が可哀想な気がするんです😭
    こんな感情なければいいのにと思うんですけどね。。

    ちなみに可哀想とか言ってるうちから義母の愚痴とまりませんが、1人目が生まれた時は何かしてあげたい欲がとまらず、私の実家にきて家事や身の回りのお世話をしようとして実母に止められてました笑

    • 4月17日
  • arr

    arr

    ちなみに今回は旦那も子供の近くに居たいと育休とってます。義実家問題があるので関西で産む予定にしていましたが、出産までの間に私が入院した場合に実母も働いてるし義母が、来るのは旦那と私がが嫌がり息子の面倒を見れる人がいなくて、里帰り出産になりました。
    なので出産後は私の実家に旦那含め家族で滞在予定です。
    うちの旦那と実母は仲良いです。
    それに対し義母はなぜうちじゃないんだ。と思うんだろうなー。。とか色々考えてます。

    旦那も育休取らなきゃいいのに取る手続きまでしてるので
    子供の親に会わないで働けというのも親として平等じゃない気がして。。。

    • 4月17日
  • たぬき

    たぬき


    分かります😢

    うちの義母にもうちの子しかいないので、たいがいクレイジーな超ストレス義母ですが、可哀想だなと思って定期的に会わせてます(た。)
    けどあまりに私が疲れるのと、旦那もイライラで訪問の度にいい気しない、そして子供を見てくれるわけでもなく(機嫌いい時に可愛い可愛い写真撮るのみ。泣いても誰も構わん)、です💦

    双子ちゃん2人なら1度くらい、って思いますが、上のお子さん3歳とかなると、上のお子さんも嫌がったり、下手するとそこで嫌な気持ちになるのかなと思うと…義母よりも子供を優先します…😌

    めっちゃ分かるんです…いかに会わせないは会わせないでめんどくさいか🥲 うちも何度か会わない選択して、余計に義母が面倒になりました😇

    ちなみにうちの義母だと、来るなと言っても、ニヤニヤ来ちゃったと言うタイプですが大丈夫ですか??
    ↑これが懸念されるなら○○行くから、としてしまった方が楽かもです…💦

    双子育児の大変なところ連れていかなきゃならない、上の子供が嫌な思いするかも、多分何しても粗を探されて嫌味が出てきそう、面倒くさそうで考えるといっそ会わないままアメリカも全然ありだと思います😌💦

    (気持ちはすっごく分かるんですが…会わせないと悪いことしてる、悪い嫁みたいな気持ちになりますよね🥲)

    • 4月17日
  • arr

    arr

    え?同じ親ですか?と言わんばかりに共感します😓

    うちの義母は気遣いを美徳とするので、来ちゃったなどはないですが
    こちらがお願いしますと甘えると遠慮がない。となってしまいます。。。

    孫に会わせない事で旦那ではなくて嫁が悪者になりますもんね〜。。旦那もあまり会わせなくていいんじゃないか?と言っています。しかし孫とじいばぁの関係もあるでしょうしどうしたらいいのか本当悩みますよね〜。

    • 4月17日
  • たぬき

    たぬき


    どこにも同じ様な方いらっしゃるんですね🥲

    素敵な義母さまです…😌
    めんどくさいですね😭😭 本当にただただめんどくさい…🥲

    ですよね。嫁が悪いってなって子供にも吹き込むの本当にやめてくれと思います🙄
    本当に難しいところです💦

    • 4月22日
Anp

なんでいつもあなたはあっちの味方なの!って…そりゃ嫁だし家族だから仕方ないでしょって思いますしそういう場面で母より嫁を大事にできる旦那さん最高です🥺❤️
それは一旦置いておいて…産まれたら1回は会わせておいた方がいいかと思います💦
多分この手のタイプはコロナを理由に合わせずにいると煩いし根に持ちますよ🥶(ソースはうちの義母です笑)
実家と義実家が近いなら前もって『コロナのこともあるし、赤ちゃん優先で負担を考えて短時間だけ』と先に断りを入れてから連れていくなり来てもらうなりがいいのかな、と思います🤔(それでも短時間しか会えなかった😡とか言いそうですがそこはスルーで笑)

  • arr

    arr

    私の味方しているよりかは、理不尽さが目立つのでそれを指摘しているような感じですね。。
    旦那は私にも指摘してくる事あります笑

    1度は会わせた方がいいですよね🤔💦
    義実家と実家は高速使って40分でまた微妙な距離なんで
    会う頻度もどれくらいなものか。。
    双子なんで荷物の移動が大変だからと言って泊まりは辞めようと思っています。

    でもアメリカ行くまでに何回しか会えなかった!ってなるとまた面倒臭いなって。
    かといって孫を抱っこしたりはしないんですよ!!
    一人目の時は全然遊んでくれなくて何しに来たかな?って思うくらいでした😓💦
    愛情表現が分からないのかもしれないですが。。

    • 4月17日
にゃんこのママ🐈

嫁より母親の味方する夫なんて願い下げよ🥺と見ながら思ってしまいました🤭
素敵な旦那様でなによりです✨

嫌味と被害妄想も激しいですし気を使ったらどこまでも増長する性格のようですね💦
双子ちゃんの出産は想像以上に大変だと思いますし、旦那様の言う通り合わせなくていいと思います。
コロナ禍ですしオンラインでも見せれますしそもそも大変な時期にそんな嫌味うけとめきれません🙈

  • arr

    arr

    お義母さんはいつも脇役のように振る舞うけど主人公でいたいんですよね。。
    もう義母の感覚が分からなくてどうしたらいいか🙄💦

    テレビ電話も息子みせるのに旦那にさせるのですが
    いつも、3分程度で話しが尽きて通話終了です。笑

    タルトのママさんが言うように産後の状態みて考えなおしてみます🙇‍♀️

    • 4月17日
ふじこ

10月の移動の前に、それぞれの実家に顔を見せに行く程度でいかがでしょうか🤔
お母様と義両親を会わせる必要はないので、あくまでもそれぞれの家に行く感じです。

お母様にも会わずに出国で良ければ、義両親とも会わずでいいと思います!

会う場合も、双子もまだ小さいしコロナになると出国できなくてスケジュールがめちゃめちゃになってビザとかも大変なので、短時間だけでお願いします、と。
出国前にコロナになるわけにいかないから、という理由で短時間、もしくは会わないという風にできるかなと思います☺️

あとは、もうゆっくりテレビ電話で大丈夫です🙆‍♀️
引っ越して落ち着いてから写真のハガキを送ってあげるとかもありです🙆‍♀️

  • arr

    arr

    里帰り出産なので確実に実母には面倒みてもらう形になります🙄💦

    • 4月17日
  • ふじこ

    ふじこ

    失礼しました笑
    そこ見落としてました!

    でしたら、義両親のところへは出国の少し前にコロナを理由にめちゃめちゃ短時間で顔見せるかオンラインでいいと思います!

    • 4月17日
  • arr

    arr

    めちゃくちゃ短時間で顔見せくらいがいいですよね!

    • 4月17日