※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やも
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子を育てている女性が、15個の育児アイテムを紹介。おすすめも募集中。

生後7ヶ月の男の子を育てています。
7ヶ月間子供がいる生活を送った上であってよかったものを(絞りきれず)15個紹介します!
みなさんのおすすめもぜひ教えてください☺︎

1.ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー
ミルク汚れ、かるいうんち汚れくらいならシュシュっとスプレーして洗濯機に入れれば跡形もなく綺麗になる。
吐き戻しやがっつりうんち汚れも軽く予洗いしてスプレーすれば綺麗さっぱり。
これに出会うまでは毎日の予洗いがしんどすぎたのでないと困る。

2.ムーニーマン Mはいはい・おすわり ゆるうんちポケット
生後4ヶ月頃、他メーカーのおむつでは毎回背中のギャザー部分からうんちが染み出してきていたが、ゆるうんちポケットのお陰で背中モレが0になった。
7ヶ月現在、固くなったうんちが太もも漏れをしだしたので、残り3パックを使い切ったらMはいはいに移行予定。

3.パンパース おやすみパンツ
生後7ヶ月、69.9cm、7.8kgの細身の息子にはぴったりで、夜のおしっこ漏れがなくなった。
ママリでおすすめしてもらいました!ありがとうございます♡

4.ハイ&ローラック
生後1ヶ月頃、ベビー布団でお昼寝をしてくれなくなりレンタル。ハイローの上でならお昼寝してくれた。
電動も便利かなと思ったが、我が家は手動で充分だった。
現在はお昼は抱っこでの寝かしつけが必須だが、寝付いたら足元に授乳クッションをセットしたラックに下ろしても起きないので助かる。
起きている時は顔が見えないと怒るので、常に家事をしている私と一緒にハイローごと移動している。

5.おしゃぶり
新生児の頃からぐずった時にはおしゃぶり。
現在も入眠にはおしゃぶり必須。

6.となりのトトロ『さんぽ』
暇ぐずりしている時、機嫌が悪い時はさんぽを流しておくか歌って聞かせればにっこにこ。なんで?

7.NHK Eテレ『おかあさんといっしよ』
朝7:45〜は家族3人でおかいつタイム。
夕方暇ぐずりしている時も録画を見せておけば静かにしてくれる。
ノリがいい曲や『からだダンダン体操』がお気に入りのようでご機嫌になる。
Eテレだとわたしたちは『みいつけた!』のスイちゃんのファンなので、息子にもはやくはまってほしいな。

8.和光堂 手作り応援 おいしい米がゆ
ほぼ毎日食べるおかゆがお湯を入れるだけで作れて楽だし、月齢ごとに固さが変えられて便利。
我が家では離乳食開始からおかゆはずっとこれ。

9.明治 ほほえみ らくらくキューブ
キューブが1つ40ml分(半分にすれば20ml分)なので、寝起きで脳死してても分量を間違えなくてよい。
割高だけど楽すぎるのでこれ以外使ったことがない。


10.電気ケトル
お湯を入れ替える時に沸騰させておけば、ミルクを作る時にボタン1つですぐに70℃のお湯が作れるし、忙しい時は事前に70℃に保温しておけばいいから楽。
お湯と水を何対何で入れればいいかを決めておけばいつでも適温のミルクが作れるのでよい。

11.boon ドライラック
ミルトンから引き上げた哺乳瓶やおしゃぶり、マグやおもちゃを乾かすラック。
芝生部分に哺乳瓶を挿せば倒れないのがよい。
よく乾くし、1日1回芝生とトレーの間に敷いたキッチンペーパーを換えればいいので楽。

12.リッチェル ひんやりしない おふろマットR
なくてもいいけどあると何かと便利。
新生児期の沐浴の時に背中が洗いづらくて購入したら便利だった。
軽くて保管しやすいし、捨てる時も切り刻めばいいから楽そう。
現在も大量のうんちをして急遽子供だけシャワーを浴びさせる時や、ワンオペお風呂で待っていてもらう時に活躍している。

13.ワセリン
顔の乾燥対策、よだれかぶれやおむつかぶれの予防に。
病院に行くレベルではない肌トラブルには何でもとりあえずワセリンを塗っておけばよいと思う。

14.和室
リビングとつながっていて、ほとんど物を置いていない安全なスペース。
お布団で寝てくれた新生児期にはお昼寝の場所として、ずり這いで動き回る現在は遊び場として活躍。

15.iRobot ルンバ i7
子供がいるから清潔を保ちたいのに子供がいるから忙しくて中々掃除機をかけられない育児期、ルンバがあると助かる。
毎朝ルンバに働いてもらって家を綺麗に保っている。
マップ指定できるのが便利。自動ゴミ捨ては必要だと思ったことがないでこれで充分。

以上です!長々とすみません。
どんなジャンルのものでも何個でもいいので、みなさんのおすすめも教えてください☺︎

コメント

プーさん大好き

私は...
おくるみ
授乳ケープにも防寒にもなるし、暑がりのかけ布団としても使ってます♡

ベビーカー
出掛けるときに便利アイテム♡

ベビービョルンのバウンサー
他のも使ったけど、私はこれがお気に入りでした

  • やも

    やも

    ベビーカーはたしかにですね!
    おくるみは買ったのに使ってなかったのを思い出したので、ガーゼケット代わりに使おうと思います☺︎

    • 4月16日
ともよん

ベビーモニターですね😊
上の子の時に買ったのですが、寝室で寝かせてリビングでいる時に様子が見られるので助かってます✨
帰省の時も必ず持って帰ります(笑)

  • やも

    やも

    なるほど☺︎
    寝室とリビングが離れていたりするとベビーモニターが便利なんですかね?

    • 4月16日
  • ともよん

    ともよん

    音や動きを察知して知らせてくれるので、泣いた時や小さい内は寝返りをしたときに心配になったので、便利です🙂
    帰省すると、使う部屋が二階なので必須です(笑)

    • 4月16日
  • やも

    やも

    そんな機能があるんですね、ただ中継されるだけだと思ってました…!

    • 4月16日
  • ともよん

    ともよん

    モニターも色々種類ありますもんね✨
    本当に世の中、色々便利なものがあって助かりますよね😊
    使えるもの使って、子育て頑張りましょう〜🎶

    • 4月16日
ふぅ。

バランスボール
→抱っこでしか寝ないですが立って揺らすのは腕も腰も瀕死、、バランスボールでポヨンポヨンやってれば5分もせず寝てくれるので我が家では神アイテムです✨

スワドルアップ(2000円ほどのもどき)
ホワイトノイズ
→眠りが浅い娘が朝まで寝てくれるための必要アイテムです!まだ寝返りしなかったのでスワドル使えてますが、昨日初めて寝返りしたのでそろそろ卒業です🤣

  • やも

    やも

    寝てくれる系のアイテムは重要ですよね☺︎
    寝返りおめでとうございます!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

色々ありますが、我が家はプーさんメリーが1番助かってる気がします🤣笑
1ヶ月頃から使っているからか、息子も大好きで、これがあれば最低30分は1人で遊んでくれるので、平日家事するときは大助かりです☺️笑

  • やも

    やも

    よく聞くやつですね…!
    1人遊びしてくれるんですね、ちょっと気になってきました!

    • 4月16日
deleted user

息子は新生児から全然寝ない子だったので、おくるみに助けられました🥰
あと買ってよかったものは歩行器です!!
息子は6ヶ月過ぎるとバウンサーが嫌みたいで立ちたい欲がすごく歩行器なら大体ご機嫌に乗ってくれています!
お陰で家事もはかどります😊

  • やも

    やも

    歩行器!うちの息子も最近立ちたがるのでチェックしてみます☺︎

    • 4月17日
ままり

珍しいかもしれませんが
ベビーベッドです!
はじめはもちろん泣いて寝てくれませんでしたが
今は置いたら、自分でもぞもぞして寝たり、途中目が覚めた時もお腹すいた等じゃなければ自分で入眠してくれるので助かってます🥺

  • やも

    やも

    たしかに珍しいですね!
    うちは夜中起きてからは添い寝でないとだめになり、ベビーベッド卒業しちゃいました…。
    いい子ですね☺︎

    • 4月19日
向日葵

3、のパンパースのおやすみパンツは、Lサイズ履かせてるって事ですか??

  • やも

    やも

    そうです!Lって書いたつもりが消えちゃってました…!

    • 4月22日
  • 向日葵

    向日葵

    Lサイズもう履けるんですね!
    私も履かせてみようかなと思います😄

    • 4月22日
  • やも

    やも

    ムーニーマンのMより股上は長く、お腹回りと足回りは細かったです!
    向日葵さんのお子さんにもぴったり合いますように☺︎

    • 4月22日