※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茉莉花茶☆
子育て・グッズ

おむつなし育児に興味がある方、経験者や検討中の方、初めての方も参加OK!みんなで気軽に情報交換しましょう♪過去の情報もチェックしてみてください。

おむつなし育児仲間を作ろう(21)

実践している方、やってみたいなと思ってる方、これから出産の方、布おむつや早期おまるを検討中の方も歓迎です!
みんなでゆるーくお話しましょう♪
始めての方も気兼ねなく参加して下さい!

※オムツなし育児は、タイミングを見てオムツの外で排泄させる、コミュニケーションです。
過去のスレも下タグより覗いてみて下さい。

コメント

緑茶🍵GreenSmoothy

■自己紹介はこちらに
まずこちらに、一言お願いします!

---おむつなし仲間スレについて---
下記のトピを用意していますので、ご利用下さい。
・自己紹介
・雑談
・おむつなしの質問
・今日のおむつなし成果
・おむつなしイベント案内
・離乳食、歯について
・洗剤について
新しいトピ立ても歓迎ですが、気付かない事がありますのでご注意下さい💦

  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    カメラを愛す熊本のオマラー緑茶です。
    育児の手本は愛犬達。
    動物の一員としての、野生的な育児を目指しています🐒

    生後7日から手おけおまる、11ヶ月で時々事前にウンチを教えてくれるようになり、1歳になったらオシッコする?の質問に答えるようになりました。

    愛機は西松屋999と、リッチェルプチポッティ。日中は布パンツで過ごしています。
    よろしくお願いします。

    茉莉花茶☆さん

    • 11月13日
  • chez

    chez


    お久しぶりです(^^)
    あまり参加できていませんが、さすがおむつなし育児をしている方は自然派の方が多いみたいですね。
    嬉しいです(^^)
    歯とか洗剤のところでお話ししたいです♪

    3人目の娘は7ヶ月になりましたが、最近はうんこがおむつの中でばかりで…
    これからも頑張ります!!
    よろしくお願いいたします☆

    • 11月13日
  • みや。

    みや。


    お久しぶりです。
    風邪をひいたり、実家に帰ったり、でバタバタしてました。
    おむつ替えイヤイヤが激しく、パンツの紙おむつならわりとすんなりなのですっかり紙おむつ生活です。(T_T)

    おむつなしはウンチだけはなんとか続けています。

    補助便座を買ってみましたが、怖がってしまいました。(T_T)

    chezさん

    はじめまして。
    三人のお子さんがいらっしゃるのですね!
    うちは一人目で、腰がすわったあたりからゆるゆるとおむつなしをやっています。

    よろしくお願いします。

    • 11月13日
  • chiko.a

    chiko.a

    こんばんは(^^)
    10/16に次男を出産して退院後2日目か3日目から始めました(^^)ウンチのサインは徐々に読めて来てますがおまるに捧げるには、2〜3回/日です。おしっこはあんまり読めなくて、キャッチは少なめかな。
    まだお尻がちっちゃいので、もう少し捧げやすくなったら、捧げる回数を増やして行こうと思います(^^)

    長男は2ヶ月半でオムツなしを始め、1歳半でパンツに移行しました(^^)
    布おむつ&オムツなしが楽しかったので今回もオール布おむつ生活&オムツなしを楽しみたいと思います☆よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 11月14日
  • みゆ

    みゆ


    21でも宜しくお願いします😊
    先月末に旦那の祖父宅へ引っ越し、掃除と片付けでてんてこ舞いなみゆです。
    そんなこんなで、なかなか布おむつにしてあげられず紙に頼りっぱなしです(._.`)
    そのせいかお尻が痒いみたいで本当に娘には申し訳ない(;o;)
    早く布に戻してあげられるように頑張ります〜!
    最近は、朝一トイレが習慣化してきて、座らせればおしっこはちゃんとするようになりました(*´˘`*)♡
    うんちはいきみだしたらダッシュでオムツ外してトイレへ直行です笑
    とりあえずトイレとオマルは排泄する場所と理解はしているようなのでまあいいかとゆるゆるママです😂

    chiko.aさん

    わぁ!次男くん娘と誕生日1日違いですね〜(*´˘`*)♡
    親近感です☺️💕

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5ヶ月からおむつなしやってる天体です(^^)
    本当にゆるーくで、うんちキャッチできることを目標にしてます(*^^*)
    明日で1歳7ヶ月になる息子は、ここ最近『出たぁ』と言いながら私の手を引っ張ってトイレまで連れていきます。
    座るだけで出ないのですが、それでもいっかと思ってやってます。
    昨日は熱が出たので、今日はおしっこに敏感になってて、おむつが汚れたら教えてくれてます(^^)
    この夏にもう少ししっかりとおむつなしをしたかったのですが、二人目のつわりのため、後退してます(´・ω・`)
    今はステップつきの補助便座を愛用中です♪
    よろしくお願いします\(^o^)/

    • 11月14日
  • ゆん

    ゆん


    こんにちは!
    生後7ヶ月の娘が2ヶ月の頃からゆるーくおむつなししてます(*^O^*)!

    ホーローおまる愛用していたのですが最近では座りながらぴょこぴょこしたりイナバウアーをしたりしてオマルごと倒れそうで危ないのでトイレに座らせています(^^;
    トイレは好きみたいで今のところ毎日朝イチのうんち、オムツが濡れていない時のおしっこも時々キャッチ出来てます(^-^)

    補助便座を買おうかな~と検討中です♪

    布オムツをサボり気味で紙に頼ることが多くなってしまいましたがぼちぼち布オムツも頑張ります(>_<)

    よろしくお願いします\(^o^)/

    • 11月14日
  • 3mらぶ

    3mらぶ

    皆さん☆

    もうすぐ2ヵ月になる息子のママしてます。出産後におむつなし育児を知り、おまると手桶で捧げてます😊1日2~4回おしっこキャッチ、排泄後の息子のスッキリした表情がたまりません💓
    いつかはうんちをキャッチして、どんな表情をするのか見るのが夢です♪
    家では布おむつ、夜と外出時は紙にしてます。
    おむつなし初心者です。宜しくお願いします(^ω^)

    • 11月14日
  • chez

    chez

    はじめまして( ఠ‿ఠ )
    すごいどうでもいいことなんですけど、うちの真ん中の息子と同じ誕生日です!!
    うちは10/16に3歳になりました☆
    1歳半でパンツってすごいですね〜!!
    私も今回はそれを目指しますっ(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 11月14日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    21でも引き続きよろしくお願いします🙇

    息子は11ヶ月になりましたが、おむつなしの進歩はあまり無いです😢
    1歳にオムツ外ししたかったのですが、寒くなって頻尿になって、最近は10枚以上は布洗ってます😨

    日中はふんどし、寒い時はプラスウールソーカーで生活してます✨

    夜のオムツなしデビューしたいのですが、なかなか踏み切れず。。

    ゆるーくやってます
    よろしくお願いします✨

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    ということは1歳のお誕生日を迎えられたんですね(^^)おめでとうございます☆
    よろしくお願いします(^^)

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    初めまして〜(^^)
    息子ちゃんお誕生日おめでとうございます☆
    1歳半でパンツにしたけど、おっぱいをやめたっていうのと夏っていう条件がよかった気がします(^^)あとは保育園もトイレだったので。事前報告、事後報告ともになしの状態ではずしたので、自立するまでそれから1年かかりました〜

    • 11月14日
  • ゆきる

    ゆきる

    みなさんこんにちは。

    赤ちゃんは9カ月になりました。
    11月初めにおむつなし育児プチ講座を開催して、受講者の方から
    赤ちゃんの1回あたりのおしっこの
    排尿量を質問されたので
    最近は計量カップで計量しています。

    ちなみに
    ✳︎日中の起きてる時間帯は25ml

    ✳︎午睡後50ml

    ✳︎起床時75ml

    でした。

    排尿や排便の予告は言葉ではできませんが、排便の時は唸り力み声を発するので、都度おまるに
    座らせています。
    排便や排尿が終わったことを両手を叩いて教えてくれます。

    • 11月15日
  • みゆ

    みゆ


    ありがとうございます(*´˘`*)♡
    chiko.aさんのお子さんも明日で新生児おわっちゃいますね🤔
    毎日お疲れ様です(*´˘`*)

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お久しぶりです\(^o^)/

    首すわりからオムツなししてて、朝イチのウンチはおまるで。一時期は1日のほとんどをキャッチしてましたが、
    ウンチのタイミングがバラバラになり、更にイヤイヤ期に突入して遠ざかってました(^_^ゞ

    最近また朝からウンチが出るようになったので朝だけでも座らせようかなと思ってます(^-^)

    • 11月20日
  • ユキ.

    ユキ.




    こんにちは。
    生後8ヶ月の娘が、3ヶ月の頃から布オムツ&おむつなしをゆるーく始めました。
    あまりにもゆるく始めたおかげで(笑)、おまるでのキャッチはほとんどできたことがないままに、寝返り→ハイハイができるようになり、おまるに座らせるどころか、オムツを空けてオシッコを待つほどの余裕もなくなりオムツ替え自体が闘いになりました。笑
    最近、ようやくおまるに嫌がらずに座ってくれるようになり、たまにですが、オシッコキャッチできるようになり、なんと、今日初めておまるでうんちできました\(^o^)/

    ゆるーくやってても、何もしてなかったよりきっと意味はあったのかなぁと思って、これからもぼちぼちやっていきます♪

    よろしくお願いします。

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    初めての方が一番下に投稿されてます!!
    布オムツについての質問なんですが、私には分からないところがあるので、皆さんのお知恵をお貸しください(>_<)
    よろしくお願いしますm(__)m

    • 11月24日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん

    皆様

    結婚式の準備やらでバタバタしててなかなか来られてなかったヒロシとウメちゃんことヒロウメです。

    初めての方もそうでない方もどうぞよろしくお願いいたします。

    緑茶さん、このトピもとうとうここまで来ましたね!私も天体さんみたいに卒業する事なくまた妊婦になりたいです‼️(o_o)

    1歳半のイヤイヤ期始まった娘を育てています。自分の体調不良により、保育園に預けております。
    保育園は私よりおむつなし育児をやってくれて本当に助かっております(^_^;)
    最近はトイレとかに座らせる事も出来ておらず…保育園のみとなってしまっております。
    保育園の時は綿パンツ、トイレ、オマル。
    最近ウンチが出ると必ず事後報告してきます。
    家で次はウンチだな、の時はトレパンだと大変なのでまだ成形を使ってますが騙し騙し寝転んでくれています(^_^;)

    夏に「おむつなし育児アドバイザー」を受講しました!
    よろしくお願いします。

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    この下の雑談に少し質問しました〜。
    よろしくお願いいたします‼️

    • 11月25日
  • ちゃこ555

    ちゃこ555

    みなさま

    ながーらくご無沙汰してました!
    息子は1歳1ヶ月、おしっこやウンチが出たらときどき教えてくれるようになりました。

    皆さんの近況拝見して、下がっていたモチベーションが上がりそうです(^o^)

    おむつなし育児、オムツなしのタグをつけた新しい質問で、補助便座に関して聞いているので、もし良ければ教えてください。

    • 12月13日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    ちゃこさーーーん!ご無沙汰しています☺️
    このスレも、できてそろそろ1年。
    皆さんのベビちゃんの成長を共に感じられて、ほんと嬉しいです✨

    今、月一くらいでおむつなし育児座談会に参加してますが、皆さんの経験をヒントに、イヤイヤ期やサインが分からないと悩むママさん達を励ましています。

    質問見てきます!

    • 12月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    皆さんご無沙汰です。
    最近なかなかゆっくり見たり出来てなくて…体調も微妙です😱
    頭が毎日痛いです😱

    ところで近頃娘がしーしの事前報告をしてくれるようになりました。まだ1日に数回ですが…。とても嬉しいので報告します!

    • 1月13日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    すみません、連絡遅くなりました!新スレ立てました!

    chezさん
    みや。さん
    chiko.aさん
    みゆさん
    天体♪astronomicalさん
    みんみん☆さん
    3mらぶさん
    chezさん
    りゅうままさん
    chiko.aさん
    ゆきるさん
    たーぼぅさん
    ユキ.さん
    ヒロシとウメちゃんさん
    ちゃこ555さん

    • 1月13日
  • みゆ

    みゆ


    体調大丈夫ですか?😭💦
    頭痛辛いですよね( ;∀;)

    私はつわりがやっと落ち着いてきたと思ったら、今度は腰が関節炎になってしまって娘の抱っこも歩くのも辛くなってしまいました😭

    娘ちゃんすごいですねー(*≧∀≦*)💕
    1日数回が少しずつ増えていくといいですね😍
    娘はまーったくですー( ;∀;)
    オマルがただのイスになってます😢

    • 1月13日
  • みゆ

    みゆ


    ステたてありがとうございます!♡

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お久しぶりです(^^)
    体調、大丈夫ですか??
    事前報告凄いですね!
    その後はトイレでしてくれますか?
    うちは教えてくれるけど、トイレではできなくて困ってます(´;ω;`)

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます🎵

    • 1月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    頭痛はダメですが😱

    それよりみゆさん、妊娠されたんですね!おめでとうございます!
    天体さんちと同じですね\(^^)/

    うちは…(^_^;)笑 まだまだかな〜

    • 1月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    ご無沙汰です!
    ね〜(^_^;)神経外科にも行って色々検査とかもしたんですが特に何もなくて。
    毎日痛いとかなりシンドイです〜
    毎日頭痛薬飲まないとな感じです💦

    オマルでしてくれます。保育園に迎えに行くとちょうどトイレタイムなんですがその時は保育園のトイレでしてくれます(^^)

    • 1月13日
  • みゆ

    みゆ


    頭痛なかなか治らないとちょっと心配ですね(._.`)
    病院は行かれましたか?( ;∀;)

    あ!そうなんです!♡
    ありがとうございます(*´艸`*)
    予想外の妊娠で今急遽断乳中です😭

    そうなんです♡
    天体さんの下のお子さんと同じ学年ですよね◡̈♥︎

    最近旦那さんとはどうですか?(๑• •๑)

    • 1月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    天体さんに書きましたが、神経外科行ってMRI撮ったりはして何もなかったんですよ〜(^_^;)

    なんかいつも肩コリでいつも頭痛いです😔

    いえいえ(^^)
    兄弟、2人とも同じ年とかいいなぁ(^^)うちも酉年がいいなぁ笑

    夫氏、少しまた反省して、「今までより3倍、私と話してコミュニケーションとる!」と言ってました笑
    3倍ってどうやってはかるんだ…笑

    • 1月13日
  • みゆ

    みゆ


    MRIとかで何もなかったなら少し安心ですが、原因が分からないのは嫌ですよね( ;∀;)
    肩こりからの頭痛かもしれませんね😱😱
    マッサージ行ってみるとかどうですか?😵

    あ!本当だ💡
    2人とも同じ学年ですね〜😳🎶
    何月までに妊娠分かれば酉年ですかね?🤠

    お!反省してくれたんですね🤗
    3倍…確かにどうやって測るんでしょう(笑)
    成果は現れてますか?😏

    • 1月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    整体に行く回数増やし中です(^_^;)あと酷いストレートネックみたいです💦

    そうですよ〜😗
    多分あと1、2ヶ月かも…笑
    難しいかなぁ〜
    まだ飲みに行きたい笑(^_^;)

    今んとこ頑張ってます笑
    まだ何日かですが。

    • 1月13日
  • ゆん

    ゆん

    スレ立てありがとうございます!!

    みゆさん
    妊娠おめでとうございます(*^O^*)♪
    体調はどうですか?
    お子さんの面倒を見ながらだと中々ゆっくり出来ないかもしれませんが無理しないようにしてくださいね!!

    • 1月13日
  • みゆ

    みゆ


    ストレートネックは肩や首、頭痛に響きますよね😱💦
    うちの旦那もストレートネックで、しょっちゅう首が痛くて気持ち悪くなるって言ってます😢

    おっと!もうそんなに余裕ないんですね(^◇^;)
    妊娠しちゃうとお酒飲めなくなりますもんね(´×ω×`)
    私はもういつから飲んでないか分からないくらい飲んでないです(笑)

    ここ最近の出来事だったんですね☺
    三日坊主にならないように頑張ってもらわないとですね(´,,•ω•,,`)♡
    いい加減変わってもらいたいですよね!

    • 1月13日
  • みゆ

    みゆ


    ありがとうございます(*≧∀≦*)
    最近やっとつわりが少しずつ落ち着いてきた気がします☺
    でもつわりが落ち着いたとおもったら今度は仙腸関節炎と坐骨神経痛の併発です😭
    なかなか娘を見ながらだとお腹に赤ちゃんいるとはいえ生活は変えられずちょっとしんどいですが、可愛い娘と小さなお腹の赤ちゃんの為にも頑張らないとですね(*`・ω・)ゞ
    優しいお言葉ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

    • 1月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    そうなんですよね〜(^_^;)
    あとは多分節目なのかもしれないです。
    かなり辛いですけど…

    はい〜💦
    そんな簡単にはいかないし…(^_^;)
    色々考えると妊娠したいような、まだいいような…歳を考えると早くしなきゃだし…難しい‼️

    先週末また色々あって。奴はスーパーの中で干し芋を買って食べさせるって言い出しました😒あり得ないって言ったら喧嘩に。馬鹿すぎる。

    • 1月13日
  • みゆ

    みゆ


    なんとか痛みが引いてくれるといいのですが…いつまで痛いかわからないのもまたストレスですよね😭

    妊娠てタイミング悩みますよね!!
    妊娠すると色々制限もあるし…でも遅くなればなるほど大変だし😱
    私は全くの自然妊娠だったので悩む事なくでしたが😂

    えー!😱
    スーパーの中であげちゃうって事ですよね?😰
    娘さんが食べたーい!って騒いだ感じですか?
    もしそうでもイートインスペースか外や車の中であげますよね(;´・ω・)
    ただ単に自分の言った通りにならないからキレちゃったんでしょうか😰
    それが正しい事だったのかどうか一旦冷静に考えて欲しいですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

    • 1月13日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    皆さんこんばんは!
    急に四月から実家で働くことになり、焦って保育園見学に走り回りし崖っぷち緑茶です。

    ヒロウメさん、事前報告嬉しいですね☺️
    体調大丈夫ですか?
    ご主人も大丈夫ですか?(笑)
    私も今、2人目欲しくて婦人科通ってます(なのに働かされるぜ!)
    酉年で産んで、ベッタの酉年モデル哺乳瓶をゲットしたいのです!

    みゆさん
    ヒロシとウメちゃんさん
    みんみん☆さん
    天体♪astronomicalさん

    • 1月13日
  • ゆん

    ゆん

    保育園見学に行かれてるんですね!!
    今からだと二次募集ですよね💡
    市内は待機児童多いと思いますがいい保育園が見つかりますように♪
    緑茶さんのおうちの近くの保育園のことは詳しくないのですが、分からないことなどあったら私でよければ聞きますので言ってくださいね❤

    今日全然授乳していなくて、よく食べ、おっぱいを欲しがりもせずもう寝ました(笑)
    卒乳出来そうです💦
    しっかり栄養ある食事にせねば!

    私も夏以降に妊活します\(^o^)/

    ヒロシとウメちゃんさん
    娘さん事前報告すごいです😍❤❤
    体調大丈夫ですか??
    無理しないようにしてくださいね(>_<)

    • 1月13日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    わ!そうか!心強い!!
    今日見学に行った、家から一番近いところは、私の中高と同じプロテスタントの園で、教育方針も理想だったんだけど、枠が1しかなくて(笑)
    なんとなーく、おむつなし座談会のとこであった保活講座に参加してたから、なんとなーく流れは分かるような、分からないような…
    行き詰まったら助けて下さい(笑)

    あ、そうだ。ここで連絡で申し訳ないですが、おむつなしアドバイザー講座、四月以降に伸びたみたいです!
    もし希望日があれば伝えるので教えて下さいませ〜
    というか一度座談会来ません?次は1/16です。

    • 1月13日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    ここしばらく会ってないから、娘ちゃんだいぶ成長してるんだろうなー!
    卒乳すんなりいくといいですね✨
    お互い妊活頑張りましょ!
    うちは主人を受け入れなくていいので、気持ち的に楽です。ごめんよ旦那。

    • 1月13日
  • ゆん

    ゆん

    枠が1つなのは厳しいですね(。>д<)
    一歳児は0歳クラスからの持ち上がりの子達がいるので激戦ですもんね💦💦

    私の勤める園も一歳クラスはかなり枠少ないです😞

    アドバイザー講座伸びたんですね💡
    職場の行事がない土曜日か、日曜祝日でしたらある程度大丈夫です!

    うちの娘、12月~年始にかけて鼻水咳、しまいには胃腸炎と体調崩してばかりでしたが今やっと調子良くなってきたので参加したいです!

    私のようなぺーぺーでも大丈夫なのでしょうか😵💦

    • 1月13日
  • ゆん

    ゆん

    ハイハイにつかまり立ちもし始めました!

    緑茶さんの娘ちゃんも成長してますよね\(^o^)/

    会えるのを楽しみにしています!
    卒乳頑張ります♪

    妊活頑張りましょーー!
    妊活したいけどそっちの問題が...
    夫婦生活頑張ります...(。>д<)(笑)

    • 1月13日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy


    少し先に枠5と7のとこがあるので、そこに賭けてみます!
    私も土日祝しかダメなので、それでお願いしたい〜💦
    娘ちゃん大変でしたね😰
    胃腸炎さん、ほんとに多い!!
    おむつなし座談会の件、詳細連絡しますね〜
    ペーペーでも大丈夫です(笑)
    おむつなし育児を全く知らず飛び込みで来て、目をまん丸にされてる方、たまにいますよ(笑)

    • 1月13日
  • ゆん

    ゆん

    おっ!そこに入れるといいですね\(^o^)/

    胃腸炎本当に悲惨でした~(^^;まだ他の風邪の方がましーー(>_<)と思いながら看病してました(´д`|||)

    ぺーぺーでも大丈夫ならよかったです(笑)
    飛び込みで来られる方もいるんですね!!
    初参加、楽しみです❤❤

    • 1月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    薬が効かないってのもかなりストレスです(^_^;)

    悩みます…。ふと妊娠したらいいけど…出来るかもわからないし💦

    そうなんですよ!💢
    スーパーで干し芋を見つけて娘が取って食べさせろってグズリ、それで買って食べさせるって。わけわからないですよね💢

    後先考えないんでしょうね〜。私がおかしいのかと、ママリで皆さんに質問しちゃいましたよ(^_^;)

    • 1月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    そうなんです(^^)
    私とか保育園とかで褒められるのも嬉しいみたいです‼️\(^^)/オシッコできるとピーターラビットのぬいぐるみの手を取って
    「やったーー!!」って言ってます。笑

    体調はかなり辛いです(^_^;)
    薬飲みたくないのに飲まないと吐き気も出てくる感じです。
    夫も微妙です😱笑
    私も酉年がいいなぁ…なんとか頑張ってみましょうね。おじさん頑張れるかしら笑

    • 1月13日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    ありがとうございます😊
    実は元旦の朝からうちでも事前報告してくれるようになったんです〜\(^^)/

    体調…なんとか頭痛が治る方法探したいです(^_^;)

    • 1月13日
緑茶🍵GreenSmoothy

■雑談しましょ♪
自己紹介で話が盛り上がってきたら、雑談や各トピに誘導お願いします。

  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん

    皆様

    予防接種について
    以前どこかでお話しましたがどこまで受けますか?全部?一部?

    そして今インフルエンザの予防接種で悩んでます。娘には打たなくていいかなぁと思っていますが自分と夫はどうしようとか…

    皆さんどうされますか??

    • 11月25日
  • chez

    chez


    こんにちは〜( ఠ‿ఠ )
    予防接種のお話も以前あったのですね!!
    皆んな打つのが当たり前だと思っている中、こう言うお話ができて嬉しいです♪

    インフルエンザの予防接種は家族は誰も打たないです(^^)b
    そして、今まで、上の子達の時は予防接種を受けるのが当たり前だと思っていて、全部打ってしまいました…
    途中で必要ないものが多いと知り、今7ヶ月の娘は、四種混合だけです。
    1歳になったら、麻疹風疹は受ける予定です。
    あとはいらんかな〜〜と。
    皆さんのご意見、気になります!!

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    こんにちは😊
    そうなんですよね、うちも途中(しばらく1歳くらいまでの予防接種がなくなるとき)までのは全部綺麗に(笑)受けてしまったのですが、地元のおむつなし育児仲間達が受けてないと言ってて。
    やはり麻疹風疹ですか。

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy


    インフルエンザについては、主人の友人にワクチンを製造してる会社の人がいるんですが、その人に、あんな金儲けワクチンは受けなくていいよって言われたので(笑)、家族全員受けてません。
    打ったのと違う型に感染すれば意味ないし、重症化しないうんぬんについても個人差があるそうで。
    私はインフルエンザワクチンを接種した年だけインフルエンザにかかるし…

    他のものやつは受けさせてます。

    • 11月25日
  • chez

    chez


    色々と予防接種の本を読んだんですけど、
    それによると…
    本当は、風疹は子供の頃にかかっておくと軽く済んで100%の免疫(たまにつかない人もいるみたいですけど)が付いて、更にお腹の子にもその免疫がいんくだそうです!
    なので、産まれてしばらくはかからないと言うか、かかった場合軽くで済んでまたちゃんと免疫が付く!!だから、できれば子供のうちにかかるのが一番らしいんです。
    でも、風疹はそこら辺に最近ないんでかかりたくてもかかれない!
    で、そう言う本には、麻疹は受けた方が良いっぽいことが書いてあったので。笑
    なので、麻疹風疹は必須かな〜〜と(^^)

    • 11月25日
  • chez

    chez



    緑茶Gおむつなし育児中さんの旦那様のお友達!!笑
    良い人ですね〜〜(^^)

    インフルエンザの菌の1年は人間の100万年らしく、かなりのスピードで変化しているため、インフルエンザの変化を読み取ることは不可能らしいですよ〜。
    あと、1990年くらいに発表された「船橋レポート」と言うものがあって、毎年学校などで集団接種しているのにインフルエンザが無くならないので調査した結果、摂取してもしなくても同じ。と言うのが分かり、集団接種がなくなったんです。

    去年、初めて一家全員インフルエンザにかかりました。私は臨月だったんですけど。笑
    でも、薬も飲まず寝てれば治りました。
    旦那なんて、37度くらいしか出ずタバコも吸ってました(꒪ȏ꒪;)
    なので、予防接種したから軽くて済んだはウソです!笑

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    それ聞いたら嫌ですね😵

    やっぱり辞めようかな。

    chezさん

    なるほど…(o_o)
    風疹…今はあまりないんですね。
    私、小さな頃にかかった気が…

    1歳なってからのは今見たら4種混合はまだでした。
    水疱とかは受けないですか?

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    風疹の子供のうちに〜の話はそうですね。
    免疫が弱ってきても、風疹ウィルスに触れていればまた免疫がつくのが、今は風疹ウィルスに触れる機会が減ったので、そうもいかないそうで。

    受けるにしろ受けないにしろ、ただ周りの意見に流されてなんとなく〜という事だけは嫌だなと思ってます。
    女の子なので、妊娠中ビクビクしなきゃならない事態は避けたいなと。


    1番下に新しい方の書き込みがありますので、良かったらアドバイスお願いします☺️

    ヒロシとウメちゃんさん
    chezさん

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    なるほどなるほど…
    やはり免疫力高める生活を心がけてましたか?
    インフルエンザの予防接種はやっぱり辞めます😗

    緑茶Gおむつなし育児中さん

    よく言いましたよね。大人になってからだと重篤化するって。

    見てみますー

    • 11月25日
  • みゆ

    みゆ


    私と娘はインフルのワクチンは受けないです(•'-'•)
    社会人になるまでワクチン打ってましたが良くかかっていて、社会人になって打つのやめたらピタリとかからなくなりました(*´˘`*)
    旦那は仕事上打たないといけないので来週あたり打つそうです(._.`)

    予防接種、娘が2ヶ月になるまで悩みまくって調べまくって打たせたくないなぁって思ってたんですが、結局児相とかを納得させられるくらい強い意志がないと後々大変みたいで。。
    保健師さんや小児科の先生何人かにも相談した結果しぶしぶ受けさせてます(._.`)
    でも、先日義姉の子が予防接種受けた次の日から体調崩して髄膜炎になりかけて入院しました😱😱
    予防接種のせいではないと言われたそうですが、結局何が起こっても予防接種との因果関係は不明と言われるだろうなと思ってます(。・_・`。)
    そういう面で補償がしっかりしていないところがあまり納得いかないですねー。

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    受けないですか〜。
    簡単で申し訳ないですが
    なんか地元のおむつなし育児仲間の1人に全く受けさせてない方がいてその方は「親戚が予防接種受けて大変だった」とか言って乗り切ったらしいです!

    • 11月25日
  • みゆ

    みゆ


    その作戦がありましたね😳✨
    小学校とか上がると予防接種受けてない人は修学旅行参加できないっていう学校もあるって聞いたんですが、本当にそんな学校あるんですかね?😫

    ワクチンの内容物調べると本当にゾッとしますよね。。

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    予防接種、インフルは受けませんよ(^^)
    妊娠してますが、かかる気がしないので、私も受けません(笑)
    他の接種については、B型肝炎以外は受けようかな~と思ってます!!
    任意のロタを打ってたお陰か、腸炎になったときも軽くすんだので、受けててよかったなと思ったので(^^)
    おたふくは悩んでましたが、小児科の先生に相談すると、かかったときに酷くなることがあるって聞いたので、受けておくことにしました!
    保育園に入れないので、小さいときにかかる確率も少ないので、予防接種で菌を入れておこうと思います!!

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    義姉さんのお子さん、大変でしたね💦
    うーん、確かにワクチンを打ってすぐに副反応が出ないものもあるし、因果関係を証明するのは難しいでしょうね。
    徹底的に検査するのも、お金や子供への負担を考えると、難しそうです。

    うちは、実父がかかりつけの医師に、肺炎ワクチン受けなくていいよ!と言われて打ってません(笑)

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    おたふく風邪、小学生の時学校で流行って、みんな酷かったと聞き、私はいつかかるのか…と、とても恐怖に思ってたのを覚えてます💦
    なので先日、受けさせましたよ!
    でも結局私は、発症もせず予防接種も受けないまま抗体ができてました(笑)

    • 11月25日
  • みや。

    みや。


    こんにちは。お久しぶりです。
    うちは定期全部と任意はおたふくだけ受けました。
    ロタは受けず、B型肝炎は迷い中です。
    インフルは去年旦那と私がかかって娘はかからなかったのですが、去年大変だったので大人だけ受けようかなー、と思っています。

    予報接種っていろいろ説があって何を信じて良いのかわからないですよね。
    BCGも任意に変わるって話があったので、迷ったのですが最近日本では結核がまた増えているので受けました。
    定期のも一応調べないと怖いです。(>_<)

    • 11月25日
  • みゆ

    みゆ


    本当に小さな体に沢山点滴繋がれて可哀想でした😭
    そうですよね。因果関係調べるのもかなり負担ですよね💦💦
    でも何もなかったから良かったですが、これで障害が残ってたら因果関係不明じゃ納得出来ないですよね( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    私も実父に肺炎ワクチンは肺炎球菌にしか効果ないから打つ意味無いよー。って伝えてます笑
    年取ってからの肺炎は誤嚥とかが多いですからね(›´ω`‹ )
    全ての肺炎に効果があるなら受けてもいいのかなとは思いますが🤔

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小学校でかかっても、酷くなるんですね(>_<)
    それにしても、発症せずに抗体ができるなんて、素晴らしい体ですね(^^)
    不妊の原因にもなるって噂があるので、小児科の先生に聞いてみると、男も女も重症化すると可能性があるみたいですね(・・;)

    予防接種には無いですが、うちの子は最近ヘルペス性口内炎にって、39℃以上熱が出て大変でした(>_<)
    大人だと体調が悪いかな?で済むこともあるのに、子どもは大変なことになると実感しました(*_*)
    こうならないために、予防接種もあるのかなーと思ったこの頃です(^^;
    みや。さん
    みゆさん
    ヒロシとウメちゃんさん
    chezさん

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    え⁈
    そうなんですね😥
    まぁ緑茶さんと同じくな感じで受けようと思ってます。

    インフルエンザは辞めようと思ってます。
    そんなゾッとするものなんですね💦
    水銀とかは怖いですよね…

    天体♪astronomicalさん

    なるほど〜…
    確かに保育園行かないとなるとそういう考えも出来ますね🤔

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    ごめんなさい、ザッと読んだので…
    お義姉さんのお子さんは大丈夫でしたか💦
    まぁ、緑茶さんも仰る通り証明難しそうなのと、認めなさそうですよね(^_^;)

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに、修学旅行とかで予防接種が関係してくる学校はあると思いますよ~
    でも、全部じゃなくて、特定のワクチン接種してるかどうかだったと思います!!

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    お久しぶりです\(^o^)/
    お元気でしたか?
    私も全然ママリ自体開けず💦

    本当に色々な考えがあって難しいです。

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    そうなんですね🤔

    少し前から予防接種に関してが難し過ぎて悩んでそのまま1歳で受けて放置になってます(^_^;)
    もう少し色々見たり聞いたり調べたいと思います。
    あと免疫力を高める生活を心がけたいなぁとしみじみ思いました。


    緑茶さん、群馬のおむつなし育児仲間に緑茶さんと同じような事をされてる方がいました‼️菌と共存、麹やお味噌、甘酒などなど…(o_o)
    一緒だ!と嬉しくなりました〜\(^o^)/
    発酵食品はやはり体に良いんですねぇ。
    その人は納豆とにんにく!って言ってました〜。

    緑茶Gおむつなし育児中さん

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    まぁ!それはそれは、素敵なお友達をお持ちで✨
    うちの近所のオム友にも、発酵食品を取り入れてる方がいて、甘酒お菓子教室をしようか〜と盛り上がってます☺️
    ニンニクもいいですね!
    発酵ニンニクはどうも苦手なので、普通のニンニクをモリモリ食べて自爆してます😅

    • 11月25日
  • chiko.a

    chiko.a

    予防接種問題頭が痛いですよね。。
    上の子は何も考えずに打ってて、途中で講座聴きに行ったり、本読んだりして辞めました。
    私も麻疹は受けた方がいいかなという考えで、麻疹風疹混合ワクチンではなく、麻疹単体で打ってもらいました。
    風疹は小学生くらいになって抗体がなければ、打とうかなと思ってます。

    次男は、BCGと麻疹は打つ予定でそれ以外は打つ予定はないです。

    お兄ちゃんは、インフルは打ったことないけど毎年かかります。お薬も飲まず自力で治してますが年々回復までにかかる時間は短くなってます。予防接種は、私は医療従事者ですが、最近は打ってないです。予防接種してもかかるときはかかるし、打ってなくてもかからない時はかかりません(経験上)
    水疱瘡とおたふくは、どちらも接種してなくて、どちらも保育園でもらってきました。どちらも重症化しませんでした。
    ロタもしてませんが、症状は軽く済みました(小児科でもすすめられなかった)。

    BCGは、内科で働いてて、結構頻繁に患者さんが出るので、する予定です。
    B肝は予定ありません。私自身も職場で毎年打ってましたが、全然抗体がつかないので辞めました。

    • 11月25日
  • 3mらぶ

    3mらぶ


    こんばんは☆
    2ヶ月になったので、昨日ちょうど予防接種を受けてきたところでした😊
    とりあえず定期のは全部受ける流れで、ロタもしてきました☆また来月も注射です。
    予防接種、受けないと大変な事になると思ってました(笑)勉強になります!

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    医療従事者の意見というのは大変貴重です。
    受けさせる事で重症化しない説が、一気に覆されました(笑)
    後々抗体検査をしてからというのは、とてもいいですね。
    私も保育園で水疱瘡をもらいました。軽症だったのですが、ボチボチな腕や脚がが恐怖だったのを覚えてます。
    水疱瘡もおたふくも、やっぱり今でも貰うものなんですね。

    いとこの家は全く受けさせてないのですが、受けさせない=神経質とか変わってるという目で見られるので、人には言いたくないと言ってました。
    ある意味布おむつやおむつなし育児もそうなんでしょうが…
    自分と違う考えも尊重できる柔軟な脳でいたいものです。

    • 11月26日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    柔軟な脳〜で思い出しました。
    先日、黄色いおむつなし育児の本を執筆されてる、おむつなし育児研究所顧問の三砂ちづる先生の講演会に行って来たのですが、それはもう面白かったです!
    見た目は着物の上品なおば様なんですけど、情熱と野生に満ち溢れ、かつ不思議な包容力のある方でした。

    その時の講演内容は、おむつなし育児の事でなく、自然なお産がテーマでした。
    私たちが自然分別と言ってるものより、もっともっと自然な分娩と子育てのお話、興味深かったです。

    参加者から「今、産まない選択をする女性が増えてますが、どう思われますか?」という質問があったのですが、先生の答えは「いいんじゃないですか?個人の自由だし。」と笑顔で一言。
    あぁ、だからこの人の話には嫌味な部分がないのかぁ…と。それ以来大ファンです(笑)
    (11/27に江東区のイベントで配られるおしりケーションの冊子に、三砂先生が執筆されてるので、気になる方はこうとう子育てメッセへGO!)

    茉莉花茶☆さん

    • 11月26日
  • みゆ

    みゆ


    なんか成分調べたら豚やら牛やらの内臓とか入ってたような。。
    そんなものから本当にワクチン出来るのか!?とかなり疑問ですが😂
    水銀フリーの予防接種をやってる小児科もあるらしいですね!
    うちの近所には無さそうでしたが😢
    なぜわざわざ体に悪いと言われてるものを保存料として使うのか謎すぎます。。

    姪っ子ちゃん、今ではすっかり元気に大きくなってます☺️👍🏻
    でもあの時は本当に髄膜炎になってたらと、親族みんなで心配しました😢
    なかなか証明や認知って難しいですよね(._.`)
    予防接種の紙には補償制度ありますって書いてはありますけどね😅
    あってないようなものなんでしょうね😢💨

    • 11月26日
  • みゆ

    みゆ


    特定のワクチンなんですね💡
    でもワクチンは全部義務じゃ無いのに、それで修学旅行に行け無いって言うのも可哀想ですよね( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    • 11月26日
  • chiko.a

    chiko.a

    医療従事者で予防接種しないのは結構悪い例ですよね。。なので人には言えないです>_<

    インフルは、去年接種しなくてお兄ちゃんからもらいましたが、発熱もほとんどせず翌日には平熱に下がったくらいでした。つわりの方がキツかったくらい>_<お兄ちゃんも3回目の感染は2日くらいしか熱出なかったです。もちろんタミフルも飲んでません。
    タミフル飲ませないだけでも、かなりえっ?!って反応で引かれます>_<
    インフルの予防接種って洗脳な気がしてならないです、、私は。こんなに打つ人が多いのに毎年大流行しますよね?だから重症化しないって言ってる洗脳してる気がするんですよね。。フッ素にしてもそうですけど。

    • 11月26日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    インフルだけでなく、いろんな細菌やウィルスに晒されるでしょうから、大変なお仕事ですね💦尊敬します☺️

    やはり免疫力と体力。食事は大切ですね。
    今、子供は脳より腸で伸びるというPHPの本を飲んでます。
    楽しく腸育、続けていかなくちゃ♪

    私の友人の歯科医は、フッ素よりポリリン酸推しです。
    いろんな考えの人の話を聞くのは、本当に面白いです。
    洗脳と言えば最近、化学調味料不使用という文字の書かれた発酵調味料入りの食品をよく目にします。同じ物なのに…そして化学調味料こと発酵調味料が、人体に与えるプラス面も注目されてます。
    食品添加物も、環境の事を考えれば有益なものもありますし。
    無添加、肌に優しい、植物性…こんなのも健康志向の人達を騙してるとしか思えない。
    そんな企業の戦略に騙されないよう、自分たちで勉強しなきゃですね☺️

    • 11月26日
  • chiko.a

    chiko.a

    そうですね〜強い身体を作りたいものです。
    勉強しないと洗脳されていきますよね。ほんとにこれでいいのか、正しいのかって。
    また育休中勉強したいと思います(^-^)

    • 11月28日
緑茶🍵GreenSmoothy

■おむつなしの質問
どうやって始めるの?おすすめおまるは?などなど、質問してみましょう。

  • りゅうまま

    りゅうまま

    男の子ママに素朴な疑問です!トイレなどに子供の背後から抱っこし捧げる時、パンツとズボン、全部脱がせてますか?踝で止めときますか?

    うちは踝で止めるんですが、最近厚着になったせいか、勢いよくシーシーすると、オムツカバーとかにおしっこが直撃したりします💧
    かといって、全部脱がすのめんどくさいし。

    皆さんどうしてるかなーと思って。。

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はどんなときでも全部脱がせてます!
    というより、息子が下げるだけの時、自分で脱いじゃいます(^^;

    • 11月16日
  • chiko.a

    chiko.a

    私も脱がせてました!
    保育園が薄着保育だったのもあり、冬でもペラペラなズボン履いてたんで。長ズボンはあんまり履いたことないですねー

    • 11月16日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    おー!脱がせる派ですか!靴はいたままズボン脱ぐ感じですか?

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    外でだったら、脱がせたくないので下ろすだけなのですが、息子が脱ぐので靴も脱げちゃってます(笑)

    • 11月16日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    脱がせる派が多いですね!
    薄着保育始めて聞きました✨長ズボンじゃなかったら脱ぎ着しやすいですもんね!
    冬でも足でてる感じですか?レッグウォーマーとか履いてるんですか?

    • 11月16日
  • chiko.a

    chiko.a

    外だと脱がせないけど、足首が締まってないずぼんが多かったので、大丈夫でしたよ。レッグウォーマー履いてることが多かったですね。
    早めに立ちションマスターするといいですよ☆

    • 11月16日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    靴も脱げちゃうと大掛かりですね笑
    うちはまだおしっこの間隔があかなく、1時間弱なので、楽したいな〜と思ってたのですが、やはり横着したらダメですね😨

    • 11月16日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    立ちション気になってました!立ちションおまる使われてますか?洋式便所でされてますか?
    ちなみに立ちション時もズボン全部脱ぎますか?

    • 11月16日
  • chiko.a

    chiko.a

    普通に洋式トイレです。外出先ではこども用の立ちション用のトイレでします。
    立ちションのときは全部脱がないですよー

    • 11月16日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    質問ばかりすみません!立ちションのとき、おちんちん自分で持ってするんですか?
    持てないと、真下に垂れたらズボン濡れちゃいますよね😨

    • 11月16日
  • chiko.a

    chiko.a

    トイレに向かって、前のめりになる感じ(わかります?)真っ直ぐ立つんじゃなくて、便器に向かって腰を前に出す感じでやってましたよ。(伝わるかな?)
    自分で持ってはしないと思います。

    • 11月16日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    わかります!わかります!
    反る感じですね!ありがとうございます✨
    これから教えてみます❣️まずは立っちからだけど。遠っ!笑

    • 11月16日
  • chiko.a

    chiko.a

    歩かないと難しいかもです(o_o)
    うちは10ヶ月から歩いてたので、、
    立ちションし出したのは1歳半くたいだったと思います☆

    • 11月16日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    10ヶ月から歩いてたの早いですね!1歳半で立ちションかっこいいですね!一般的にはおむつにしてる頃ですもんね!
    今やらせたら、確実に便器につかまり立ちするのでもうちょっとタイミングみてみます❣️

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    冬のおむつなし育児スタイルはお決まりですか??
    つわりも落ち着き、ふんどしに戻すかどうか悩んでます(>_<)
    赤ちゃんは太ももを冷やさない方が良いと聞き、レッグウォーマーでは太ももはカバーできひんしな…と(´・ω・`)
    部屋は暖かくする予定ですが、廊下とかは寒いし、自分でドアを開けて行っちゃうので、どうしようかと(^^;
    成長して昨年の冬と今年の冬は対策が違ってれば教えてほしいです♪

    • 11月17日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    最近寒い時は、
    ふんどし➕ウールソーカー➕レッグウォーマーか
    ふんどし➕ウールの巻きスカート➕レッグウォーマー
    にしてます〜

    ウールソーカー、お漏らししすぎて、最近漏れるようになってしまいました😢買った当時は全然漏れなかったんですけどね。。ラノリン処理をすればいいのかな。

    巻きスカートは、一枚タオルサイズのものにゴム入れただけのを巻いてますが、結構いいですよ!うち男の子なので、原始人スタイルになってます😉

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます!!
    巻きスカート!!その手がありましたねw(゜o゜)w
    ウールソーカーを調べたら、やっぱり太ももが出てしまうようで、気になってたんです(^^;
    うちも男の子なんで、原始人スタイルも見てみたいです(笑)
    タオルサイズのウールは手編みですか??

    うちのウールのおむつカバーも時々漏れるようになってきました(´・ω・`)
    ラノリン処理でどれくらい違ってくるんでしょうね(^^;

    • 11月17日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    うちの子、太ももめちゃ短いので、今の所ウールソーカーでも太もも隠れてますよ笑

    タオルサイズのウールは、大人セーターのリメイクです!ストールとかでもあればリメイク簡単そうですよね💓

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も短いし、隠れるかもですね!!

    セーター!!その手がありますね!!
    あー(´д`|||)
    春に沢山服を捨てたんですけど、残しておけばよかったです(T-T)
    タンスから見つけ出します♪

    • 11月18日
  • みや。

    みや。


    お久しぶりです!
    二人目妊娠おめでとうございます。
    つわりやらいろいろ大変だと思いますが、お大事にしてください。

    うちは最近めっきり紙おむつです。
    そして今風邪で下痢しているので布に戻せず。
    去年の冬はレッグウォーマーでした。
    でも太股冷やさない方がいいんですねー。

    ユニクロのニットレギンスがウールソーカー代わりになったら安上がりだなぁ、と考えてますが、どうなんでしょうね。ちょっと薄いかしら。
    だいぶ歩くようになってきたので、もう少ししたらトレパンにチャレンジしても良いかな?と思っています。

    • 11月24日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    うちは、ダイソーの毛糸のパンツをウールソーカー代わりにして、中はふんどしにしてます。2〜300円でした。
    男の子なら、紫があったです。

    天体♪astronomicalさん
    りゅうままさん
    みや。さん

    • 11月24日
  • みや。

    みや。


    ウールソーカー高いので、代用できるとありがたいですよね!
    漏れませんか?

    • 11月24日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    ふんどしだけでも漏れないので、大丈夫です。
    布パンツの時は、じゃばーです(笑)

    • 11月24日
  • みや。

    みや。


    ふんどしだけでも漏れないんですね!
    ふんどしは結局チャレンジしたことないんですよね。(^_^;)

    • 11月24日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    成形オムツや輪おむつを挟んでみたことがあるんですが、ズレてお尻がこんもりなりました(笑)
    これを使うなら、ふんどしがいいと思います。

    • 11月24日
  • みや。

    みや。


    なるほどー。
    ありがとうございます!

    • 11月24日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    ダイソーにこんなのあるんですね!
    うちはふんどしでも漏れるので、漏れるかな〜やってみます!

    今日夜のおむつなし用にまた割れパンツ作りました!セーターリメイクです
    つぎはぎ感半端ないですが笑

    真ん中のです

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お久しぶりです(^^)
    ありがとうございます♪

    下痢してると、洗濯の事もあるし、感染の事もあるし、紙になりますよね(´・ω・`)
    太ももは大切らしいです!!

    ニットレギンスなんてあるんですね!!
    やっぱり、なるべく安く済ませたいですよね~
    トレパンにチャレンジですか(^^)
    うちはお風呂上がりは少しだけトレパンですが、おしっこしてても全く動じずです(笑)

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ダイソーの毛糸のパンツ、良さそうですね!!
    値段的に、素材はウールではないですよね??
    それでも大丈夫ですか??
    ラノリン処理は関係ないですよね…??

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すごーい!!手作りですか♪
    うちは夜は自分が寝るのに必死で、全くノータッチの紙頼りです(^^;

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    さすがにウールではないですw
    が!すぐ乾くので、数枚あればイケます!💦

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね(笑)
    すぐに乾くのはいいですね♪
    ウール素材ではないと、ラノリン処理って意味無いと思いますか??
    今、寒さ対策で薄いラグを敷いてて、今年はそれなしでは体が辛いので、できればラグを汚さないようにしたいなぁ…と思うんです(^^;

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    ウール以外にラノリン処理!それは考えた事がありませんでした!
    実験してみたいですね(笑)

    これはどうでしょう?
    フリースオムツを撥水させる要領で、フリースのひざ掛けを石鹸で撥水加工して、ラグの上に敷いてみるとか。
    こっちの方が安く済みそうです。

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ラノリン処理の仕組みが完璧に理解できてないのですが、コーティングしてると考えると、他の素材でもありなのかな…と(^^;
    ウールのカバーがラノリン処理しないといけなくなったので、ちょっと実験してみよっかな(*^^*)

    石鹸で撥水加工!!それ良いですね♪
    最近フリースの膝掛けをもらったので、早速やってみることにします!!
    石鹸って牛乳石鹸とかでもいいんですか??無知ですみません(>_<)
    それなら、ラグ全体を石鹸で撥水加工できたら、もうけもんですね!!って、どこまで楽しよとしてるんでしょうね(^^;(笑)

    • 11月25日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    手作りでも、切りっぱなし、ざくざくの手縫いなので、見た目ボロボロ。機能すればいっかって感じです💦
    さっき履いてみたらちょうど良さそうでした。あとは、おしっこが横に飛んでいったら濡れちゃうかも。。でもウールだから大丈夫かな?

    夜は、紙で起きなければ、うちも紙にするんですけどね。今思うと紙の時の方が夜頻繁に起きてたかもです💦

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    ラノリン処理は、ラノリンを石鹸の界面活性剤の親水基・親油基を利用して水に溶かして、ウールにコーティングさせる…って感じと思うのですが、どうでしょうか先生!

    フリースは石鹸を擦り付けて洗うと撥水するので、牛乳石鹸でも大丈夫と思います。
    ラグ全体をとは、これまた考えましたね(笑)

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    外で使うものでもないし、機能さえ良ければいいと思います!!
    私は手作りができないくらい不器用なので、作れることが凄いんです(*≧∀≦*)
    男の子あるあるの横飛び(笑)
    最悪、向きを正してあげるかですね(^^;

    紙の方が起きるんですね!!
    うちもそんなときがありましたけど、今はしれーっとするようになりました(´・ω・`)

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そーゆーことですか!!
    深く考えたことが無かったので、納得です(*^^*)
    さすが緑茶さん♪

    私は石鹸と言えば牛乳石鹸なので、それでできるなら助かります♪
    スボラな私はいかに楽するかしか考えてないもので(笑)

    • 11月25日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    化学は苦手分野ですよ…
    私の知ってる範囲で考えたら、それが浮かんできた程度で。。。

    真のめんどくさがりは、楽するために情報収集し、最大限の努力をするものです♪
    我が家はシャボン玉石鹸です☺️

    • 11月26日
  • みや。

    みや。


    ようやく下痢治りました!
    そしてさっき外から帰ってきておむつかえたら床にジャーと。笑
    やっぱりおむつ替えは毎回おまるでやらないとダメかなぁ、と思いました。
    布おむつで床をふいて。全部お着替えでした。
    こういうとき布おむつがあると便利!笑
    ダンナが替えていたので、すごくワタワタしてましたが。
    せめて脱いだ紙おむつで途中からでもキャッチしてほしかったですけどね。

    トレパンは布おむつはさむかおしっこ吸収パッドを貼る予定です。
    紙おむつで蒸れてか、お尻の上の方がかぶれてかわいそうなんですよね。
    パンツタイプの布おむつカバーも、結局ポリエステルのしか持ってないので。

    ニットレギンスは綿やアクリルだったのでウールソーカー代わりにはちょっと不安かもしれないです。
    緑茶さんのダイソーの毛糸のパンツも同じような感じかしら。

    • 11月27日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    ダイソーの毛糸のパンツ、ポリエステル98のポリウレタン2です。
    いっちょまえに水はじきます(笑)
    でも裾がゆるゆるなので、昨日食事中に娘を見てたら、手にうんこ握ってました(笑)

    • 11月27日
  • みや。

    みや。


    ありがとうございます。
    ポリエステルだと水を弾きやすいんですかねー?

    食事中にそれはお疲れ様でした。(^-^;
    食事中に気張り始めると中断しておまるに連れて行くか迷います。
    中断するとその後もう座ってくれないので。

    • 11月27日
  • みや。

    みや。


    3層トレパンに輪おむつ1枚挟んでニットレギンス履かせたら、1回のおしっこは平気でした。
    でもちょこっとお腹のあたりにおしっこが滲みました。
    ご飯準備中とかの時はやはり普通のおむつカバーが良いかなぁ。
    ちょっといろいろ試行錯誤してみます。(^-^)

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うわー(。>д<)すみません(>_<)
    見逃してました(T-T)

    床でされたときに、布が便利♪分かります(^^)
    定期的に床でしてくれると、床掃除ができて綺麗に保てます(笑)
    今はカバー頼りですけど(>_<)
    オムツをはずしてするってことは、何が気持ちいいのか分かってるんですね(*^^*)

    トレパンに挟んで1回だと大丈夫なんですね!!
    早くラグを石鹸で処理して、少しでも蒸れないようにしてあげたいです(>_<)
    今はウールのカバーを使ってるので、まだそこまで蒸れてませんが、量が多いと染みるようになってきたので、ラノリン処理が必要なようです(^^;

    ダイソーの毛糸のパンツも水を弾くようですし、天気を見て漏らされてもいい日に、フンドシかトレパンかにチャレンジしてみよっかな\(^o^)/

    緑茶Gおむつなし育児中さん

    • 12月1日
  • みや。

    みや。


    おまるを拭くのも輪おむつを使っています。
    すぐに乾くし便利ですよね。

    おまるでおしっこして30分後ぐらいだったのでそこまで量が多くなかったのもあるかもしれません。
    2時間しなかったり、30分後にしたり、相変わらず謎です。

    今日久しぶりにパンツタイプのおむつカバーに輪おむつ2枚で履かせたら半ケツでした。笑
    今更ですが、マイクロファイバーの成形おむつってどうなんでしょうね。
    どなたか使っている方いるかしら。
    歩くようになると2枚重ねが歩き辛そうです。

    • 12月1日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    昨日マイクロファイバーの成形オムツもらったんです。
    これってどうなのかな!?と気になってたとこです。どなたか使ってる方いませんかー?

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オムツ替えシート代わりにもなりますよね(^^)

    うちの子もちょこっとしたり、全くしなかったり、謎だらけです(^_^;)

    マイクロファイバーの成形オムツ、どうなんでしょうね??
    私もどうなのかな?と思いつつ、手を出してないので(>_<)
    うちは、輪オムツのちょっと小さいやつを半分に切って、切ったところを縫って、半分オムツ作ってます!!
    おしっこが多くなる部分だけ、それを4つ折りにして、重ねて使ってますよ!!
    それだとまだ動きやすそうです(^^)
    うんちの部分は1枚でも十分なので、おしっこ強化です(笑)

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんな感じで間に入れてます。
    はみ出してるのは、分かりやすいように、わざとです(^^)

    • 12月1日
  • みや。

    みや。


    おお!タイムリーですね。
    どうなんでしょうね。化学繊維ですよね。
    実は私はマイクロファイバーのタオルの手触りがあまり好きじゃないのです。。。
    ただ、紙おむつよりは良いのかなぁと思って迷っています。
    吸収率は良いらしいので、サラシを縫い付けたら肌触りも良くなるかしら?と思ったり。うーむ。

    天体♪astronomicalさん

    半分おむつ!私も実は作ろうかと思ってた時がありました。
    2枚だと分厚いし、1枚だと心もとないし。
    やっぱり作ろうかしら。

    今日トレパンにピジョンのおしっこ吸収パッドを貼ったらほとんどトレパンも濡れず。
    布おむつしんどい時はコレでいける!と思いました。(^^)
    ハイハイの時に試したら前から漏れちゃいましたが、歩くようになったのでそこまで前の方にもおしっこ行かなくなったみたいです。
    もちろん2回とかおしっこしたら溢れちゃうんでしょうけどね。

    夕方がおしっこの回数多い気がします。まだまだ膀胱は育ってないようです。(^_^;)

    • 12月1日
  • みや。

    みや。


    写真も、ありがとうございます。(^^)

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    半分オムツ、おしり拭き用に作ったのですが、漏らしたときの床拭きになったり、プラス一枚になったり、色々と使い道があります(^^)

    おしっこ吸収パッド、一回だと漏れないんですね!!
    素敵な情報ありがとうございます♪

    うちも夕方になるにつれて、回数が増えていきます!!
    息子の七不思議かと思ってましたが、息子だけでは無かったんですね(^^;

    • 12月1日
  • みや。

    みや。


    おしり拭きはそのまま1枚使ってました。笑
    ウンチの時は流せる使い捨ておしり拭きですが。

    布おむつをトレパンにはさむとトレパンごと交換ですが、おしっこ吸収パッドは大丈夫でした!
    トレパンが今まだ3枚しかないので、いろいろ試したら買い足そうと思っています。(^^)

    息子くんも夕方増えるのですね!
    大人も実はそうなのかしら?

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きいままだったんですね(笑)
    うちもうんちの時は流せる使い捨てですが、時々それでは何枚も使いそうなときは、布で拭いてます(^^)

    うちも4枚しか無いし、今はなかなか乾かないし、なかなか使う勇気が出ないです(^^;
    いつもお風呂上がりの紙オムツつけるまでの間だけになってます(>_<)

    そして最近大人しくオムツを替えさせてくれてて、寝て替えられるので、パンツ式じゃ無くても大丈夫にってます(^^)
    でも、パンツも履き方を教えておかないと、後々困りますよね(´・ω・`)

    大人もなんでしょうかね!!
    気になりますね(^^)

    • 12月1日
  • みや。

    みや。


    ゆるゆるウンチの時は1枚濡らして使ってました。笑
    今は何枚も使いそうな時はお風呂でシャワーです。(^^)
    おしっこの時は新しいおむつで拭いてそのまま使ったり、拭かなかったり。(^_^;)

    うちはお風呂あがりに結構直ぐ寝かせつけしてしまうので、紙おむつにしちゃってます。
    履き替えるタイミングがわからず。
    最近乾燥しているので逆に室内干しで良く乾きます。笑
    加湿器がわりに洗濯物干してます。

    ものがわかってくるようになると寝転がってくれるって言いますよね。
    テープ式に戻したって方も聞きますよ。
    パンツはズボンの履き方がわかれば大丈夫じゃないでしょうか。
    それこそ昔はみんな布おむつだったんですし。

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お風呂でのシャワー、夏はそうしてました(^^)
    今はお風呂も寒いし、私が避けてます(笑)
    使うオムツで拭くとは、斬新ですね!!

    うちもそこまで長い時間じゃないですよ(^^;
    とりあえず息子に服着せてリビングへ行かせて、その後私が拭いて着替えて…ってしてる間だけ、トレパンでいてもらってます♪
    寝るときはテープ式なので、脱衣徐では付けられなくて(>_<)
    もうそろそろ、加湿器の出番ですもんね!!
    そー言えば、うちも昨年はそうしてました!!

    確かに、ズボンも同じ動作ですもんね!!
    テープ式の方が安いし、好きなんです(*^^*)

    • 12月2日
  • みや。

    みや。


    おしっこの時使うおむつで拭くのはネットで良く見たので、布おむつあるあるなのかな?と思ってました。笑

    最近寒いしうちもそうしようかなー。
    保湿しなきゃいけないので、私が体拭くまですっぽんぽんでリビングに居ます。(^_^;)

    おしっこ吸収パッドを使うときは普通の布パンツでも良いんじゃないかという気がしてきたので、今度布パンツ買おうかと思います。

    私は最近テープ式でも立ったまま付けちゃってます。
    寝転がってくれるようになるのが先かおむつ外れが先か。笑

    補助便座嫌がるのでまだまだおむつはまでは長そうですけどねー。

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オムツあるあるなんですね(笑)
    私は使い終わった後の濡れてないところで、ちょちょっと拭くことはしたことあります(^^)

    とりあえずシャツだけでも着せておけば、少しゆっくりとできますよ♪
    服を保湿は捲って塗ってます!!

    布パンツだと、長い間使えますし、乾きやすいし、最適ですね!!

    立ったまま付けられるんですか!!
    漏れたりしないですか??
    オムツ外れが先になると嬉しいですね♪
    そろそろ、シール作戦とかどうですか??
    ダイソーにシールブックが売ってあるんですが、結構いいですよ!!
    うちの子も座れば1枚、出せば+一枚でやってます(^^)

    • 12月3日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    マイクロファイバーおむつと思ったら、竹繊維でした!
    吸収もいいし、いいもん貰いました😏

    さっき、こんな物を買ってみました。
    使用感やいかに!

    みや。さん
    天体♪astronomicalさん

    • 12月3日
  • みや。

    みや。


    布おむつって、人によっていろいろな使い方していておもしろいですよね。笑

    確かにー、肌着とパンツだけ着せるっていうのはアリですね。
    私自身も保湿したいのですが、いつも後回しです。(^_^;)

    トレパンも結構蒸れるらしいので、思い切って布パンツも試してみようかな?と思いました。

    テープタイプ、女の子だからか結構立ったまま付けられますよ。一度仮止めして、もう一度付け直してます。寝る時だったら寝静まってから少し調整したり。笑

    シールそろそろ効きますかねぇ。
    まだシール遊びさせてないんですよね。
    やっぱりアンパンマンとかを壁に貼って楽しい感じにするべきですかね。
    まだわからないだろうと思って、何もやってないです。(^_^;)

    • 12月3日
  • みや。

    みや。


    竹繊維でしたか!
    それは良さそうですねー。素敵(^^)

    あ!ムーニーの新しいラインナップですね。
    少し気になってました。
    大きいサイズが無いのが残念です。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    竹って消臭効果ありますよね!!
    あっ、それって竹炭でしたっけ…(・・;)

    新しいムーニー!!
    Lサイズもあってほしい(>_<)
    緑茶さんところはまだsなんですか!?

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に個性が出ますよね(^^)笑

    とりあえず着せておけば、勝手にリビングへ行って暖かいところにいてくれるので、顔の処理くらいはできますよ\(^o^)/
    今日はトレパンに成形を一枚挟んでおきました!!
    そしたら、かなり頼もしい感じでした(*≧∀≦*)

    男の子はどうなんでしょうね??
    寝てるときの漏れが一番痛いので、怖くてやったことなかったです。
    でも、寝てからの調整なら、安心ですね♪

    確か4ヶ月頃から、シールで遊び始めましたよ♪
    そこら辺に貼られるのは嫌なので、トイレ限定です!
    うちは車のポスターを貼ってますよ♪
    アンパンマンとかで楽しくするのも良いですね(*^^*)

    • 12月3日
  • みや。

    みや。


    今日おまるに座らずにトイレの中に入って行ったのでいけるか?と思って補助便座に座らせてみました。
    ちょっと嫌そうでしたが、以前よりは大丈夫そうでした。
    少しずつ慣れさせていきたいです。(^^)

    そろそろシール遊びできそうですかね。
    幼児雑誌とかの貼ってはがせるシールから試してみようかしら。

    今日は朝から4回おしっこおまるにして、全くおむつを濡らさなかったので、トレパンでも良かったかも?!と思いました。

    • 12月8日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    消臭効果は竹炭…だったような(笑)
    これ、Mまでしかないんですね💦
    うちまだ8キロないからSでも大丈夫なんです。

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おお!!
    大人がいつもそこでしてるのは分かってるでしょうし、少しずつ興味が湧いてきてるんでしょうね♪
    雑誌のシールも大きめに作ってあるし、貼ったりしやすいですもんね!!

    すごーい!!
    もうトレパンでも、布パンでも行けそうですね♪
    うちはまだまだで、時々事後報告があるくらいです(´・ω・`)
    まあ、二人目が産まれてから外れてほしいので、いいんですけど、時にはトイレでしてる姿をみたいです(*^^*)

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり竹炭ですよね(笑)
    小さい子用みたいです(^^;
    大きくなると肌も強くなるし、何でもいいって考えなんでしょうかね(・・;)
    Sサイズなんて、1ヶ月の頃のみでしたよ(^^;

    • 12月9日
  • みや。

    みや。


    いえー、私が連れて行かないとダメなので、しばらくはまだおむつです。笑
    昨日はかなりタイミングが合ったのだと思います。
    出かける前におむつ濡れてなかったので座らせてみたらした、とかです。

    私は紙おむつの匂いが多分つわりでダメだろうから、二人目妊娠する前に外れてほしいですが、わからないですよねー。
    まあ、二人目計画もまだですけれどね。(^。^;)

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ教えてはくれないんですね(^^;
    でも、座れば出せるって凄いですね♪
    子どもって、なかなか暴行を緩めることが難しいみたいですよ(^^)

    紙おむつの臭い、確かに臭い!!
    できるだけ布でやってますけど、しんどいときは紙頼りになりますよねー。
    私はずぼらなので、布の洗濯が全くなくなると、二人目で布にできるかが不安なんですよね(^^;
    二人目はどれくらい開ける予定なんですか?(^^)

    • 12月9日
  • みや。

    みや。


    私は一人目7ヶ月ぐらいから布おむつだったので、二人目は新生児の頃から布おむつやってみたいです。
    まあでも紙と混合でゆるーくやります。
    今も気が向いた時だけ布です。笑

    二人目は娘が1歳過ぎたら、と最初は思っていたのですが、今大変すぎてちょっとまだ考え中です。
    切迫早産だったので、卒乳か断乳してからじゃないと妊娠怖いです。
    でも38ぐらいまでには産みたい。。。と思うとタイムリミットが。(x_x)
    ちなみに娘は35で産んで今36です。

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新生児の時は大変でした(^^;
    だから、次は新生児からおむつなし育児をしようと思ってます♪
    それでも、二人目になると、ゆるーくしかできそうにないですけど(笑)

    イヤイヤ期ですか?(^^;
    一人目が切迫だと、色々と不安になりますよね(´・ω・`)
    私も入院してたので、気持ち分かります(>_<)
    授乳しながらの妊娠生活は不安がありますよね(。>д<)
    やっぱり、年齢も気になってきますよね(>_<)

    • 12月11日
  • みや。

    みや。


    新生児の時は大変だったんですね。
    うーむ。
    おむつなしも腰がすわってからはじめたので、想像がつかないです。
    まあ、まずは私も妊娠しないと始まりませんが。(^。^;)

    天体さんも入院してたのですね!
    たまに入院中は楽だったなー、と思うこともあるのですが、娘を置いて入院するのはすごく不安だし寂しいだろうなぁ、と思います。
    でも今の状態だともし切迫になっても安静にはできそうにありません。

    イヤイヤ期というか、要求が激しいですね。
    家に居るとテレビ見たがったり、絵本を延々と読まされたりするので、毎日外に出てます。(^。^;)
    歩くようになって、抱っこの要求は減りましたが、まだほとんど話せないので何をしてほしいかわからず、途方に暮れる日もありますね。

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎回、おしっこの時にうんちしてたので、うんち処理が大変でした(^^;
    私も5ヶ月からしかおむつなししてないので、フニャフニャでどうするのかワクワク、ドキドキです♪

    私も入院したーいって思うときあります(>_<)
    でも、息子と離れられるのか…(・・;)
    次が20日に検診なんですが、それくらいから薬を飲んでたので、どうなるか不安です(>_<)
    でも、子どもがいると休めないですよね(´・ω・`)

    自我が出てきたんですね(^^)
    もう少ししたら一人遊びしてくれるようになって、楽になりますよ!!
    うちもテレビーって言うときありますけど、気をそらせばそれで遊んでくれたり、一人で遊んでくれたりして、少し楽になってきました(*^^*)

    • 12月12日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    横やりです!!
    使ってみましたか⁈オーガニックコットンの紙おむつ。
    気になってて聞こうと思ってたんです!

    • 12月15日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    使ってますよー!
    手触りいいのはもちろんですが、紙おむつでオシッコした時の独特な臭いがありません。
    そして何より、お高いので紙おむつをあまり使わなくなりました(笑)

    • 12月15日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    そうなんですね〜
    サイズ小さいのしかないんですよね〜(^_^;)?

    • 12月15日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    Mまでみたいですね。
    大きいのもあればいいのに(´・ε・`)

    • 12月15日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    パンツタイプもなさそうだし、テスト販売なんですかね。

    ところで全く話は変わりますが、ちょっと緑茶さんに聞きたいんですが…
    最近、Facebookでちょくちょく「INYOU」ってとこの記事(?ニュース?)を読んでます。結構いい事が書いてありかなり参考になるのですが
    そこの団体(会社かな??)のおそらくオリジナルの講習みたいなのがあって
    すごく面白そうですが、金額と場所と、その後に毎月千円でINYOUの特別記事みたいなのが読める!ってに疑問を持って
    申し込んでないです。

    余裕のある時に見てみてください!

    • 12月15日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    あー、テストなんですかね。
    近くの安売りドラッグストアにSだけ売ってて驚きました。
    結構注目されてるなら、サイズ展開もありそうですね。

    INYOUの記事読みましたが、かなり考えが偏ってますね💦
    深入りするのはちょっと怖いなと感じました…特に添加物系の記事。
    マクロビにどっぷりな人は寿命が短いそうです。あれは危険、これは危ないというマイナスの考えが影響してるのではないかと。

    • 12月15日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    おはようございます〜\(^^)/
    多分そうなんだと思います。私が見たのは赤ちゃん本舗でしたがやはりパンツタイプはなくて。

    やはり偏ってますかね?🤔
    マクロビする気はないですが…
    なんかそういう系のいい講習とか資格とかないかしら…😗

    • 12月16日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    おはようございます!
    マクロビに限らず、◯◯は危ない系の記事や会に影響されて、大事なものを見失ってるな…って感じる方が周りに結構います。
    家庭崩壊、病気の悪化、警察に捕まった人も…
    だから偏り過ぎた思想には、ちょっと警戒してるんですよね💦

    若干マクロビ臭がしますが、これはどうですが??(内容詳しく見てませんけども)
    食育アドバイザーや野菜ソムリエもいいと思いますよ☺️

    • 12月16日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    なるほど😅そりゃ怖いですね💦
    そこそこできちんと自分の考えもないと振り回されそうですね💦

    ありがとうございます❗️
    見てみます〜
    ちなみに野菜ソムリエは今勉強中です。
    保育園預ける予定がなかったので通信にしたら全く進まず😱
    私の性格だと通学して無理矢理にやらないとダメですわ🙅‍♂️💦

    • 12月16日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    ヒロウメさんは野菜ソムリエっぽいなと思ってたんですが、やはり!

    アロマテラピーの資格はどうでしょう?
    最近手作りファンデーションやらクリームやら作ってますが、面白くて♪

    そうそう、熊本でもおむつなしアドバイザー講座やってもらえるかもしれません!
    その時は、おむつなし研究所所長の和田さんが講師で来てくださるみたいです☺️
    来月には顧問の三砂さんがゆる体操で来熊されるので、それにも参加して来ます。
    今、月経血コントロールにも興味ありなんです〜

    • 12月17日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    そうですか?(^^)
    頑張ってソムリエになります〜\(^^)/

    アロマも確かに気になります!アロマ検定ですよね。2級は結構簡単て聞きます。
    てか緑茶さん、ファンデまで作っちゃうんですか!😳すごい!


    熊本でやるんですね〜\(^^)/この前福岡だかであったっぽいですよね。講習参加したらFacebookでも繋がりますね♡
    和田さん、面白い方でした。
    経血コントロールって、どこまでの事を言うんですかね?
    トイレでピッて出せればコントロールですかね??笑(^_^;)

    • 12月17日
緑茶🍵GreenSmoothy

■今日のおむつなし成果
喜び、悩みを分かち合いましょう。

  • chiko.a

    chiko.a

    21時、2人とも寝ました〜
    今日は、朝から3回もウンチキャッチ出来ました☆
    ちなみに今日のウンチの回数は3回なので全部キャッチです(^^)
    息子もご機嫌☆うれしぃ〜

    • 11月14日
  • ゆきる

    ゆきる

    市役所に保育園一斉申し込みの
    手続きに行きましたが
    便座で2回、おしっこできました。外出先でキャッチできると
    嬉しいですね✨

    • 11月15日
  • chiko.a

    chiko.a

    昨日1日ウンチ出なくて、ご機嫌斜めだった息子。。夜中にウンチ爆発したら嫌なので、紙おむつして就寝。夜中も出ず、、朝ちょっと唸ってたのでおまるに捧げたらめっちゃ大量に出ました!
    紙おむつでもダメだったな。。って量だったので朝からオムツなしすごーーい!と1人感動しました(^^)

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オムツなしの成果ではないんですが。笑

    西松屋999に座らなくなった息子。
    保育園でも車やバイクにまたがるのが好きと報告を受けたので
    3wayのまたがるおまるを購入しました(^-^)

    早速、朝起きてからまたがってたのでズボンとオムツを脱がせたら、オムツの中にオシッコした直後でした(^^)b

    • 11月20日
  • みゆ

    みゆ


    最近娘ちゃんオマルイヤイヤ期やってきたようです…(´;ω;`)
    オマルでは楽しそうに遊ぶのに、座らせるとイヤー!!です(;▽;)
    引っ越してトイレまでの廊下が激寒になったのでたまに使っていたオマルをレギュラーに昇格したら、段々嫌がるようになってしまいました(||´Д`)o
    トイレに戻した方がいいんですかね〜(。´-д-)
    たまにトイレ連れて行ってもおしっこよりトイレットペーパーで遊ぶのに夢中でしてくれないんですけどね😂
    そんなこんなでここの所ノーキャッチです😢

    • 11月21日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    3日前から夜のおまる始めました✨初めは大変かなと思ってたのですが、夜はほぼ100%キャッチできるので楽しいです!
    しかも、おしっこの後は結構すんなり寝てくれる💓

    夜や、外出時は結構いいキャッチ率ですが、日中家にいるときは最近ほぼふんどしにしてます💦
    日中はタイミングがわかならいから難しい事後報告は結構してくれるけど、事前報告はまだできない息子11ヶ月です

    • 11月24日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    夜キャッチ素晴らしい!
    うちは寝る前はオシッコを教えてくれるのでオマルに座らせてるのに、寒くなってからは目覚める事なく、朝は紙オムツがパンパンです。
    暖かくなったら、夜のノーオムツも試したいです☺️

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日、面白いことがあったので、報告します♪
    最近、うんちが出る前に『出た!!』と教えてくれます。(未然ですが、過去形です笑)
    今日は食後のうんち後に、本を読んでたら『出た!!』と言うので、あれ?と思ってると、床を指差してて、床を触って不思議そうな顔。
    もしや?と思ってオムツを見ると、おしっこしてました!!
    前にお風呂でおしっこしたときに、自分のおしっこを触って遊んでたので、それをしたかったようです(笑)
    あれ?と言いながら、床を確認する姿が何とも愛らしかったです(*^^*)
    chiko.aさん
    ゆきるさん
    たーぼぅさん
    みゆさん
    りゅうままさん

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳になって、難しくなってきましたね(。-∀-)
    自分の意思が出てきたから、タイミングが合わないと難しいですね(^_^;)
    もう大人と言うことが分かるなら、トイレで座るか、おまるに座るか、本人に聞いてみてもいいかもですね♪

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ


    息子君可愛いですね〜😍❤❤
    おしっこに触れる事で自分の体の感覚と視覚と触覚で学んでいくんですね\(^^)/
    娘は全く事後報告の気配も無いです(;▽;)

    最近うんちが固くて毎日泣きながらうんちする姿が可哀想で😭
    天体さん息子くんが便秘の時何かされてましたっけ?😵

    ちなみに、トイレ行く人ー?やおまる座る人ー?って聞くと、ハイッ!と元気に手をあげるんですが、いざ座らせてみるとイヤー😫ってエビゾリになる事が多いです(T0T)
    おっぱいくわえさせるとおっぱい吸いながらおしっこするんですけどね(´:ω:`)

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うんちは事前報告してくれるときもありますが、おしっこは全く無いし、事後報告はまれですよ(^_^;)
    うんちはオムツでしたら、報告してくれません(>_<)

    あら(>_<)便秘ですか。
    うちもひどかって、色々しましたよ~
    運動・マッサージ・朝の冷たいお茶・朝御飯にバナナヨーグルト・プルーン・ヤクルト・最近は干し芋とオリゴ糖始めました!!
    オリゴ糖は効き目あったように思います(^^)

    元気に返事するのに、嫌がるんですね(^_^;)
    それなら、トイレじゃないときに座る練習とか、トイレに特別なおもちゃを置くとか!!
    うちの子は付録についてた音がなるおもちゃで釣れるときあります♪
    トイレしながらおっぱいは大変ですね(>_<)

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ


    息子君の気分によるんですね😊
    おしっこやうんちに意識が向いてるかどうかなんですかねー?◡̈♥︎
    娘はいきみだしたら、あ!うんち!?って感じです(。> <。)

    オリゴ糖が効果あったんですね👀✨
    オリゴ糖は食事に混ぜたりするのでしょうか?(•'-'•)

    そうなんです(´×ω×`)
    きっと意味も分からず返事してるんだと思います笑
    トイレにおもちゃ置いておくの良いかもしれないですね♫
    オマルにはトイレじゃ無いタイミングで座ったりもするんですが、本人はオマルとしてでは無く椅子だと思って座ってるみたいなんです(°o°:)
    トイレしながらおっぱいなかなか大変です😭
    でも機嫌が悪い時は基本的におっぱい吸いたい時なんですよね(。> <。)
    朝も起きたら暫くおっぱい吸い続けて、機嫌が良くなったところでトイレ連れて行くんですが、満足してないとまたおっぱいー!って泣き出しちゃって(._.`)
    おっぱい依存症レベルです笑

    • 11月30日
  • chiko.a

    chiko.a

    ここ1週間ほど、ウンチはほぼおまるになった次男くんですが、おまるでするようになって1日1回になりました。。
    なので、1回のウンチで1日分出してる感じでびっくりするくらい大量です(`・∀・´)
    ウンチオムツを洗わなくていいのは楽なんですけど、毎日ビクビクします( T_T)

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たぶん遊びに集中しすぎて、おしっこした感覚が分かるときと、分からないときがあるのかもです(^^;

    いつもヨーグルトに混ぜてますよ(^^)

    今はシールも好きになったので、ダイソーのシールブックも置いてますよ!

    依存症レベルですね~(笑)
    安心するんでしょうね(*^^*)

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ


    やはり遊びに夢中になると全身の感覚が遊びに向いちゃうんでしょうね☺️❤️

    ヨーグルトですか(^^)
    娘はヨーグルトでも自分で食べる!って聞かなくて、ほとんどこぼして終わるのでどうやってヨーグルト食べさせたらいいのか分からなくて😭
    息子君もヨーグルト自分で食べる!ってなりますか?

    シールですか〜!
    ちゃんとシールで遊べるなんて凄いですね💕
    娘はまだナメナメしてポイです笑

    本当に1日何回飲んでるんだか分かりません😳💨
    少し機嫌を損ねるとすぐパイパイです(›´ω`‹ )
    気を落ち着かせてくれるのはいいのですが、外でも構わずくれくれなのはちょっと大変です😂
    そして、私も妊娠したので授乳すると乳首が痛くて痛くて😱

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も自分で食べますよ(^^)
    スプーンもうまく使えるようになってきて、入れ物さえ持っててあげれば、こぼさすに食べてますよ(*^^*)
    食事のほとんど、自力で食べてます!!
    自分の食事しながら食べさせてるので、めっちゃこぼしてますけどね(笑)
    コップ飲み出来ますか?
    面倒なときは、ゴクゴクしてって言うて、飲ませてます(^^;

    あら(*ノ▽ノ)
    ご懐妊ですか♪
    おめでとうございます\(^o^)/
    敏感になりますもんね(>_<)
    でもそれなら、断乳するんですか??

    • 11月30日
  • みゆ

    みゆ


    スプーン上手に使えるようになったら少しはまともに口に入るようになりますかね😊
    娘は途中でスプーンポイして手づかみになるので、ヨーグルトなかなか厄介で😅
    コップいいですね!
    多少コップ飲み出来るのでやってみます(o'∀')b

    ありがとうございます(✿´ ꒳ ` )
    全然気づかなくて病院行ったらもう8週でした(°o°:)
    とりあえず娘を産んだ病院に紹介状書いてもらったので、来週の診察のときに断乳しなさいって言われたら検討しますが、あげててもいいっていわれたらまだ暫くはあげようと思ってます☺️

    • 11月30日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    もう1ヶ月になりましたか✨
    オマルにウンチするの、気持ち良さそうですよね☺️
    あれをオムツでされたら…一発アウトですね(笑)

    早く私も2人目作ってまた一からオマルに乗せたいと、最近やたらウズウズしてます〜

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入るようになりますよ(^^)
    今日はカスピ海食べさせたら、糸が引いて大変なことになってましたけど(笑)
    まだ手の方が食べやすくて、効率的んですもんね♪
    混ぜまくったら飲むヨーグルトになるので、混ぜ混ぜするのがコツですよ(^^)

    気がつかなかったんですね(笑)
    お腹が張らないようだったら、あげられますもんね(*^^*)
    近所のママ友は、二人目ができたとたん息子さんが甘えたになったようです(^^;
    もしかしたら、何かを察して、さらにおっぱいー!!になってるのかもですよ!!

    • 12月1日
  • みゆ

    みゆ


    スプーンとフォークが早く上達してくれることを願います(。> <。)
    我が家もカスピ海なので糸引ますよねー( ゚д゚)
    とりあえずたくさん混ぜ混ぜして飲ませてみます😍💕

    娘が風邪ひいて寝不足だったので、そのせいで気持ち悪いんだろうなと思ってたんです😅
    生理も周期バラバラで2ヶ月来ないとかも普通だったので(°o°:)
    やはり甘えん坊になるんですね!
    娘も確実に私が妊娠に気付く前から甘えん坊になってますΣ(。・д・ノ)ノ
    それでこんなにおっぱいに執着してるんですね(°o°:)
    赤ちゃんて凄い(๑• •๑)♡

    • 12月1日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    妊娠おめでとうございます💓
    うちもおっぱいマンで、妊活中ですが、希望をいただきました💓

    身体大事にしてくださいね❣️

    • 12月1日
  • りゅうまま

    りゅうまま

    事前報告おめでとうございます💓
    うちも早く事前報告してほしいな〜

    床のおしっこ触りますよね〜夏はいいけど、最近長袖着てるから、触る前に気づかないと、袖まで濡れて大変ですわ💦

    • 12月1日
  • みゆ

    みゆ


    ありがとうございます(o^^o)
    生理周期もバラバラでこんなにおっぱいあげてるのに妊娠するとは自分でもビックリでした☺️
    りゅうままさんのところにも赤ちゃんが来てくれますように❤️❤️

    子育てしながらの妊娠はなかなかお腹の赤ちゃんを気遣ってあげられないんだなと実感してます(。> <。)

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます(*^^*)
    今日はお昼寝とうんちのタイミングが重なってたらしく、私は寝かせたい、息子はうんちしたいで、思いが通じず、事前報告もなし、事後報告もなしでした(^^;

    寒い時期に着替えさすのも大変ですし、本当に困りますよね(^_^;)

    • 12月1日
緑茶🍵GreenSmoothy

■おむつなしイベント案内
面白そうなイベントに、みんなで参加しましょう。

緑茶🍵GreenSmoothy

■離乳食、歯について
排泄にこだわるなら、食事にも。

  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    おむつなし座談会をやってる団体の米粉離乳食教室に行ってき「α米粉」をもらいました。
    水やお湯をかけるだけで炊けたご飯になるα米の粉バージョンです。

    新潟のメーカーが、熊本地震の時離乳食確保が大変だった事を知り、商品化を進めてるそうです。
    小さいベビちゃんがいるとこは、非常食のストックに良いと思います。
    野菜ジュースに溶かすだけで野菜粥になります。

    お料理のとろみ付けも、ふりかけるだけで簡単でした。さっきストック野菜でベビーシチュー作ったら、めちゃ早く美味しく出来ました😲

    茉莉花茶☆さん

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    α米粉いいですね!!
    是非とも早く商品化してほしいです(^^)

    • 11月25日
  • chiko.a

    chiko.a

    これ使えそうですね〜離乳食はじまったら試してみたいです!

    • 11月25日
  • ゆきる

    ゆきる


    12月1日に開催される
    熊本県菊池市で開催される
    「むし歯ゼロゼロ講座」です。

    • 11月26日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    あら!そんなのあるんですね!
    食育かぁ…とても気になります。
    その日はおむつなし育児関係の予定があって、参加は難しのですが、菊池方面のお友達に紹介してみたいと思います!

    先日から予防歯科に力を入れてるクリニックに通い始めまして、この前は歯間や舌上の唾液の採取でした。
    培養してミュータンス菌の数を調べてもらいます。
    さっきも寝ぼけて私にキスして来たので、ほんとヒヤヒヤします💦

    • 11月26日
  • ゆきる

    ゆきる

    予防歯科にも取り組まれているのですね!
    菊池方面のご友人、参加出来る方
    いるといいですが(*^^*)


    実は来年から歯科医院さんの
    コミュニティスペースを
    お借りしてわらべうたベビーマッサージ+むし歯予防のための
    タッチングの講座を月1でもたせて
    頂くようになり、そちらの
    歯科医院さんがシェアして下さった情報なんです。


    予防歯科は0歳から真剣に
    取り組まれ、素晴らしいママですね(*^^*)

    • 11月26日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    歯科医の友人が、先進国で歯が悪くなってからしか歯医者に行かないのは日本人くらいだとボヤいてたし、私自身歯並びが悪く、今私がかかってる先生に、お母さんに矯正やケアしてもらわなかったの??と言われ、我が子にはちゃんとしてあげたいなとおもったんです。
    その友人の「子供が喜ぶ顔が見たいからと言って甘いオヤツを与え続けるのは、無意識の虐待だ!」の言葉も、胸に刺さりました…
    最近娘が、私たちが何か食べてると羨ましそに見てるので、大人もそろそろお菓子にサヨナラします…

    歯科医でわらべうたベビーマッサージ!素晴らしい!!
    私もゆきるさんから受講したいです☺️

    • 11月26日
  • みや。

    みや。


    こんばんは。
    離乳食で使う食器を今迷っています。
    基本的にプラスチックの食器は使いたくなかったので、耐熱ガラスの小さいボールや陶磁器のプレートを使っています。
    でも最近乱暴に扱うことが増えてきて、疲れてマグはプラスチックのストローマグです。
    口部強化ガラスのグラスを買っていて、私に余裕があるときだけ使わせてます。
    (ガチャンと落としたり中の水を全部こぼさないか見張りながら)

    みなさんどんな食器やコップを使っていますか?
    ナルミやニッコーの強化磁器の食器も気になっています。

    食べかけの写真で申し訳無いですが、ベルメゾンの「すくいやすい食器」、ののじの離乳食スプーン、「つよいこグラス」です。

    • 11月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    おはようございまーす!
    うちで使ってるのは、こんなんです。
    お祝いでもらった物が多いかな?
    スプーンは写真のもの以外に、シリコーンのものや、先が左に曲がってるものもあります。

    初期と中期はベビール・クルーゼ、つかみ食べを始めた頃は吸盤付きのもの、手づかみの時は木の食器、スプーン食べの練習の時はすくいやすくて仕切りのあるエジソンの、食べさせる飲ませる時は私たちと同じやつを。

    • 11月29日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    実家では、天体さんが使ってるのと同じひよこクラブのプレートと、私が子供の時使ってた食器を使ってます☺️

    • 11月29日
  • みや。

    みや。


    写真ありがとうございます!
    アヒルの木のプレートかわいいですね。
    木の器も気になっているのですが漆でかぶれることもあるみたいで迷ってます。

    グラスは持ってあげる感じですよね?
    今日もやはり自分で持ってこぼしちゃいました。(^_^;)

    • 11月29日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy


    今、ガッテンで口内フローラのことやってますよ!

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー(。>д<)
    今寝かしてる所なんです(T-T)
    再放送しないですかね…(>_<)

    • 11月30日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    あ、しまった気付いてませんでした。
    グラスの時は持ってあげてます。
    自分でだと、手を入れて遊び出すのでビショビショです💦
    夏場はさせてましたけど、今は風邪が治らないのでさせてません。

    • 11月30日
  • みや。

    みや。


    いえいえ。ありがとうございます。
    やはりそうですよねー。
    うちもパシャパシャやります。
    そして自分で持って飲もうとしてザバーっとこぼします。
    濡れても平気そうな顔をしているので、こぼさないようにするものだと覚えてくれるのはいつになることやら。(^_^;)

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おはようございます♪
    うちもなるべく陶器のものを使いたいと思ってます!!
    でも、中期に何枚か割られてからは、木のお皿を使うようになりました(^^;
    朝はひよこクラブの付録のお皿に全部入れてます!!
    今日は味噌汁があったので、味噌汁をガラスのコップに、ヨーグルトを木のお椀に入れました!!
    お茶はプラスティックのコップです。
    いつもは木のお椀に味噌汁を入れてるんですが、めっちゃこぼしまくるのでガラスのコップに変えました。
    今お椀を探し中です(>_<)
    昼や夜は木のお皿でワンプレートにしてます♪
    時々、コレールのお皿や陶器のココット皿を使うこともあります。

    • 12月1日
  • みや。

    みや。


    ごめんなさい。今気がつきました!
    写真ありがとうございます。(^^)
    うちはまだ割ってないのですが、やっぱり割っちゃいますかねー。
    お皿を持ち上げられるようになったので、ヒヤヒヤしながら見てます。

    最近いらなくなると大人のテーブルの方に食器を押し出してます。笑
    ひよこクラブの付録のお皿、ちょうど良さそうなサイズですね。

    ガラスのコップに味噌汁ですか!
    うちはまだお椀であげてないんですよね。
    スープ類はマグカップかガラスの器です。

    ココットはうちも使ってます。(^^)
    ちょうどおかずを入れるのに良くて、割と安定しているので。

    お茶碗にご飯入れたらまだ掬い辛そうだったので、箸を使い始めてからなのかしら。

    好みが出てきて自分で選んで買ったお皿とかなら大事に使いそうですよね。(^^)

    • 12月2日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy


    私もお椀探してて…
    これが候補なんですが、どう思います??
    まだ汁物を自分で食べさせた事がないので、どうかなと悩んでます。

    • 12月2日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    また写真が載りませんでした✧*。٩(ˊωˋ*)✧*。

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ(^^)

    私は物は壊れるものって教えたいので、割らせましたが、月齢が早すぎて、全くもって訳が分かってなかったです(笑)
    そのときは、割れてもいいやつだったので、好きにして~と思ってました!
    ただ、お気に入りの息子のお茶碗も割ったとこがあり、その時は落ち込みました(^_^;)
    落として割るならいいけど、机の上で割れるのは気を付けたいですし、ヒヤヒヤしますね(>_<)

    うちも食べるものだけを近づけて…ってやってると、息子もそうするようになりました(笑)

    マグカップとかって、少し分厚いから、直飲みするときに、よく溢すんです(^^;
    うちの子は薄いものの方が飲みやすいみたいです。
    ちなみに、スプーンでチョビチョビとは飲んでくれません(笑)

    お茶碗、うちも最近は使ってないですね~
    ワンプレートにしてるので、お皿にそのまま乗せてます!!
    しっかりと持ち上げられるようになれば、使えるようになると思うのですが、今はお皿に手を添えるので必死です(^_^;)

    選ばせるの、良さそうですね(^^)
    そうなると、あえて陶器にして、割らしてみるのも勉強になりそうですね!!
    高い授業料ですけど…

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あら♪
    いい感じじゃないですか!!
    飲み口も薄いし、飲みやすそう(*^^*)
    今はほとんど自分で食べてますが、取っ手がないので、よくだらだらとこぼしてます(^_^;)
    これなら、取っ手があるから、しっかりと掴んでられるし、良さそうですね(*≧∀≦*)
    大きさも250くらいがちょうどですし(^^)

    • 12月3日
  • みや。

    みや。


    最近こんな感じでスープとか飲ませてます。
    大人用の小さめのコーヒーカップです。
    でも持ち手の穴が小さくて少し持ちづらそうなのでやっぱり子供用の買おうかな、と思っています。

    今のところ飲み終わったら渡してくれるのですが、落としそうになったらまた考えます。

    緑茶さんが載せてる画像のような竹製のカップがよくデパートに売っているので気になっています。

    • 12月3日
  • みや。

    みや。


    机の上で割れるのは怖いですよね。
    友達のお子さんがガラスのコップを噛んで割っちゃったらしく。。。
    今使っているのは口部強化ガラスなので大丈夫だとは思いますが。

    薄い方が飲みやすそうですよね。
    上の写真のコーヒーカップは割と飲みやすそうです。
    でもたまにこぼしますけどね。

    スープ、スプーンでちょびちょびの方がこぼすので、直飲みです。笑

    子供の頃、よく自分のお茶碗割っちゃって悲しかったのを覚えています。
    母に言ったら母は覚えてなかったですけれどね。笑

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コーヒーカップも良さそうですね!!
    あの小さな手でも、取っ手は小さいんですね(^^;

    竹製のカップなんてものがあるんですか!?
    それも良さそうですね♪

    噛んで割るなんて、めっちゃ怖いですねΣ(゜Д゜)
    うちのグラスも頑丈ですが、怖くなってきました(・・;)

    やっぱり直飲みですよね~(笑)
    それでもこぼしたりしますけど(^^;
    ポタージュ系を飲ませた後のおひげが可愛くて、私は好きなんですよね♪

    もう少し物事が分かるようになれば、選ばせて使わせるのが良さそうですね(^^)

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    雄久しぶりにここに来ました❗
    その後なんですが、カップ買われましたか??
    実は先日、朝食で使ってたグラスを割っちゃいました😵
    息子の手が滑り、目の前でガチャン…😱
    幸いにも破片は少なく、怪我もなかったのですが、やっぱり割れるものは危ないなと再確認しました😢
    お店で探してもないので、やっぱりネットかなー、それともプラスチックかなーと考えてます💦
    もさ買われてたら、どんな感じか教えてほしいです(>_<)

    後、すくいやすい鉢ってご存じですか??
    買って使ってみたら、息子が上手にスプーンですくって食べてくれました\(^o^)/
    今あるのは小さめなので、大きめのものを探し中です🎵

    • 12月27日
  • みや。

    みや。


    お久しぶりです。
    今年もよろしくお願いします。(^^)

    怪我が無くて幸いでしたね。
    うちもこの前水をつぐのに使っていたハリオのコーヒーポットの注ぎ口が割れてしまってひやっとしました。
    ウォーターサーバーから水を入れるのにグラスだとお湯を混ぜられないのでコーヒーポットにいったん入れていたのですが、娘が真似して注ぎたがって、自分でグラスにガンガンと当てていたんです😰
    やはり目の前で割れたのでかなり焦りました。

    グラスは口部強化ガラスだったので無事でしたが、どうしようかなー、と思っています。

    一応カップはナルミの強化磁器のカップを使っています。

    すくいやすい鉢って返しがあるものでしょうか?
    私が知っているものはちょっと高いので買うのをためらっています。(^^;;

    カップとおそろいでこちらのお皿を買いました。
    ユニバーサルデザインの器と同じように皿の縁があるのですくいやすいみたいです。

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遅くなり、申し訳ありません(´;ω;`)
    ことしもよろしくお願いします(*^^*)

    目の前でガラスが割れると、ヒヤっとしますよね(>_<)
    うちの子も最近、自分でお茶を注ぎたいって言い出したので、水差しを買おうかと思ってますが、なかなか良いものに出会えてません(´・ω・`)
    IKEAならあるかな?と思うのですが、なかなか行く機会もなく(^_^;)
    コーヒーポットでも、子どもの力で割れちゃうんですね( ;∀;)

    カップ、その後近くの商店街で木でできたものが売ってあって、買ってみました(^^)
    漆なのでどうかな??と思ってて、まだ使ってません(^_^;)
    後、早めの里帰りをすることになってしまい、木のコップは置いてきたので、使うのはかなり先送りになっちゃいました(;・ω・)

    そうです!
    返しがあるやつです!!
    この写真のも返しありますし、すくいやすそうですね(^^)
    どこで買われたんですか??
    ネットで探しても、ヒットしなくて困ってます(´;ω;`)

    • 1月13日
  • みや。

    みや。


    いえいえー。
    コーヒーポットの注ぎ口なので、ガラスが曲がっているので弱いんだと思います。
    プラスチックの計量カップを買ったのですがまだ使ってません。(^^;;

    木のカップ買われたんですね。
    漆は気になりますよね。
    私もそれで木のカップやお椀はいつから使おうかなー、と思っています。
    あとは水に浸けて置けないので使ったらすぐ洗うというのが私にできるか?という理由も。笑

    里帰り出産ですか?
    二人目だとバタバタでしょうからご実家でゆっくりされてください。(^^)

    この写真の器はナルミです。
    私は高島屋で買いましたが直販のサイトもありましたよ。

    アマゾンにも同じような器はいろいろ売ってました。
    ユニバーサルデザインで検索すると出てくるかもしれません。
    すくいやすい器は「和える」っていう会社の器が良さそうなのですが、日本の伝統工芸の職人さんの手作りなので高いんですよねー。(*_*)

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    計量カップ‼️その手がありますね(^^)

    漆は扱いが大変ですもんね(^_^;)
    水がついたままでもダメだから、洗ったらすぐに拭かんとあかんみたいですし、ずぼらな私にもできるのか!?と思ってます(笑)
    たた、かなり安くしてもらったので、高いものを使うよりは気軽かな~とは思ってます(*^^*)

    夫は頼りにならないので、里帰り出産です♪
    今は切迫早産になってしまい、自宅安静しないとダメで、実家でお世話になってます(´・ω・`)

    ナルミなんですね!
    可愛いし、ほしくなります(*^^*)
    ユニバーサルデザインで検索してみます(^^)
    ありがとうございます🎵
    いつも縁があるとかで検索してて、全然見つからずでした(;・ω・)
    職人さんの手作りとなると、割られるのも心とお財布にダメージですし、迷いますね(>_<)

    • 1月14日
  • みや。

    みや。


    切迫早産だったんですね。
    お大事にしてください。
    なかなか安静って難しいですよね。
    なんとか入院にならずに済むと良いですね。(^^)

    和えるの食器は割れても金継ぎをしてくれるそうですが、、、それも費用がかかりますしね。
    ナルミは強化磁器だし割とお手頃なのでよかったです。

    • 1月15日
緑茶🍵GreenSmoothy

■洗剤について
赤ちゃんにも環境にも優しいものを求めて。

  • chiko.a

    chiko.a

    長男が生まれてからずっとコズグロランドリーを使ってますが、最近neo babyという洗剤が気になってます(^^)
    使ってる方いますか?
    すすぎが1回でよくて、柔軟剤なしでも大丈夫な洗剤でおすすめあれば教えて下さい☆
    あと電気バケツ使ってる方使用感教えれ頂きたいですm(_ _)m

    • 11月14日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    おはようございます!
    ずっとコズグロ使用でしたが、最近アルカリウォッシュプラスに戻してました。(主人が使用料を間違えるのと、酵素好きなので)
    柔軟剤なしでオッケー、冷水でオッケー、すすぎ1回でオッケーです。
    色気はないですけどね。

    neo baby見てきました。
    コスパはコズグロとあまり変わらないか、送料無料で買えば結構安い感じですね。
    善玉菌酵素っていうネーミングがそそられる!
    妊娠前は手作り酵素液をお風呂に入れ、その残り湯で洗濯してましたが、汚れ落ちは酵素入りのがスッキリしてた気が…
    コズグロを教えていただいてから、石鹸成分なしの洗剤の手軽さにどっぷり浸かってます。
    こちらは石鹸成分入ってるようですね。洗濯槽のお掃除に影響するかも気になるところです。

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    アルカリウォッシュプラス初めて知りました!
    柔軟剤なくても気にならない程度ですか?(コズグロ使用時の感じで私は気にならない)
    コズグロは、洗濯槽の掃除も、頻度が少なくていいのですが、アルカリウォッシュプラスはどうですか?

    neo babyは粉石けんなので迷ってますが、溶かさなくてそのまま入れていいようなので使いやすいのかな?と思ってます。

    • 11月14日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    アルカリウォッシュプラスはティーツリーの香りで、石鹸百貨にも似た商品のセスキプラスがあります。
    フローラル系の香りがちょっとキツいです。無香料もあったかな??
    どちらも粉タイプで石けん成分なし、柔軟剤使った事ないですが、特に気になりませんでした。洗濯槽の掃除も頻度少なくていいです。

    うちは主人がいつも洗濯機をセットしてくれるので、アワアワにしなきゃいけない粉石けんは絶対無理です(笑)
    溶かさなくていいのは、使いやすいですね。

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    なるほど〜
    アルカリウォッシュプラス試してみようかと思います(^^)
    neo baby お試しもあるんですけど、送料入れたら500円くらいになってコスパ悪いんです(-.-;)
    ありがとうございます(^^)

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    ちなみに台所洗剤おすすめありますか??
    油がよく落ちて、ナチュラルなもので。
    色々試してみれるもののこれ!ってのに出会えなくて。。

    • 11月14日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    台所洗剤は、パックスのキッチンシャボンと、天体さん一押しの不思議なスポンジクロスのセットで落ち着いてます。
    パックスの台所洗剤の中でもキッチンシャボンは石けん分が多く、他のより油汚れに強めに感じました。
    スポンジクロスはしっかり泡立つし、洗剤なしでも茶渋が落ちます。
    これを使用しだしてから、金属に石けんカス汚れがつくことが減りました。楽天24で買ってます。

    • 11月14日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    そういえば、昔電気バケツ使ってました。
    コンセントが差せるところで使用しないといけないので、そこからお風呂場に水満タンのバケツを持ち運ぶのがキツくて、すぐ使わなくなりました💦
    もし次買うなら、絶対に排水機能付のにします。

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    写真までありがとうございます(^^)
    検索してみます!

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    そうなんですね〜今はまだ20枚とか洗ってるので、どうしても洗濯物の量が多くなて2回回してますが、電気バケツ10枚くらいしか1度に洗えないらしいので、今買うメリットはないかなぁと思ってます。洗濯機でいいですよね。
    オムツなしが順調に進んで1日10枚以下になったら購入を検討しようかと思います!

    • 11月14日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    そうそう、ちょこっとしか洗濯できないんですよね。
    私はミニサイズの二槽式洗濯機を買うか、ずーーっと悩んでます💦

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横やり失礼します(^^)
    台所用用だったら、いいスポンジがあります!!
    不思議なスポンジクロスってやつなんですが、簡単な汚れなら洗剤要らず、油汚れも少しの洗剤で落ちます♪
    洗剤はヤシのみ洗剤を使ってますが、それでも汚れ落ちはいいですよ(*^^*)

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    ナチュラルな洗剤って1回の食器洗いで2〜3回洗剤つけ直しますよね?

    こちらのスポンジクロスはお弁当箱などのプラスティックの油汚れ落ちやすいですか?

    • 11月14日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    今ちょうどお皿を洗ったので、感想を。
    今まで使ってきたどのスポンジよりも、スポンジクロスは泡持ちがいいです。
    油汚れがついてない食器を、まず洗剤を少量泡立てて洗って、その後洗剤を足して油汚れのお皿、最後にスポンジクロスを一度すすいで洗剤を付け直してから、プラスティックを洗っています。

    石けん洗剤にしてから、カレールーなど脂を使う料理は避け、油多めの料理はホーロー食器で食べてます。
    結果、長年悩まされてた胃もたれが減り、酵素サプリを飲まなくても平気になりました。
    お値段は高いですけどね…1L1000円ですから…でも、せっかくだからとことんこだわってみてます☺️

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    このスポンジクロスを使ったら、揚げ物やカレーなど相当脂っこいもの以外はつけ直ししなくても大丈夫ですし、つける量もプッシュボトルでワンプッシュもすれば十分です!!
    私は洗ったら洗い桶に入れて、その中ですすいで、少し頼りないな?と思ったら洗剤はつけずにその中でこすればきれいになってます(^^)

    プラスティックなどの油汚れもきれい気なりますよ!!
    布状なのて、隙間までしっかりと洗えます♪

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    丁寧にありがとうございます(^^)
    今使ってる洗剤を使い終わったら試してみようかなと思います☆色々試してるんですけどこれ!っていうのに出会えなくて〜

    • 11月14日
  • chiko.a

    chiko.a

    まだ、今使ってる洗剤がかなり残ってるので、このスポンジクロスを先に試してみようと思います☆ありがとうございます(^^)

    • 11月14日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    お久しぶりです。
    うちもchiko.aさんに教えてもらってからコズグロランドリー使ってます。
    アルカリウォッシュプラス、粉石鹸も使ってます。

    そしてキッチンはうちはコズグロです〜\(^o^)/

    • 11月17日
  • chiko.a

    chiko.a

    アルカリウォッシュプラス試してみました!
    子どもの汚いポロシャツをつけおきしたら水が茶色くなりました( ̄^ ̄)
    その後石鹸と洗濯板でゴシゴシしたら白くなりました〜!すごい!
    不思議なクロスも手に入れました〜!

    • 11月26日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    プラスは酵素が入ってるみたいですね\(^o^)/

    • 11月26日
たろうじ

みなさま

初めまして。
来月出産予定で、
基本的には
布オムツにするつもりです!

さっそくなのですが、
教えて頂きたいことがあります。

布オムツを
メルカリで買いました。
キレイに分類されて
キレイに包んであって
文句ナシなのですが、
パーツが、
何が何だかわかりません(;゜∇゜)

写真の
右側のふたつは成形オムツと
いうことは、わかりました。
左から二番目は、うんちのネットということも、わかりました。

一番左は、何でしょうか?!
表面はザラザラとゆうか、
凹凸があります。
両面同じ感じです。

名称が解れば
調べようがあるので
名称だけでも
教えて頂けませんでしょうか?!

  • deleted user

    退会ユーザー

    昨日はどうもありがとうございました(^^)
    今日の朝、皆さんに連絡したので、もう少し待っててください(>_<)

    • 11月24日
  • たろうじ

    たろうじ

    ご丁寧に…ありがとうございます!

    • 11月24日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    はじめまして!
    1番左のは、厚みはありますか?
    厚みがあり吸収力があるなら、成形オムツだと思います。
    薄ければオムツネットかなー。
    どうでしょうか!

    天体♪astronomicalさん
    ありがとうございます☺️

    • 11月24日
  • たろうじ

    たろうじ

    初めまして、よろしくお願いします!

    二重?三重?になっているので、
    厚みはそこそこあります!

    右側のものも成形オムツと聞いたので、その中に挟むものですかね。
    少しずつイメージが沸いてきました。

    • 11月24日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    濡らしてもサラッとする生地なら、挟まずに、おむつカバー、成形オムツ、1番左のやつで重ねるといいですよ。
    モコモコするようなら、新生児のうちは重ねなくても良いです☺️

    • 11月24日
  • たろうじ

    たろうじ

    わあ、ありがとうございます!
    濡らしてもサラッとしてそうです。勉強になりました!

    • 11月24日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    また何かあれば、聞いてくださいね☺️
    おむつなし育児もぜひ✨

    • 11月26日
  • たろうじ

    たろうじ

    ありがとうございます✨

    • 11月26日
そらママ

初めまして。10ヶ月の娘を育ててます。6ヶ月のころにおむつなし育児の本に出会い、始めました。最初はがんばって、キャッチしてましたが、うまくいくときもあればうまくいかない時も多く、ちょっと疲れたので、今は余裕のあるときは布おむつですが、やはりほとんど紙おむつとなってます。寝起きと授乳後におまるにささげるくらいです。最近サボってたせいか、おまるに座るのをふんぞり返って嫌がるようになっちゃいました💦おまるが冷たいのもあるのかなーとも思ってますが。。
こんな時どーしたらいいですか?

  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    こんにちは!
    成長の証、おまるイヤイヤ期ですね✨
    対処法としては…
    ・絵本で気を紛らわす。
    ・補助便座にして環境を変えてみる。
    ・朝一だけお風呂場でさせてみる。
    ・思い切ってお休みする。

    お休みしてる間でも、おまるやトイレの本を読んだり、抵抗がなければお母さんのトイレを見せてあげたり(私はこれで1歳ちょっとでオムツ外れたそうです)する方もいるようです。
    うちは絵本で乗り切りました☺️

    • 11月25日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    初めまして😊

    私もかなりのオマルイヤイヤ期に悩まされました。
    「オマルイヤイヤ期はお母さんからのオマルで排泄して〜」のビームが出てると子供が嫌になる事があるとか。
    それを聞いて適度にしなきゃなぁとたまに乗せる、辞めてみるとかやりました。2ヶ月くらいしてトイレでふとしてくれました😊

    オマルやトイレでの排泄の感覚は赤ちゃんはちゃんと覚えていますので一度お休みしてみるのもいいですよ♪

    オマルが冷たいのももしかしたらあるかもなので対策してあげるのもいいかもしれません。オマルはなんですか?

    あとは緑茶さんの意見に同意です\(^o^)/

    • 11月25日
  • みゆ

    みゆ


    はじめまして!
    娘も今オマルいやいや期みたいで、ゆるゆる〜っとトイレに毎朝座らせるくらいです😅
    娘や私の体調不良、引越しが重なり私も最近ほとんど紙オムツです😫
    娘は、一応トイレはおしっことうんちするところというのは分かってるみたいで、座るとお腹に力入れて出そうとします✨

    オマルが冷たいのが嫌でしたら、100均の便座シート貼ったらかなり変わるとおもいます!
    我が家は便座シート貼ってます♡
    最近は自分で剥がして遊んでますが😅

    うちはオマルは嫌だけどトイレならいいっていう時期と、トイレは嫌だけどオマルならいいっていう時期が交互に来てるようです😂

    イヤイヤ期は環境変えてもダメなら無理せずお休みもありですね♡

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは(^^)
    うちもスタートが遅くて、軌道に乗らないまま時が過ぎていきました(^^;
    そして、おまるイヤイヤ期に突入しました(>_<)
    うちは座らせないで、本人に確認して、乗り気なときだけチャレンジしてみる。それでもダメなら、すぐにやめるで乗りきりました!!
    おまるが冷たいなら、便座シートを付けてあげるのがいいと思いますよ♪
    うちはながーいイヤイヤ期だったので、シール貼りが好きになる頃になったので、トイレに座ったらシールを貼れる作戦でいってます(^^)

    • 11月25日
  • ゆきる

    ゆきる

    おまるに座らせている間に
    手遊びの歌を歌ってあげると
    しばらく、座って
    思い出したかのように
    おしっこしてくれる時が
    あります。

    よくやるのが

    ✳︎頭肩膝ポン
    ✳︎大きな栗の木の下で
    ✳︎あいうべ体操
    ↓↓
    画像

    • 11月30日
ゆきる

こんばんは!

おまるに座るのを激しく拒否
した時は100均のプラスチックのカゴにペットシーツを敷いたもの
の上につかまり立ちし、おしっこ
してます。

ゆきる

普段はこのプラスチックの上に
ホーローのおまるを置いて
排泄する場所として認識させるようにしています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは(^^)
    このトイレコーナーいいですね♪
    うちはもうトイレですが、二人目に向けてどんな風にしようか考えてたので、参考にさせてもらいます(*^^*)

    • 11月27日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    犬用のトイレが沢山余ってるので、娘に使っちゃおうかな(笑)

    • 11月27日
  • ゆきる

    ゆきる


    夏頃ですが、このような感じで
    座ってました。。
    今はウンチで力む時に
    プラスチックのところを握って
    踏ん張っています。

    • 11月27日
  • ゆきる

    ゆきる


    余っていたら有効活用できますね(*^^*)

    • 11月27日
ゆきる

ちなみに
立ったままの方が内臓が圧迫されないので赤ちゃん的に姿勢が
ラクだと教わりましたよ。

chiko.a

今日トイザらスでこんなものを発見!即買いしちゃいました〜おまるにもなるし補助便座にもなるらしいです!持ち運びのケース付き。
お正月実家に帰省中、ウンチが出なかった息子。3日出ませんでした。。
ウンチしたいサインはあって、今おまるに座らせたら出るだろうなーって思うけど、オムツ内ではでず。。
おまるでしかウンチできなくなってしまったならかわいそうだったなと旦那と話してて、おまる持っていけばよかったねって話すてました。
首が座ったら補助便座使うのもできるから今度お出かけの時は持っていこうと思います(^ ^)車の中で使うのにも良さそうです。

  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    明けましておめでとうございます!
    その手のやつ気になってました。
    一歳未満でもお尻ハマっちゃわないですか??
    年末年始の温泉旅館には、リッチェルおまるの内側だけ持って行きました。
    何度もオシッコひっくり返しそうになってヒヤヒヤしました💦

    • 1月9日
  • chiko.a

    chiko.a

    まだ使ったことないんですよ〜(T_T)
    4月(生後6ヶ月)で旅行に行く予定なので持参しようと思ってます。
    まだ首が座ってないんで、まだ出番ない感じです。持ち運び用のケース付っていうのも嬉しいです☆

    • 1月9日