※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

母子手帳での妊婦検診助成券の使い方が分からず困っています。産婦人科には券に氏名を記入して受付に渡すように言われたが、どの券を使えば良いかや補助券の使い方について不安があります。

母子手帳をもらいました。
妊婦検診の助成券の使い方がいまいち分かりません💦

産婦人科には
・その日使う分の券に氏名等記入して受付に渡す
と伝えられました。

ただその日にどの券を使えば良いのか、、
補助券の裏表紙にこのような表があるのですが、
この順番通りに書いて行けば良いんですかね?😣

例えば3回目と4回目の上限額が3千円も違うのですが
どの産婦人科でもこの表通りの内容で検診が進んでいくと考えて良いのでしょうか?

無知で大変お恥ずかしいのですが、
ご回答お待ちしてます🙇‍♂️
(言い訳になりますが母子手帳交付の際説明されたのですが
悪阻がきつすぎてほとんど頭に入りませんでした😭)

コメント

マヤ

使う券を窓口で「使いますね〜」と、言って切ってくれました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    週数を記入する欄があるのですがそこは未記入でも良いですかね?😅

    • 4月6日
  • マヤ

    マヤ


    初めに氏名等を記入して診察度に母子手帳と一緒に出すだけでした😊

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 4月6日
deleted user

ファイルか何かでまとめられてますよね?
1回目、2回目と書かれているはずです。
とりあえず貰ったままの助成券渡せば勝手にちぎってくれますよ😊
住所や名前を全部書いておけばあとあと楽ですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    色別に分かれてました!
    色によって検査内容や上限額が変わるのですがこの順番通り検診も進んでいくんですかね?

    週数を記入する欄があるのですがそこは未記入でも良いですかね?😅

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこは空欄で大丈夫です!
    〇週〜〇週までの間にする検査とかあるので、病院側が上手い具合に検診の予定組んでくれますよ🙌🏻

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空欄で大丈夫なんですね✨
    体調良い時に名前と住所だけ全部書こうと思います☺️
    教えてくださりありがとうございました!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

初めから全部に
名前、住所等書いときました🙋‍♀️
受付の人が使う券を
勝手にちぎってくれます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    週数を記入する欄があるのですがそこはとりあえず未記入でも良いですかね?😅

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未記入でいいと思います🙋‍♀️
    未記入だと受付の人が
    声をかけてくれるはずです
    😆👍

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    体調良い時に名前と住所だけ書いちゃいます✨✨

    • 4月6日
星

とりあえず名前と住所書いておけば
受付でこれ使いますって言ってくれます😌✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💓

    • 4月7日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

順番通りに使う、ってわけでも無いみたいです!
とりあえず住所や名前、出産予定日書いておけば大丈夫ですよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり順番通りって訳じゃないですよね!
    書けるときに書いちゃいます!
    ありがとうございました✨

    • 4月7日