※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
妊娠・出産

立ち会い出産ができる病院に転院を考えています。現在のクリニックは立ち会い禁止で、友人たちは立ち会いOKの病院に転院したため悩んでいます。新しい病院は立ち会い可能だが助産師のサポートは少ない。後悔しない選択をしたいと相談しています。

立ち会い出産ができる病院に転院しようか迷っています。

不妊治療の末ありがたいことに赤ちゃんを授かり、5月中旬に出産予定の妊婦です。
主人が自分の身に起きたことしか想像できないタイプの人間なため、絶対に立ち会いして生まれるまでのしんどさや生まれた時の感動を共有して欲しいと思い、コロナ禍で緊急事態宣言が出ていても立ち会いをずっと継続していた病院を探し、今のクリニックに通っています。
しかしオミクロンの流行と共に立ち会いと面会も禁止に。
その時は「みんな一人で産むんだから、私も頑張ろう!それにうちのクリニックは助産師さんがフルサポートしてくれる!」と思っていましたが、まん防の解除と共に、今まで立ち会い禁止だった周りの病院が次々と立ち会いOKに。結果、私の通うクリニックだけが立ち会い禁止のままで、同時期に出産する友人5人は立ち会いOKとなりました。
辛くてたまらず、助産師外来で相談すると「〇〇市はまだ多いから予定日GW明けだし無理だろう。そんなことより今できる運動と食事制限を頑張りなさい」と叱られてしまいました(*_*)不安な気持ちに寄り添ってもくれず、「もし出産当日この人が担当だったら、頼りたくても頼れない…」と益々不安になってしまいました。

市外の別の病院に電話してみたところ、分娩予約が取れるとのことで、転院を考え始めました。
緊急事態宣言が出たら立ち会いはなくなりますが、まん防も出ていなければ夫と実母が立ち会えます。ただ、助産師さんのサポートは少ないようです。
今通っているクリニックは小児科もあり産後のケアも充実しているので、立ち会いを求めて転院し、コロナの状況で結局立ち会いができなかった、となった際に後悔するのでは…とも思います。(転院したら、今のクリニックには二度と受け入れてもらえません。先生が転院する人に厳しいので)

まとまらない悩みで申し訳ありません。
皆様ならどうされますか?
アドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

deleted user

はじめてのママリさんのなかでどちらが大切かによるとおもいます☺️どうしても立ち合いしたい!というおもいがあるなら禁止にまたなってしまうかもしれないけど転院する価値はあるのかなとおもいますし、そうじゃないなら転院したことによっての心配もあるのならいまの病院にいます!いまの病院で立ち合いはできなくてもビデオ通話だったりビデオで出産するところを撮れたりするところもあるのでそれでもいいのなら聞いてみるのもひとつかなと🌟

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そんなに辛いなら産んだあとビデオ通話すれば?
    と言われたので、お産の時はだめなのかなと思っていました。陣痛の間にどんな感じなのか詳しく聞いてみます。
    どうしても立ち会いがしたい!!という思いが強いので転院したいのですが、あと一歩勇気が出ません😭💦

    優しいコメントくださり、ありがとうございました🤗

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね🥺
    旦那さんも立ち合いしたい!とおもってらっしゃるんですかね??立ち合いは立ち合いでいろいろと男性には衝撃的すぎたりもするみたいなのでもう一度話し合ってみるといいかもです✌🏻

    • 4月3日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    夫は当初は「俺、理不尽に怒られる(痛いところ撫でてるのにそこじゃないと怒られる)の嫌だから、立ち会い怖いなー!!」とネタのように言っていたので、心底むかついて「じゃあ立ち会いは母にしてもらう!もういいよ!」と私もへそをまげていたのですが😂
    立ち会いができない、となったとき「え、立ち会いできなくて大丈夫?不安じゃない?何もできんし胎盤を渡されたりしたら困るけど、赤ちゃん生まれる時はそこにいたいと思ってるし本当は立ち会い頑張る気で色々周りの人に聞いていた」と言ってたので、それが本心だと思っていたのですが…😂💦
    仕事から帰ってきたら、本当はどうしたいのか聞いてみます😂💦ありがとうございます😊

    • 4月3日
ママリ

私なら転院は諦めます💦
不安な気持ちも分かりますし、
ご家族がいた方が心強いのも
分かりますが、赤ちゃんのためを思ってこらえます😭
病院も産後で弱ったママ達や生まれたてでか弱い赤ちゃんを守るために
苦肉の策だと思うのでいい病院だと思いますよ🏥
1人の感染者がお見舞いに来て
赤ちゃん達にコロナがうつったら大変です😭

でもたしかに助産師さんの注意?説得?の仕方は少し冷たく感じますね💦

バースプランなどで生まれそうな時にテレビ電話で旦那さんに電話繋げてもらえないですかね?🧐

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    それが、立ち会いはだめなのに面会はOKなんです…私には毎日の面会の方がよっぽど感染リスク高く思えてしまって、それについて助産師さんに尋ねても「そうかもしれないけど、とにかく立ち会いはだめなの!」というモヤっとする対応だったことが転院を考え始めた一番の原因です😢私も第一子じゃなければ諦めるのですが、なかなか決断できず…😭💦

    バースプランも「そんな先のこと今から考えても仕方がないからもっと先のギリギリでいい!」と言われ、せっかく助産師外来があるのに相談すらできずで😭でも大切なことなのでしっかり聞いてみます。

    ありがとうございました😊

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…
    それは納得いかないですよね💦
    強いて言えば
    処置の際に分娩室に入れたくない
    のかな?
    なんにせよ院長先生だったりは
    考えがあってかもしれないですが
    助産師さん全員が理由を把握しておかないと ? って感じですね💦

    うちは埼玉から福岡の里帰りだったので1回目旦那間に合わず、
    2回目はそもそも立ち入り禁止でした笑😭

    大変な思いをされて
    さらに初めてのご出産いい思い出にしたいですもんね❤️😭

    別の助産師さんか、
    聞きずらいと思うので電話で、
    ホームページで見たんですが
    なぜ立ち会いがダメで
    面会はオッケーなんですか?
    と、お母様や旦那様に
    他人を装って?聞いてもらうと
    ちゃんと理由確認してくれるかもしれないですね☺︎
    納得できる理由だったらそのまま
    で、それでも ? となったら
    旦那様と相談して転院するのもいいかもしれないですね!

    • 4月3日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    知り合いの助産師さんに相談したところ、「分娩室に人を入れるのが面倒だからじゃないかな〜!面会は面倒なことないからね」とおっしゃってました💦
    でもそれが本当かもわからないし、確かに他人を装って電話等で確認するのは良いアイデアですね😍不信感が払拭できたら、できれば産後もお世話になったり第二子もそこで産みたいと思っていたので、産むギリギリまで立ち会いOKになるのを願いながら待つのもありかなとも思います…!

    良いアドバイスをありがとうございました😊

    • 4月3日
くまくまくま

転院せず、そのまま産みます🙋
3人共立ち会い無し、下2人は送ってもらって玄関先でばいば〜い!です!
本人も見たくないと言ってたので、別に産む時旦那いらないです💦
産まれました。のLINEです😂
何も後悔してません。
安全に産める環境があるならそれだけで十分です!
という考えです☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    コメントありがとうございました😊
    くまくまくまさんはお強い方なのですね✨私は元々不安が強く、助産師さんにも上手にしんどいとか言ったり頼ったりできないタイプなので、身内がそばにいてくれた方が「お茶とって」とかも言いやすいし安心して産めるかなと思っていました。

    確かに安全に産める環境があることだけでもありがたいですよね。

    コメントありがとうございました😊

    • 4月3日
kIkI

2週間前に出産しました😊

再婚で旦那は初めてだし
上の子たちは2人は元旦那に立ち会ってもらい
感動的な出産だったので
絶対に今の旦那にも立ち会って欲しいと
立ち会い面会できる病院を探し転院しましたが
出産前に禁止になり許可されず意味なかったです🥲
旦那と病院の玄関でバイバイ
1週間会えなくて寂しかったけど、その分助産師さんが付きっきりで優しくしてくれました
経産婦で慣れてるハズなのに
痛いー
痛いー
もうヤダー頑張れないよ😭
恥ずかしながら叫んでしまい
どの助産師さんも気を効かせてくれて
飲み物を飲ませてくれたり
ずっと腰を押してくれました

コロナでお祝い御膳も
マッサージも中止で残念でした

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    産後のお忙しい中、お返事ありがとうございます💕
    私と同じように転院を考えた方がおられたんだと思うと、すごく心強いです…!!

    でもやっぱり、直前に禁止になることありますよね😭私の今検討してる転院先も、緊急事態宣言が出たら立ち会い禁止になるし、逆に今通ってるクリニックは一度OKになったら緊急事態宣言中でも立ち会えます。
    コロナに大切なお産を振り回されることが、本当に悲しいです😢

    ちなみに転院先は人気の病院なので、助産師さんがつきっきりでサポートしてくださることはないようです。今のクリニックの方が助産師サポートは手厚そうです。
    転院しても結局立ち会いができなくなった時は、今のクリニックの方が良かったかなと思うでしょうし、転院しなければ「やっぱりあの時転院しておけば…」と後悔しそうです。

    不妊治療してる時は、無事生まれてきてくれるだけでいいって本気で思っていたのに、自分はなんて欲深いんだと嫌になります😭💦贅沢な悩みですよね💦

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

1人目は立ち会いできましたが、その代わりに助産師さんのサポートはほぼなく💦💦
夫もわたしもお互い初めてのためどうしたらいいか分からず、とにかく手を握ってもらうことしかできなかったです。
めちゃくちゃ不安になりました😰
なので旦那に立ち会いしてもらうくらいならプロのサポートがあった方が良かったなぁと思ったくらいです。

とはいえ一生に一度のことなので慎重に考えられた方がいいと思います。
立ち会いできない代わりにお産の時にビデオ通話などはできなさそうでしょうか?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    助産師さんのサポート、重要ですよね😭💦夫がついていてくれてても、お産の役には立ちそうにはないです(笑)でもやっぱり同じ時間と感動を共有したいなと思って、助産師さんのサポートと天秤にかけて悩んでしまっています…😭

    ビデオ通話は産後、と言われたのですが、電池さえもてばずっと繋いでいてもいいのか、産科で聞いてみようと思います。昨日辛すぎて不安定になり産科に電話したら、今日先生に相談に来るようにと言われたので、この後行ってきます…ドキドキ!!

    素敵なアドバイスありがとうございました🤗

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります分かります😭
    助産師さんのサポートはなかったですが立ち会いしてもらって良かったなぁと思ってます🥺
    一人目だったので余計そう思いました!

    ドキドキですね!
    いい結果になりますように😉

    • 4月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうなのですね🥺
    助産師さんのサポートもかなり大切ですが、やっぱり旦那様と一緒に乗り越えられたことは大きかったですか??産後にも影響しそうで、、、
    夫は「立ち会えるなら立ち会いたい!」と言っているので、緊急事態宣言等出ませんようにと願いながら転院しようかなぁ、でも今のクリニックに二度と通えないのか、、と悩む優柔不断な自分が本当いやです😭💦

    ありがとうございます😊相談の結果、もし立ち会いが可能になったら最高だなぁと淡い期待をしながら行ってきます✨

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫がいたから乗り越えられたというより、産んだらこの痛みから逃れられるの一心でした😂
    陣痛中は痛いのに必死で夫のこと考えることは一切なかったです!

    でも産んだ後にたくさん写真や動画を残してくれてそのあと面会などはできなかったので一目だけでも赤ちゃんを見てもらえたのはすごく大きかったです!
    あと臍の緒を切ってもらったのですが、それも一生の一度のことなのでやってもらえて良かったなぁと思います☺️

    • 4月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    臍の緒切ってもらえるの最高ですね❣️
    うちの夫も、赤ちゃんに会わせてあげたくて😢というのも、生まれた時のフィーリング(?)で名前を決めたいと言っているので😂産後の面会も私にしか会えないので、立ち会いがなかったら退院まで赤ちゃんに会えないんです。。写真や動画も、助産師さんにお願いするわけにいかないですし、ビデオ通話OKと言われてもそれこそ私にそんな余裕がない気がして、その場にいてもらうのがお互いにとって一番いいのになぁと思ってしまいます🥺元気な赤ちゃんが生まれてくるだけで十分と頭では分かってるんですが、、ついつい💦

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

コロナ禍で立ち会い出来なかったです(T ^ T)
妊活中から出産は立ち会いしたいと主人とも話しており、希望を持ってましたが立ち会いNGで面会1日30分でした😭
立ち会いできなかったので、助産師さんが付きっきりでサポートして下さり、30時間以上の陣痛を乗り切る事ができました(T . T)
私も立ち会いができる病院に転院したいなと思っていましたが、妊婦健診等で最初から診てくださっている病院の方が安心できますし、なにより助産師さん方の優しさもありもう一人で頑張るしかないという気持ちになりました😭
ただ、主人はずっと残念がっており、二人目の時は必ず立ち会いしたいと言っています!!
私の通っていた病院も小児科もあり産まれてすぐに小児科の先生が赤ちゃんを見て下さりとても安心した記憶があります😭
周りのサポートってかなり大事だと思うので、今通っているクリニックの助産師さんの対応が少し気になりますね(T ^ T)

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうなんですよね、ひとりぼっちで一体何十時間に及ぶかわからない陣痛を耐え切れるか…ということが不安で😭💦
    助産師さんのサポート、羨ましいです✨私もサポートが受けられるなら、ずっと診てくださってた&産後もずっと診ていただける今のクリニックで産みたいです😭実際、フルサポートしてくださる助産師さんもおられます🙌でも自分のお産の日にどなたが当番かはわからないので、今回の助産師外来の方になったらと思うとどうしても不安で転院を考えてしまいます😢

    はじめてのママリ🔰さんなら、今の私の状況だとどうされますか??アドバイスいただけると幸いです🙇‍♀️

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩み所ですが、私なら転院しないで今の病院で産みます😭
    やはりこれから転院になると手続き等も大変だと思いますし、なにより転院先の助産師さんや先生が今の病院より良いとは限らないのかなって(T ^ T)
    フルサポートして頂けるのならば、気持ち的にも赤ちゃんのためにも今の病院が良いのではと思います😭
    実際にその時にならないと分からないかもしれないですけど、いざ陣痛やお産になったら助産師さんは的確なサポートをして下さるのではと感じます😭😭

    • 4月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    なるほど…😢
    確かに、転院先の助産師さんや先生が今と比べてどうかは行ってみないとわからないですね💦周りの人が大勢産んでてリピーターになってるし、評判もいいので安心していましたが…。
    今の産院は、フルサポートしてくださるいい助産師さんもおられれば、ドライな助産師さんもおられて、当日どなたに当たるかは運次第という感じです😂ドライな方に当たって本当にひとりぼっち、となったとき、転院しておけば良かったなと思いそうな気がしてしまいそうで、転院を考えてました💦

    どちらにしても、良かった点と後悔する点がきっと出てきますね!あとは何を重視したいかで決めるしかないですね。

    アドバイス本当にありがとうございました😊

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩み所ですが、家族やご主人にも相談してみて気持ちよく出産できるといいですね(T . T)

    • 4月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    ありがとうございます🥺
    今、現在かかっているクリニックに再度相談したら、先生直々に「出産日までに立ち会いが再開することは絶対ない。運が悪ければ、面会もなくなるかもしれん。でもみんなを守らんといけないから。」としっかり説明してくださいました。しっかりハッキリ説明してくださったので、モヤモヤはなくなり、納得できたので、それを踏まえて、立ち会いができるところへ転院するかこのまま今のところで産むか、家族と相談してみます。

    本当に、ありがとうございました🥺💕

    • 4月4日