※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園に0歳児を預けることに対する不安や寂しさを感じているママさんがいます。同じ経験をした方のお話を聞きたいとのことです。

保育園について。

0歳児から保育園に預けられたママさんいらっしゃいますか??(T . T)
この度娘を保育園に預ける事になったのですが、まだ喋れないし歩く事もできないのに保育園に行って先生方も付きっきりで見ることはできないと思うので一人で居たりすることもあるの思います😭
私自身が娘と離れる事が寂しくて、でも働かないといけなくて、、。悲しいというか保育園に預ける事に前向きに考えられなくて😭
保育園に預ける事が子どもにとって可哀想とかそういう考えは一切ありません。ただ、離れる事に不安で、、。
0歳児から保育園に行ってる子が身近に居なくて(T ^ T)
お話伺えると嬉しいです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

認可なら園児3人に先生1人つくので、1人でポツンって状況はあんまりないです😊
もう少し大きくなると子ども同士でかたまって遊んでたりもしますよ👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可です!私自身、保育園に通っていなかったのでどういう環境なのかわからなくて(T ^ T)
    安心しました😭ありがとうございます😭

    • 3月28日
deleted user

長男6ヶ月
次男は4ヶ月から保育園に行っています。

長男のときは初めての子だったので一年家で見たかったのですが職場の人手不足で復帰しないといけなく託児所に預けました。
寝返りしかできなかったのに、あっという間にハイハイや、つかまり立ちができるようになってたくましくそだちました!
私も不安ばかりでしたが子どもの成長のおかげで、不安な自分はいなくなっていましたよ!!
本当に、初めては不安になりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての子で不安で不安で仕方ないですが、娘もわたしと2人きりで居るよりかはいいのかなと思い、娘にもたくましく育ってほしいです😭😭
    コメントありがとうございます😭

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

2人目3人目
2ヶ月から行ってます🥺!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安など全くなかったですか??😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安でした🥲
    でも働くしかなかったので😭
    可愛がってもらってたし
    意外と大丈夫でしたよ🥺👌

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では0歳児のお子さんは基本なにしてるんでしょうか?😭

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

上の子11ヶ月から保育園でした。低月齢のうちはかなり手厚く見てもらえていましたよ~!子供10人に対して保育士さん3人、補助員さん2人で、家で家事しながら見てるより人の目あるんじゃないか?と感じました。当時コロナ前だったので1日保育士体験をしたのですが、0歳クラスはただただ赤ちゃんたちが可愛いだけで、天国なの?という感じで保育士さんも余裕があり預けて安心!という印象しかありませんでした☺️❤めちゃくちゃ可愛がってもらっていました🥺3人目は9ヶ月位から預けることになりそうですが特に心配していません👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭言い方悪いかもしれないですけど、放置とかされるのではと勝手に考えてしまって、、、(T ^ T)
    体験談聞けて安心しました😭
    ありがとうございます😭

    • 3月28日
NAO

6ヶ月から行かせましたが寝返りしか出来ませんでしたが付きっきりでもなかったですよー。1人遊びもしてましたし補助の先生もいたりしますし☺️
うちの子は愛想振りまくタイプだったので誰にでもニコニコしてたのですぐ抱っことかしてもらえて可愛がってもらえましたよー😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは嬉しいですね😊人見知りしない子になってほしいです😊
    体験談が聞けてよかったです😭
    ありがとうございます😭

    • 3月28日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

一時保育ですが、3ヶ月頃から行ってますよ😊

普通の保育園なら、慣らし保育等もありますよね😊
予め先生にも不安ということを話してみて、慣らしで少しずつ親子ともに心の準備していって良いと思います☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    慣らし保育で心の準備していこうと思います😭😭

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

認可の保育園でしたら一人で〜ってことはあまりありませんよ
ただ自宅保育であってもトイレ行ったりご飯作ったりはありますよね?
そこはあまり心配されなくても大丈夫かなぁと🥺

最初は不安ですが、それは最初だけだと思います!
慣れてきたら楽しく保育園に行ってますし、家で思いつかないような遊びや体験もさせてくれます✨✨
子どもの成長にもつながってるなと感じますし、晴れの日は毎日園庭に雨の日は広い室内で工夫した遊びもやってくれます✨
0歳児でしたら可愛い可愛いで先生がめっちゃくちゃ可愛がってくれますし仲良しのお友達もできますし❤️

慣れてきたら何か用事がある時でも、周りの人に預けるより保育園で見てもらったほうが安心と思えますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可の保育園です😊
    はじめての子で不安で不安で、放置されたりするんじゃないかって勝手に想像してて、、(T ^ T)
    私と二人で居るよりか保育園でたくさんの遊びや体験もできますよね😭
    可愛がってもらえたら嬉しいです😭
    体験談が聞けて安心しました😮‍💨
    ありがとうございます😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は娘さんもママと離れることに不安を感じて泣いちゃうかもしれないですが、慣れたらケロリですから😊✨
    一緒に居れない時間分たくさんヨシヨシして愛情注ぎましょう❤️❤️

    • 3月28日
はじめてのママ子

経験者ではないので回答になっていないかもしれないですが…
私も来月から5ヶ月の子を保育園に預ける予定です😭
はじめてのママリ🔰さん同様
寂しいけど働かないといけない…などなんとも言えない気持ちになっていました😭
ですが母親から、仕事で離れている分家にいる時間に愛情深く接してあげたらいいよと言われてなるほどと思えました😭

同じ気持ちすぎて回答しちゃいました…!
仕事と育児の両立不安ですが
共に頑張りましょう💪🏻😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じ気持ちのママさんがいらっしゃって良かったです(T ^ T)
    そうですよね😭😭
    家にいる時間にたくさんの愛情を注ぎたいと思います( ; ; )
    少し安心して預ける事ができそうです!!❤️

    • 3月31日