※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

26週の初マタが胎児水頭症の疑いで悩んでいます。頭部の検査で脳室の大きさが気になり、大学病院での診察を受けることになりました。不安を感じており、経験者のアドバイスを求めています。

胎児水頭症の疑いについてです。
26週の初マタです。
昨日の検診時に、いつもより入念に頭部を測ってるなぁと思っていたところ、
もう1人のお医者さんを呼び、
「頭の大きさは普通で大きくはないんだけど、脳室が10.◯ミリ(聞こえなかったです💦)で少し気になるんだけどどう思う?」と言う相談の後、
「個性の範囲内かもしれないけど、少しだけ気になるから大学病院でも見てもらってください」と言われて、月曜日に大学病院に行ってきます。

過去の質問などを見返して、産まれてこないとなんとも言えないのは何となくわかるのですが不安でたまりません。

ちなみに、痛いくらい胎動は激しいです。

1人でもやもやしているより、経験ある方のお話を聞かせていただけると嬉しいなと思い投稿しました!

コメント

るんるん

うちの子もお腹の中にいる頃から頭だけ大きくて心配してました💦

検診の時も頭が大きいことを指摘され、水頭症等の病気かもと言われたことがあります。

結局、何も病気ではなく、ただ頭が大きいだけでした。
今5歳ですが、発達の問題もなく、しっかりしてます。
ただ、海外の洋服が首周り小さくて着れません💦
頭大きいだけでただただ可愛いです😊

ママさんやパパさんは頭大きくないですか?
うちは旦那が頭大きいので、その遺伝かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😵
    可能性を言われてもそうじゃない事もあると言うだけで少し安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 3月4日
パピコ

うちの下の子は、脳室大きめの子です✋🏻
生まれた時と、1歳の頃に頭のMRI撮りましたが、生まれた時のMRIでは、このまま発達になんの問題もない場合もあるし、何か出てくるかも知れない。
どっちかは、成長してみないとわからないと言われました。

1歳の頃、発達が少し遅かったので、脳室の大きさも変わってないか気になってたし、私の希望でまた頭のMRIを撮ってもらいました。

やっぱり脳室は他の子より少し大きいけど、問題があるレベルの大きさでは無いって判断でした。

で、脳室が大きくても今はスクスク育っています😊😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    7日に大学病院で3人の先生に診てもらえて、10.8ミリで少しオーバーしてるけど正常かな。でもこのまま経過観察でと言われて、とりあえず一安心と言ったところでした!

    やっぱり産まれてからが色々わかりますよね😣

    おはなしをお伺いして少し心が落ち着きました😊
    ありがとうございます!

    • 3月10日